助成金情報

SUBSIDY

助成金情報

2025年度しみん基金・こうべ助成およびアイデア募集(顕彰)事業公募開始!

募集期間等
2025年08月08日 ~ 2025年09月26日
登録活動団体
認定NPO法人 しみん基金・こうべ
地域
すべて 
分野
地域づくり団体・NPOへの支援 

内容



助成およびアイデア募集(顕彰)事業  https://www.stylebuilt.co.jp/kikin/information/application.html


昨年度は通常助成を休止し、アイデア募集(顕彰)事業を実施しました。
今年度は、通常助成を再開すると同時に、昨年度のアイデア募集(顕彰)事業も縮小して継続します。

★おたがいさま基金をめざして★
共助・互助を社会化させる仕組みとして、当基金では助成を受けた団体が、
次の助成原資をつくるために当基金に協力する(古着チャリティへの協力等)恩送り形式を作りたいと考えています。
市民活動団体同志が資金的に助け合う、こうした「おたがいさま」の精神が当基金の助成事業の根本理念として根づくべく、
みなさまとの協働作業のお手伝いをさせて頂きます。

概要は下記の通りです。
合わせて、申請書を作成されるにあたっての個別相談会(要予約)も実施していますのでご利用ください。
詳細は上記サイトをご覧ください。


◆助成事業
応募対象者:阪神淡路大震災被災10市10町を原則に活動拠点または事務所を有する非営利団体(法人格の有無は問いません)他
対象分野:活動分野に限定はありません。
限度額等:1事業について事業費総額の4分の3以内かつ、金50万円を上限とします。
対象期間:2025年11月から2026年10月

※書類選考後、通貨団体は2025年11月28日(金)13:30~17:00ごろ公開審査会を予定しております。
助成対象団体はここに必ず出席をお願いします。


◆アイデア募集(顕彰)事業
課題解決アイデア(提案・提言)とは
限定はありませんが、あくまで市民レベルで実現可能性のあるアイデアや必要な行政の仕組みについてのアイデア(提案・提言)であることを条件とします。
わかりやすいものを以下に例示します。
・災害支援と直接関係のない活動をしているが、その実践や得た知見は復興にも活かせるのではないか。
活かせることができればこんなことが解決するのでは、と思われるもの。これまで実践してきた内容そのものではなく復興に活かす事が出来ると思われる活動。
・実際に被災地で支援を経験して、上手く出来たもの。および、こうすれば、より上手く出来ると気づいたもの。
・支援の経験はしていないが、災害が起ったらこんなことに困るだろうから、こんな準備をしておきたいと考えるもの。
・必要な行政の仕組みについては、この時にこのような行政の支援が必要だといったアイデア(提案・提言)でも構いません。

※事業助成申請ではありません。(書類審査のみ)

応募対象者:兵庫県内に主要な拠点を有する団体・個人
      アイデア(提案・提言)は多くのかたで共有することを前提としている旨を了承されていること。他
対象分野:分野に限定はありません。
賞:入賞提案賞金10万円/件  

※受賞したアイデア(提案・提言)を、共に議論し意見を形成するワークショップを当基金主催により実施します。
入賞者はここに必ず出席をお願いします。


団体連絡先

団体名称 認定NPO法人 しみん基金・こうべ
連絡先 〒651-0083 兵庫県神戸市中央区浜辺通4-1-23-605
電話番号078-230-9774 FAX番号:078-230-9786
ホームページ http://www.stylebuilt.co.jp/kikin/
この団体に問い合わせる

トップに戻る