セミナー・講習会

SEMINAR

セミナー・講習会

令和7年度スマートひょうごサポーター養成講座 受講者募集

開催・募集期間
2025年09月01日 ~ 2026年01月27日
登録活動団体
兵庫県 デジタル戦略課 地域DX支援班
地域
すべて  明石市  西脇市 加東市  姫路市  たつの市 宍粟市  洲本市 
分野
健康・医療・福祉 生涯学習・教育 情報・通信(ICT) 

内容

受付窓口や行政手続きの電子化・オンライン化(デジタル化)が進んでいます。
兵庫県では、誰一人取り残されない社会のために、地域で教え合いができる“スマートひょうごサポーター”を養成します。

スマートフォンの使い方を気軽に相談できる身近な人材を目指して、基本操作から生活に便利なアプリの使い方、教え方までを学びます。

■対象者
 高齢者等からスマホの使い方の相談を受けたり、教えたりすることに興味がある方
 (県内在住または在勤の方に限ります。)

 以下に記載している【基本編】のみもしくは、【基本編】と【実践編】のいずれかからお選びいただきます。受講料は無料です。
 詳細は、ホームページ下部にありますチラシデータもご確認ください。


(1)基本編 
◇ 対象者
 ・県内在住または在勤の方であればどなたでも参加可能

◇ 講座内容
 ・スマホの基本的な操作
 ・LINEなどよく使うアプリや機能の操作方法
 ・スマホの教え方のコツ など

◇ 受講方法
 動画配信(オンデマンド)
 申し込みされた方に、動画視聴用のWEBサイトをご案内いたします。

◇ 定 員:制限なし

◇ 配信時期:令和8年3月31日まで(予定)


(2)実践編 
◇ 対象者
 ・県内在住または在勤の方で、修了後に教え合いを広める思いがある方

◇ 講座内容(講義内容は、事前報告なく変更する可能性があります)
 ・教え合いの実践(ロールプレイング)
 ・行政サービスの紹介、体験など

◇ 受講方法
 会場開催[県内7回予定]
 各回1日開催 各日10時00分~16時00分

◇ 定 員:各回25名 ※当日までに基本編の受講(視聴)が必要

◇ デジタル推進委員への推薦
 実践編を受講いただいた方には、デジタル庁が任命する「デジタル推進委員」に推薦することができます。

「デジタル推進委員」とは
デジタル機器やサービスに不慣れな方にきめ細かなサポートなどを行うことで、社会全体として、
デジタル社会の利便性を誰一人取り残されず享受できる環境を作っていくための取組です。
詳細は、下記のデジタル庁ホームページをご覧ください。
デジタル庁ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)



団体連絡先

団体名称 兵庫県 デジタル戦略課 地域DX支援班
連絡先 〒650-8567 兵庫県神戸市中央区下山手通5-10-1(3号館12階)
電話番号078-341-7711 FAX番号:078-362-3931
ホームページ https://web.pref.hyogo.lg.jp/org/johokikaku/index.html

トップに戻る