イベント情報

EVENT

善意の電池


中間支援組織やNPO、ボランティアグループの皆さまへ

ヤル気、仲間、活動資金、理念などボランティア・パワーをもっとアップしたい・・・とお思いの皆さんへ
ZOOMでのオンラインサロンです。下記のミーティングアドレスに直接アクセスください。
https://us02web.zoom.us/j/83398454291?pwd=yi6xwXcu1Q8mpqoN9wxJCgqDq8ywN9.1
ミーティング ID: 833 9845 4291 パスコード: ih4FmC



身近の視覚障がい者にぜひご紹介ください。

入門講座開催趣旨

スマホは、視覚障がい者にとって、必須の生活ツールとなっています。そこで、これからスマホを使い始めたい視覚障がい者を対象に、スマホ入門講座を開催します。
講座では、受講者はマンツーマンでサポーターから随時アドバイスを受けることができます。また、自宅で復習ができるように、音声テキストを提供します。

申込・問合せ

・電話090-1182-8400(栗川まで)
・メール:info@digital-society.org
・申し込み・問合せフォーム

スマホ入門講座PDF版


スマホ入門講座の案内 PDF版


サポーター研修会案内の写真


開催要領

主催:姫路デジタルサポート
連携団体:明石視覚障害者のためのスマホの会
     高砂視覚障がい者スマホとデジタル推進の会
日時:パート1:2025年5月17日(土) 13時30分から16時
   パート2:2025年5月31日(土) 13時30分から16時
場所:姫路市総合福祉会館4階 ボランティア活動室2
対象者:
  視覚障がい者ためのスマホサポートをこれから始めたい晴眼者の方
  当事者の家族の方
募集人数:
  5人、高度な操作技術は不要です。
内 容:
  視覚障がい者が使用するボイスオーバー(アイホンの読み上げ機能)の基本操作と便利な使い方について学習します。
その他:
  研修会にはアイホンの持参をお願いします。

開催趣旨

 スマホは視覚障がい者のくらしを大きく変えると言われています。しかし、視覚障がい者が使用する、アイホンの読み上げ機能(ボイスオーバー)の操作をサポートできる人が少ないことがスマホ普及の障壁となっています。研修会に参加して、ボイスオーバーの基礎を学び、1人でも多くの方にスマホサポートに参加してほしいと考えています。


サポーター研修会の案内PDF版

申し込み・問合せ

姫路デジタルサポート(栗川)
・info@digital-society.org
・Tel:079-228-5856
・申込・問合せフォーム


垂水区内の名所・史跡など、ガイドを聴きながらウォーキング。
参加無料、申込不要。小学校高学年(健脚であれば低学年でもOK)~高齢者まで。
3~8キロ(詳細はチラシに掲載)歩ける方ならだれでも。


キッチンカー、ハンドメイド作家が多数出店
・ティラノサウルスでミニ運動会

主催:光都てくてくマーケット実行委員会
問合せ:090-7355-2007(大森さん)


イベント情報一覧

1件 - 10件 / 全8930件

トップに戻る