コラボNEWSバックナンバー

コラボNEWSバックナンバー

平成17年8月9日(40号)

内容

ひょうごボランタリープラザ メールマガジン
     「コラボNEWS」2005年8月9日 発行 〈臨時号〉
□=============================□
〈プラザからのお知らせ〉

◆ プラザ夏期休暇のお知らせ
 2005年8月13日(土)~16日(火)までお盆休みのため休館いたします。ご
迷惑をおかけいたしますが、ご了承下さいますようよろしくお願いいたします。

◆ 2005年度 NPO大学受講生追加募集のご案内
  NPO大学受講生募集については7月6日発行の「コラボNEW
 S」臨時号でご紹介しましたが、定員に若干の余裕がありますの
 で、8月29日(月)までさらに追加募集しております。
  この講座は、NPO運営にあたっての現場の問題解決や目標設
 定とその達成に役立つものと考えますので、 是非ともこの機会
 にご参加下さい。
詳細  http://www.cskobe.com/npodaigaku.html

※事前に申し込みが必要です。

【概要】

 ~NPOの成功&失敗事例から学びます~

「NPO活動始めたけれど、続けるって難しい・・・」そんな声に
お答えし、今年度もNPO大学を開校します。現場の問題解決に
役立てるため、身近なケースを多様しながら、バランス・ス
コア・カード(BSC)を習得し、NPO固有のマネジメント手法
を身に付けることを目的としています。海外の先進事例報告
もあります。
■マネジメントコース・全4日■
①9月10日(土)13:30~19:30
 内容:開校式、修了生からのメッセージ、
    「NPOと企業経営のちがいをさぐる」
    スナック・オン・ミーティング(自己紹介や交流タイム)
②9月17日(土)11:00~17:00
 内容:「BSC(バランス・スコア・カード)から未来が見える!」
    「人と組織を活かすNPOマネジメント」
    「売れない理由を探る~ある作業所の解散から~」
③10月1日(土)11:00~17:00 
 内容:「お金の集め方・使い方のABC~ファンドレイジングのツボ教えます」
    「“強み”を活かす事業戦略~保育系NPOの事例から~」
    「実践!NPOの情報活用~ネットワークを広げよう」
④10月15日(土)13:30~17:00
 内容:「BSCの受講生発表、講師からのコメントとその検討」

上記講義の担当講師は・・・
今田忠/市民社会研究所所長
當間克雄/兵庫県立大学経営学部教授
相川康子/神戸新聞社論説委員
直田春夫/(特)NPO政策研究所専務理事
中村順子/(特)コミュニティ・サポートセンター神戸理事長
森綾子/(特)宝塚NPOセンター事務局長 他

【場所】①兵庫県立大学セミナーハウス(JR舞子駅徒歩15分)
    ②③④ひょうごボランタリープラザセミナー室(JR神戸駅徒歩2分)
【人数】30名
【締切】8月29日(月)
【費用】9000円(テキスト代、交流会参加費、
          下記ガバナンスコース受講料含む)
【申込】下記事務局まで

■ガバナンスコース・全1日■
特別公開講座
日時:10月29日(土)13:30~18:30
内容:①講演 藤井敦史(東北大学大学院経済学研究科助教授)
   『ヨーロッパにおける社会的企業の特性とその意義』
   ~イギリスの社会的企業とイタリアの社会的協同組合の先進事例に学ぶ~
   ②講演をさらに深めるために
    コメンテーター 立木茂雄(同志社大学社会学部教授)
   ③グループディスカッションと交流会

【場所】(株)ワールド創造導夢ビル1階(ポートライナー線中埠頭駅徒歩すぐ)
【人数】70名
【締切】10月21日(金)
【費用】ガバナンスコースのみの一般参加者は1500円
    マネジメントコースからの連続受講生は無料
【申込】下記事務局まで
 
(注)「NPO大学」は学校教育法に定める大学とは異なります。

【申込・問合せ】
 ◆NPO大学事業運営委員会事務局◆
  (特)コミュニティ・サポートセンター神戸
   神戸市東灘区住吉本町2丁目13-1森田ビル3階
   担当:飛田(ひだ)・菅(すが)
   TEL:078-841-0310 FAX:078-841-0312
   E-mail:info@cskobe.com
□=============================□
〈兵庫県からのお知らせ〉
 
 ◆ 平成17年度「ひょうご県民交流の船」参加者募集
      ~海のプリンセスふじ丸で行く“中国大陸への旅”感動の9日間~

 兵庫県では、「ひょうご県民交流の船」の参加者を募集しています。
今回は、広大な国土に無限の遺跡を有する中国と熱帯の陽気さと活気があ
ふれる国ベトナムの各地を訪れます。また、本事業初となる四川・九寨溝コ
ースでは、「童話世界」とたとえられる美しい湖を訪れます。

【日 程】平成17年9月17日(土)~25日(日)
【応募資格】 9日間の旅に適応できる健康な方
【訪問地】 中華人民共和国・ベトナム社会主義共和国
      《7コースに分かれます》
【募集定員】 340名《コースにより40~50名》
【参加費用】18万7千円より《コース・船室により異なる》
【締め切り】平成17年8月26日(金)《但し、定員になり次第締切》
【申込・問合せ】(財)兵庫県青少年本部 交流担当 
 TEL 078-360-8581 http://seishonen.or.jp/fune.htm
□=============================□

●  コラボネットの団体登録情報の更新はされていますか。
 地域づくり活動情報やイベント情報、募集情報もどんどん登録してください。
● コラボネット未登録の団体は、
 http://www.hyogo-vplaza.jp/enterprise/2_jyouhou/01.html
 を、ご覧ください。

■=============================■

● このメールマガジンの配信を中止したい場合は以下のURLより配信
  中止手続きを行ってください。
   http://www.hyogo-vplaza.jp/request_form/form_magazine.php
● このメールマガジンに返信をしても、ひょうごボランタリープラザ
にメールは届きません。プラザへご連絡は下記のEメールアドレス
へお願いいたします。

■=============================■
 ひょうごボランタリープラザ
 E-mail:  vplaza@hyogo-wel.or.jp
 TEL  :  (078)-360-8845
 URL :  http://www.hyogo-vplaza.jp/
■=============================■


トップに戻る