コラボNEWSバックナンバー

コラボNEWSバックナンバー

平成17年6月28日(33号)

内容

  ひょうごボランタリープラザ メールマガジン
     「コラボNEWS」2005年6月28日 発行
□=============================□

<トピックス>

◆ ボランティアコーディネーター・スキルアップ講座実施します!
http://www.hyogo-vplaza.jp/enterprise/3_jinzai/03/vco_skillup.html
 ひょうごボランタリープラザでは、ボランティアコーディネーターをはじめボ

ンティアセンターの職員や受け入れ側のボランティア担当者等を対象に、多
様な活動や活動団体等を知り、協働・協力を行う基礎的知識を習得すること
を目的として、コミュニケーションや相談援助技術の向上について、講義や
演習を交えて学ぶ研修を実施します。

【日 程】第1回 平成17年7月 1日(金) 10:30~17:00
      第2回 平成17年7月19日(火) 10:30~17:00
      第3回 平成17年8月 8日(月) 10:30~17:00
【問合せ】兵庫県社会福祉協議会 ひょうごボランタリープラザ↓
      http://www.hyogo-vplaza.jp/
TEL:078-360-8845 FAX:078-360-8848 〔 担当:蓮本・高橋・阪上 〕

□=============================□

<お役立ちイベント&募集情報>(8件)

◆ 神戸学院大学ボランティアガイダンス
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#41
 学生、大学の教職員に対して、ボランティア活動の絶好の機会である夏
休みに向けてボランティア活動の基礎理解の促進と具体的な募集情報を
提供し、また同時に、地域にも参加の呼掛けをし、大学の地域貢献の一環
としてボランティアの学びの場を提供すること、そして大学(学生、教職員)
と地域(ボランティア活動者)の交流を図ることを目的としたガイダンスです。
 
【日時】 2005年7月9日(土) 14:00~17:00
【問合せ先】神戸学院大学 ボランティア活動支援室
      TEL:078-974-2413 FAX:078-974-2435
      E-mail:kawaguchi@j.kobegakuin.ac.jp

◆ 「社会起業家のことは社会起業家に聞く」リレー講座(第1回)
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#47
 今、社会や地域で出現している多様な課題をビジネスの手法を使って解
決する社会起業家(ソーシャルアントレプレナー)たちが、今、新しい社会を
切りひらく者として注目を集めています。
 「edge」はこのような社会起業家をめざし、アクションを起こそうとする若者
を応援するプログラムです。そのオープニング講座として、このリレー講座を
開催します。
 
【日程】2005年7月10日(日)14:00~17:30
【内容】社会起業のきっかけや事業の実際、現在の仕事の様子、苦労話や
社会起業のポイントなどを語り合うトークセッション。
【問い合わせ】edge実行委員会↓
         http://www.edgeweb.jp 

◆ Kobeサイエンスくらぶ 学生ボランティア募集
  &長期休暇ボランティア体験学習参加者募集
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#45
 ●Kobeサイエンスくらぶ 学生ボランティア募集
    小学生の親子を対象にした理科実験教室のインストラクターボランテ
   ィアの募集です。
【活動日】原則として毎月第4土曜日 10:15~12:00

 ●長期休暇ボランティア体験学習参加者募集
    高校生以上の青少年が長期休暇の中で、ボランタアリーな福祉活動
   を体験する場を紹介することにより、福祉に関する意識を高め、積極的
   なボランティア活動への参加をすすめることを目的に実施します。

【体験期間】8月1日(月)~9月16日(金)の間の5日間
       (ご本人の予定とあわせ調整します)
【問合せ】コープともしびボランティア振興財団
 〒658-0084 神戸市東灘区甲南町2-1-20 コープリビング甲南2F
 TEL:078-412-3930 FAX:078-412-3871

◆ NPOのための情報発信力・底上げ講座【チラシ編】
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#46
 団体のミッション、活動を、ひろく社会に伝えていくことのマッチングポイン
トを、効果的なチラシ作成をとおして学び、NPOのパワーアップにつなげてい
く講座です。広報チラシのできばえに「ちょっとなあ・・・」とご不満のみなさ

ぜひ、お越しください!

