コラボNEWSバックナンバー

コラボNEWSバックナンバー

平成18年2月8日(62号)

内容

□=============================□
ひょうごボランタリープラザ メールマガジン
     「コラボNEWS」2006年2月8日 発行
□=============================□
<インデックス>
▼プラザからのお知らせ(2件)
 ・ 第3回NPOコミュニケーション祭開催のお知らせ ほか
▼イベント情報(7件)
 ・ これからの地域福祉を考えるフォーラム in宝塚 ほか
▼兵庫県からのお知らせ(2件)
 ・ 防災と食料を考えるフォーラム開催のお知らせ
□=============================□
<プラザからのお知らせ> (2件)

◆ 開館時間について
 2月11日(土)は祝日(建国記念日)のため、プラザの開館時間は9時~17時となります。

◆ 第3回NPOコミュニケーション祭開催のお知らせ
 市民活動団体のコミュニケーションスキルアップの機会です。
【日 時】平成18年2月26日(日)10:30~16:45
【場 所】神戸山手大学3号館2階(兵庫県庁北西、相楽園西隣)
【プログラム】
10:30~12:10 広報スキル講座
 (昼 食)   会場展開
13:30~14:30 基調講演『伝えるコツ』 講師:友原琢也さん((株)リワインド代表取締役)
14:30~15:15 会場展開・助成団体プレゼンテーション
15:15~16:45 広報車座パネル討議
【主催】第3回NPOコミュニケーション祭実行委員会
【後援】ひょうごボランタリープラザ、木口ひょうご地域振興財団 他
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人神戸まちづくり研究所
TEL:078-230-8511 Email:LET07723@nifty.ne.jp
URL:http://www.hyogon.net/modules/tinycontent1/index.php

□=============================□
<イベント情報>(7件)

≪県 内≫
◆ これからの地域福祉を考えるフォーラム in宝塚(全国コミュニティライフサポートセンター)
【日 時】2006年3月11日(土)~12日(日)
【場 所】甲子園大学(11日)
      宝塚市総合福祉センター(12日)
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#90

≪県 外≫
◆ なら・NPOメッセ2006 ~団塊が拓く社会変革への扉~(「なら・NPOメッセ2006」事務局)
【日 時】平成18年2月18日(土)13:30~17:00
【場 所】奈良市ならまちセンター
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#91

◆ CB(コミュニティビジネス)研修&交流会(大阪ボランティア協会 NPO推進センター)
【日 時】2006年2月22日(水) 13:15~18:00
【場 所】大阪NPOプラザ 会議室
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#94

◆ 第20回住民参加型在宅福祉サービス全国研究セミナー(全国社会福祉協議会)
 よりよい地域づくりを目指す住民参加型在宅福祉サービス団体の
助け合い活動の今後の展開の可能性を考えることを目的に、セミナ
ーを開催します。
【日 時】平成18年2月22日(水)~23日(木)
【場 所】全国社会福祉協議会 灘尾ホール他
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#92

◆ NPOと行政との協働 入門連続セミナー(京都市市民活動総合センター)
【日 時】第1回 平成18年3月5日(日) 13:30~16:30
      第2回 平成18年3月12日(日) 13:30~16:30
      第3回 平成18年3月19日(日) 13:30~16:30
【場 所】ひと・まち交流館 京都 2階 第1・2会議室
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#96

◆ NPO・市民活動交流サロン(京都市市民活動総合センター)
【日 時】平成18年3月11日(土) 14:00~16:00
【場 所】京都市市民活動センター・ミーティングルーム(ひと・まち交流館 京都 2階)
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#95

◆ みんなで開くタウンミーティング 共催団体募集(内閣府大臣官房)
 「タウンミーティング」は大臣、副大臣などが皆様の街を訪れ、皆様
から直接意見を聞く企画で、今まで全国各地で開催しています。
 今回、タウンミーティング開催の趣旨にご賛同いただき、かつ、やる気
と熱意のある団体を対象として、共催団体を募集いたします。
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#93

□=============================□
<兵庫県からのお知らせ>(2件)

◆ 防災と食料を考えるフォーラム~ごはんを食べよう国民運動大会in兵庫~(ご飯を食べよう国民運動推進協議会)
【日 時】平成18年2月11日(土)13:00~16:00
【場 所】兵庫県公館
【内 容】基調講演 講師:甲南女子大学人間科学部 教授 奥田和子氏
      パネルディスカッション
      NPO、民間団体の活動紹介
【申込】氏名、職業、連絡先を明示して、電話、ハガキ(消印有効)、FAX、
電子メールで、2月10日(金)までに、お申込下さい。
【お問い合わせ】
ごはんを食べよう国民運動推進協議会(事務局:兵庫県農林水産部総合農政担当)
TEL:078-362-3444 FAX:078-362-4458 Email:info@gohan,gr.jp

◆ 成熟社会のライフスタイルをともに考えませんか!(兵庫県県民政策部県民文化局生活創造課生活政策係)
http://www.hyogo-vplaza.jp/topic.html#96
 成熟社会において、安全で安心な県民生活をおくるためのシステムづくり
を進める方策について調査・審議する「兵庫県県民生活審議会」に、熱意あ
る方々の参加を求めるため、委員の公募を行います。
【募集人員】3名
【応募の締め切り】平成18年2月23日(木) ※当日消印有効
【申込等詳細】以下のURLからダウンロードして下さい。↓
http://www.hyogo-intercampus.ne.jp/singikai/subfile/koubo.pdf

□=============================□
● ひょうごボランタリープラザでは、情報紙「コラボレーション」を発行してい
ます。ボランタリー活動に関する旬の情報を幅広く発信しておりますので、
是非ご覧ください。※バックナンバーは下記アドレスにて公開中です。↓
http://www.hyogo-vplaza.jp/enterprise/2_jyouhou/collaboration/index.html
■=============================■
●  コラボネットの団体登録情報の更新はされていますか。
 地域づくり活動情報やイベント情報、募集情報もどんどん登録してください。
● コラボネット未登録の団体は、
 http://www.hyogo-vplaza.jp/enterprise/2_jyouhou/01.htmlをご覧ください。
■=============================■
● このメールマガジンの配信を中止したい場合は以下のURLより配信
  中止手続きを行ってください。
   http://www.hyogo-vplaza.jp/request_form/form_magazine.php
● このメールマガジンに返信をしても、ひょうごボランタリープラザ
にメールは届きません。プラザへご連絡は下記のEメールアドレス
へお願いいたします。
■=============================■
 ひょうごボランタリープラザ
650-0044 神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー10階
TEL :(078)-360-8845 FAX :(078)-360-8848
E-mail: vplaza@hyogo-wel.or.jpURL: http://www.hyogo-vplaza.jp/
■=============================■


トップに戻る