詳細資料_災害ボランティアコーディネーター養成研修

詳細資料_災害ボランティアコーディネーター養成研修

平成28年度

内容

近年の局地的な大雨や大地震等による災害に備え、災害ボランティアセンターの設置・運営や生活復興のための支援について、被災者に寄り添いながら、迅速かつ適切に対応できる災害ボランティアコーディネーターを目指し、今年度は、災害ボランティアセンターでのスタッフ経験のある人等を対象に、平成28年熊本地震災害にかかる支援の取り組みや課題等から、兵庫県が被災した場合を想定し、ボランティアコーディネーターや災害ボランティアセンターのあり方について考えました。
熊本地震での活動報告の後、グループに分かれて「これからの災害ボランティアセンターについて」を意見交換。「被災者の要望に応じるには、コーディネーターの聴く力が必要である」「地域の特性を考えたマニュアル作成は必要だが、災害時には柔軟な対応も必要」などの意見をもとに、ボランティアの活動範囲も広がっており、災害発生時には社協、行政、NPOや地域ボランティアの連携が必要であるなど議論が進みました。

日時・場所等

日時:平成28年11月30日(水)10:30~16:00
会場:ひょうごボランタリープラザ セミナー室(神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー6F)
参加人数:49名


内容


テーマ ~熊本地震災害からボランティアコーディネーターや災害ボランティアセンターの役割を考える~
コーディネーター:にいがた災害ボランティアネットワーク 理事兼事務局長 李 仁鉄 氏


10:30~10:40 開会・趣旨説明
室﨑 益輝(ひょうごボランタリープラザ所長)
10:40~11:05 総論
熊本地震における社協災害ボランティアセンターとボランティアコーディネーターの状況
李 仁鉄 氏
11:05~12:00 支援者からの報告
益城町:渥美公秀 氏(日本災害救援ボランティアネットワーク 理事長)
西原村:頼政良太 氏(被災地NGO協働センター 代表)
福島 真司(兵庫県社会福祉協議会 地域福祉部長)
13:00~13:20 災害ボランティア活動の環境づくり
鬼本英太郎(ひょうごボランタリープラザ所長代理)
13:20~14:10 質疑応答
コーディネーター・報告者・ひょうごボランタリープラザ
14:25~15:45 グループ討議:意見交換、発表
「これからの災害ボランティアセンターについて」
課題:活動の範囲は、担い手は、応援のしくみや内容は、地震の研鑽や研修プログラムは、官民連携のありかたは
15:45~16:00 まとめ
コーディネーター・報告者・ひょうごボランタリープラザ

過去の開催状況


トップに戻る