【日程】2005年7月23日(土)13:30~16:00
【問合せ】大阪ボランティア協会 NPO推進センター↓
      http://cw1.zaq.ne.jp/osakavol/npoc/

◆ NPO全国フォーラム2005 北陸信越会議
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#34
 NPO全国フォーラム2005北陸信越会議実行委員会は、第7回NPO全国フ
ォーラムを新潟県上越市にて開催します。

【日程】2005年8月20日(土)~21日(日)
【問合せ】
 NPO全国フォーラム2005北陸信越会議ホームページ↓
 http://www.nponiigata.jp/forum2005/
 (現地事務局) 特定非営利活動法人 くびき野NPOサポートセンター
 〒943-0834 新潟県上越市西城町2-3-9
 TEL:025-521-5293 FAX:025-521-5294

 (現地事務局) 特定非営利活動法人 新潟NPO協会
 〒943-0834 新潟県新潟市上所2-2-2 新潟県NPOサポートセンター内
 TEL:025-280-8750 FAX:025-281-0014

 (全国事務局) 特定非営利活動法人 日本NPOセンター
 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-6-1 古河ビル616
 TEL:03-5220-3911 FAX:03-5220-3912

◆ 第14回全国ボランティアフェスティバル火の国くまもと開催
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#42
 「全国ボランティアフェスティバル」は、市民にボランティア・市民活動への
理解と参加をアピールし、ボランティア・市民活動が全国各地で一層盛んに
なることをめざして、毎年開催しています。平成17年度は、10月29日(土)~
30日(日)の2日間、熊本県において開催します。

【問合せ】第14回全国ボランティアフェスティバル火の国くまもと公式サイト↓
      http://www.vf-kumamoto.jp/

◆ 「ボランティア・市民活動メッセージコンクール」作品募集中
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#43
 「第14回全国ボランティアフェスティバル火の国くまもと」において、ボラン
ティア・市民活動を通して学んだことや伝えたいことなどを盛り込んだ、魅力
あるメッセージを多くの人々に伝え、活動の全国的な推進を図ることを目的
として、「ボランティア・市民活動メッセージコンクール」を実施します。

【テーマ】「私のボランティア・市民活動とコミュニティ」
【応募・問合せ】
 全国社会福祉協議会・全国ボランティア活動振興センター 
 「ボランティア・市民活動メッセージコンクール」係
 〒100-8980 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル
 TEL:03-3581-4656 FAX:03-3581-7858

◆ 音訳ボランティア全国大会開催(2006年)
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#44
 情報社会の広がりにより、音訳ボランティアが横のつながりを持ち、最新
の情報を共有し、 共通の認識を持って活動する事が必要になっていると思
われます。そこで、個々に抱える問題点や悩みを話し合い、ネットワーク化
に向けた第1歩として、全国大会を開催します。

【日時】 2006年5月29日(月)・30日(火)
【問い合わせ】全国音訳ボランティアネットワーク準備会↓
         http://www7a.biglobe.ne.jp/~onyaku-net/
 TEL・FAX:03-3932-7362 (藤田)
 東京ボランティア・市民活動センター内 メールボックス31
 〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10F
□=============================□

<県政ニュース> (1件)
◆ のじぎく兵庫国体開・閉会式ボランティア基礎研修会の開催について
【詳 細】下記アドレスの平成17年6月23日(木)発行分↓
http://web2.pref.hyogo.jp/press.nsf?OpenDatabase&Start=1&Count=30&Expand=1

□=============================□

●  コラボネットの団体登録情報の更新はされていますか。
 地域づくり活動情報やイベント情報、募集情報もどんどん登録してください。
● コラボネット未登録の団体は、
 http://www.hyogo-vplaza.jp/enterprise/2_jyouhou/01.html
 を、ご覧ください。

■=============================■

● このメールマガジンの配信を中止したい場合は以下のURLより配信
  中止手続きを行ってください。
   http://www.hyogo-vplaza.jp/request_form/form_magazine.php
● このメールマガジンに返信をしても、ひょうごボランタリープラザ
にメールは届きません。プラザへご連絡は下記のEメールアドレス
へお願いいたします。

■=============================■
 ひょうごボランタリープラザ
 E-mail:  vplaza@hyogo-wel.or.jp
 TEL  :  (078)-360-8845
 URL :  http://www.hyogo-vplaza.jp/
■=============================■


トップに戻る