イベント情報

EVENT

イベント情報

9/6 内閣府・地区防災計画学会連携「地区防災計画学会フォーラム」等 地区防災計画学会第52・53回研究会

開催・募集期間
2025年09月06日
登録活動団体
地区防災計画学会
地域
すべて  県外 
分野
災害支援 地域安全 
場所
朱鷺メッセ2階メインホール/オンライン(YouTube)

内容

内閣府及び地区防災計画学会が連携して、2本の「地区防災計画フォーラム」等を開催することになりました。内閣府等によって開催される「防災推進国民大会」(通称ぼうさいこくたい)の中で開催されます。今年のぼうさいこくたいは、新潟県新潟市で開催されることになっており、オンライン(同時中継)と会場の両方で参加いただくことができます。


①内閣府・新潟県・地区防災計画学会等連携「コミュニティ防災セッション」
104名の死者を出した1967年の羽越豪雨等の災害教訓を伝承するため、大蛇が村内を練り歩く「大したもん蛇まつり」を開催する等日頃から防災活動を行っていたことから、2022年の豪雨の際に関川村では、犠牲者が出ませんでした。この事例を踏まえて、かたりべとなった被災経験者を招き、有識者と一緒に災害教訓伝承とコミュニティ防災の在り方について検討を行います。
■日 時  
 2025年9月6日(土)14:30~16:00
■場 所  
 朱鷺メッセ2階メインホール(スノーホール)A/オンライン開催(YouTubeによる同時配信)
■主催/共催 
 内閣府防災担当・地区防災計画学会/情報通信学会災害情報法研究会

②内閣府・地区防災計画学会等連携「地区防災計画フォーラム」
中越地震から21年目を迎える新潟県で、創設11年目を迎えた地区防災計画制度の現状とその課題について、学術的・社会実装的な観点から議論を行います。
■日 時
   2025年9月6日(土)16:30~18:00
■場 所
     朱鷺メッセ2階メインホール(スノーホール)A/オンライン開催(YouTubeによる同時配信)
■主催/共催 
 地区防災計画学会/情報通信学会災害情報法研究会


■対 象
 コミュニティ防災や企業防災に関心のある方


▶詳細は、 地区防災計画学会ホームページ をご覧ください。


お問い合わせ先

地区防災計画学会 事務局
〒540-6305 大阪市中央区城見1-3-7 松下IMPビル5階
一般財団法人 関西情報センター 気付
MAIL:info アットマーク gakkai.chiku-bousai.jp ※アットマークを@に変更


トップに戻る