[まちなかカフェ・がん相談室](ウェル・リビングを考える会主催)
がん患者さんとご家族を対象に、がん専門の看護師による個別相談と、患者さん同士のわかちあいを行う。
日 時:2025年10月25日(土)14:00~16:00
場 所:コーヒーショップSAYAKA (JR住吉駅北すぐ 有馬道沿い)
神戸市東灘区住吉本町2丁目13-15 新楽ビル2F
参加費:500円(ドリンク代込み) 予約不要
お問い合わせ: cafe_well_living@yahoo.co.jp
イベント詳細情報URL https://blog.canpan.info/juon/archive/917
【と き】 2025年10月12日(日)
【ところ】 富山県南砺市利賀村水無
【内 容】 水無湿原の魅力を高める湿原の保全整備
【定 員】 5名
【締 切】 10月2日(木) ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。
【共 催】 認定NPO法人JUON NETWORK、NPO法人 利賀飛翔の会
中播磨青少年本部では、行政や民間との協働により多様な青少年健全育成活動を推進しています。姫路を代表する版画家 岩田健三郎氏を講師に、版画の年賀状作成を行い、子どもたちの創造性、表現力を育みます。
主催 中播磨青少年本部
日時 令和7年11月29日(土)13時30分~16時(受付開始13時)
場所 兵庫県姫路総合庁舎 職員福利センター3階大会議室(姫路市北条1-98)
対象 20組60名(1組 大人1名、子ども(小・中学生)2名まで)
参加費 1人200円(材料費等)
内容 干支などをモチーフにした版画による年賀状の作成
申込方法 インターネット受付のみ。
https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?acs=NAKAHARIMA2
申込締切 令和7年11月3日(月・祝)※抽選結果は11月中旬以降にメールにてお知らせします。
超豪華キャストによる
夢の共演
♬♬神戸東町待合楽団
待合室発、森行き。愛する神戸の風景を歌い上げる ―
「歯医者の待合室がアジト」の異色バンド『ひがしまち』
♬♬とどめの一発
― 森の奥で響き渡る、熱い魂の歌声! ―
映画やWリーグを沸かせた実力派アコースティックバンド。心に元気をチャージ
♬♬ 竹内陸人
― 未来を奏でる15歳。躍動すサウンドが森に響く ―ピアノ、ギター、トランペットを操りマーチング全国大会銀賞、神戸ユースジャズオーケストラ所属。若き才能が放つ
Co-Creationこのゆびとまれ他
オリジナル曲満載
場所:兵庫県神戸市兵庫区天王町1丁目1
(権太夫大神(瀬織津姫)の森
JR神戸駅から市バス7系統石井橋バス停下車徒歩約20分
前売り大人800円/当日1000円/小中学生300円
開催3日前までに申し込みで先着15名までの方には、ミニ焼き芋、マシュマロ焼きをご用意
幼児無料(午前、午後2回公演、)
※ 昼食、飲み物持参
主 催:NPO法人 Co-Creationこのゆびとまれ
近畿建設協会、地球環境基金の助成を受けて実施します。
この度、関西SDGsプラットフォーム「ローカルSDGs・脱炭素分科会」の
第7回イベントを開催します。
気候変動や開発の影響で生物多様性が失われる中、日本でも「30by30目標」
に向けた制度が動き始めています。しかし環境保全活動の現場では高齢化や
人材不足といった課題から、その活用が十分に進まないのが実情です。
本企画では、自治体による制度活用の工夫や産官学連携の実践事例、寄付を通じた
支援の可能性、近畿で活用できるアライアンスなどを紹介。
地域ぐるみのネイチャーポジティブな取組のヒントをお伝えします。
前半では、自治体による自然再興や産官学民の連携、非営利活動における
寄付活用のポイントなど、多様な実践事例を4つご紹介いただきます。
さらに登壇者によるトークセッションを通じて、それぞれの取組をつなぎ合わせ、
地域からネイチャーポジティブを実現する道筋を探ります。
後半では、近畿で活用できるネットワークや制度を紹介した後、参加者を交えた
グループディスカッションを行います。本回を経て参加者の皆さんが
次の活動に繋がるようなヒントを得るきっかけを目指します。
日時:2025年10月24日(金)13:00~17:30
会場:川の駅はちけんや ステーション8(大阪市中央区北浜東1-2 B1F)
対象:・地方公共団体、行政関係者・社会課題解決に取組む企業、NPO、大学関係者、個人
定員:会場約70名(申込先着順)※当日オンライン配信あり
参加費:無料
お申し込み:https://forms.gle/wNWD4sjQfpLC4SQy7
詳細:https://www.kankyokan.jp/kinkikankyo-event-20251024/
※申込期限 2025年10月21日(火)まで
主催:近畿地方環境事務所
共同運営:きんき環境館(近畿環境パートナーシップオフィス)
協力:近畿経済産業局(予定)、近畿財務局(予定)、大阪府(予定)、
兵庫県、京都大学フィールド科学教育研究センター
■イベント概要
13:00~:開会挨拶・趣旨説明、取組紹介
13:05~:第一部 講師講演
中江 譲二 氏 (佐賀県唐津市 市民環境部環境課)
前田 雅寛 氏 (大阪府阪南市 未来創生部 まちの活力創造課)
渡邊 文隆 氏 (京都大学成長戦略本部)
小田切 裕倫 氏 (東北大学 ネイチャーポジティブ発展社会実現拠点戦略企画部門
14:55~:第二部 トークセッション
15:35~:第三部 関連情報の提供
大阪湾ブルーカーボン生態系アライアンス(MOBA) 大阪府
ひょうご豊かな海づくり県民会議 兵庫県
里海・河川の生物多様性評価に向けた環境DNA技術の活用
八柳 哲 氏(京都大学フィールド科学教育研究センター・舞鶴水産実験所 特任助教)
自然共生サイトに関する各種支援の紹介 近畿地方環境事務所
地域の協働を促進する役割としてのきんき環境館 きんき環境館
16:35~:第四部 各登壇団体との対話、ネットワーキング(現地参加者のみ)
各テーマに分かれ、登壇者・参加者を交えたグループディスカッションを行い、
自由に情報・意見交換・ネットワーキングを行います
■お問い合わせ
きんき環境館
担当:松田、栗田
TEL: 06-6940-2001
Mail: office@kankyokan.jp
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2025年09月03日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年09月03日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年09月04日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年09月04日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年08月29日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年08月29日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年08月29日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年08月25日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年08月27日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年08月18日
イベント情報
41件 - 50件 / 全9036件