重要なお知らせ(災害情報等)

重要なお知らせ(災害情報等)

◆令和7年9月2日からの大雨および台風15号による被害に係る情報◆(随時更新)

内容

大雨による被害が発生


9月3日からの各地の大雨により、8県(秋田県、栃木県、神奈川県、新潟県、静岡県、愛知県、大分県、宮崎県)で被害が発生しています。
9月9日11時00分現在、人的被害84名(負傷者84名)、住宅被害1,980棟(全壊2棟、半壊159棟、床上浸水86棟、床下浸水437棟、一部破損1,296棟)が報告されました。
※日付は、内閣府の災害救助法適用の名称にあわせています

全社協の動き

全社協では、被害のあった県社協と情報共有しています。



 
災害地の県社協の動き

各県社協では、被害が生じている市町村社協と連絡をとり、被害状況や求められる支援について情報を収集しています。

災害ボランティアセンター

災害ボランティアに参加希望のみなさんへ
災害ボランティアセンターでは、ご地元の被害状況やニーズ量にあわせてボランティアの募集範囲を当該県内や市町村内在住の方に限る場合があります。被災地の災害ボランティアセンターが発信する情報を確認のうえ、参加を検討ください。
また、被災地の社協では被害状況やボランティアニーズの把握等を進めています。最新の情報はホームページやSNS等で発信されますので、個人の方のボランティア募集状況や物資支援に関する電話でのお問い合わせは極力お控えください。

▷9月5日の台風第15号により静岡県、2カ所の災害ボランティアセンターが開設されています。
なお、災害ボランティアの募集範囲は変化しています。下記の災害ボランティアのセンター・県社協の情報発信先にリンクしていますので、各センター・各県社協の最新情報を確認してください。

全社協 被災地支援・災害ボランティア情報

支援金・義援金情報 

「令和7年9月大雨および竜巻災害」(災害支援金) の寄付受付を開始(中央共同募金会)
 

静岡県共同募金会「令和7年台風第15号災害静岡県義援金」について

【令和7年台風第15号災害静岡県義援金】
○受付期間:令和7年9月9日(火)から令和7年12月8日(月)
▶詳細は、「令和7年台風第15号災害静岡県義援金の募集について」(静岡県共同募金会)をご覧ください。


 
災害救助法の適用について


令和7年9月3日からの大雨および台風15号により、秋田県は1町1村に、静岡県は9市1町に、以下の通り災害救助法を適用しました。
・静岡県(静岡市、伊東市、島田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御前崎市、菊川市、牧之原市、榛原郡吉田町)(9月5日19時30分内閣府公表)

※詳細については、 内閣府「防災情報のページ」よりご確認ください。


トップに戻る