イベント情報
標記の件、当基金も共催団体としてに参画していますので、ご案内いたします。
SDGs(持続可能な開発目標)を機に、NPO/NGO、企業、行政などの連携・協働のもと、地域社会の課題と地球規模の課題の解決を目指したいと思います。
ご多用のところとは存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。
なお、お申込み・お問い合わせは、下記あてにお願いいたします。
*********************************************************************************
第7回 かんさいCSネットワークフォーラム in 神戸
   企業とNPO/NGO:これからの協働のかたち
   ?SDGs時代の社会的課題をコレクティブな協働で解決に導く?
■日時:10月4日(木)14:00?16:30
■会場:協働と参画のプラットホーム(神戸市中央区雲井通5-3-1 サンパル2F)
■詳細:http://kansaingo.net/12086/
■申し込み:https://kokucheese.com/event/index/533880/
■参加費;無料
*********************************************************************************
 身の回りにあふれる社会的な課題。これらの課題は複雑に絡み合い、また解決しようとする取り組みも、社会的な立場や団体間で異なります。成果を出すには工夫が必要です。
 2015年に国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)は、複雑に絡み合うさまざまな課題に取り組むための共通の基盤を示してくれました。
 今回はこれをさらに一歩進め、立場や考え方の違いを大切にしながら、協働して課題を解決に導くにはどう工夫すればいいのかについて、『ソーシャル・プロジェクトを成功に導く12ステップ』の近著のある広石拓司さんを招き、「コレクティブな協働」をキーワードに考えます。
 さらに、地元神戸の3つの具体的な協働事例についてご発表いただき、SDGsの今後の展開をともに考えます。
【プログラム】
 ○講演 (14:05から15:10まで)
  「SDGs時代の社会的課題をコレクティブな協働で解決に導く」
     ― 株式会社エンパブリック 代表取締役 広石拓司さん
 ○事例紹介(予定) (15:10から16:00まで)
  ①コープこうべ
    ー コープこうべが加古川市、加古川市社協、民生児童委員連合会、加古川市消費者協会、
      地域包括支援センター等と協働して、食品ロスを削減する「フードドライブ」を展開。
  ②神戸松蔭TFT(TABLE FOR TWO)
    ー 神戸松蔭TFT(TABLE FOR TWO)が「さぬきうどん 讃兵衛」(株式会社 J.フロントフーズが運営)と協働して、四季ごとのオリジナルメニューを開発。
  ③コミュニティ・サポートセンター神戸(CS神戸)
   ー 認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸(CS神戸)が大和リース株式会社と協働して、地域交流の拠点である「まちづくりスポット神戸」を運営。暮らし続けられる多様なコミュニティを創出している。
 ○交流タイム (16:00から16:30まで)
【お申込み】
 下記URLにアクセスいただき、お申し込みください
 https://kokucheese.com/event/index/533880/
【お問い合わせ】
 関西NGO協議会(高橋)
 TEL 06-6377-5144   E-mail miwako.takahashi@kansaingo.net
【主催】特定非営利活動法人 関西NGO協議会
【共催】認定特定非営利活動法人 しみん基金・こうべ
    特定非営利活動法人 しゃらく
【後援】関西SDGsプラットフォーム
【協力】社会福祉法人 大阪ボランティア協会
■かんさいCSネットワークフォーラムは・・
関西地域のNPO/NGOと企業との出会いの場を作り出し、対話、コミュニケーションを進め、地域社会の課題と地球規模の課題の解決に向けて、 NPO/NGOと企業がお互いの資源や能力、アイデアを出し合い、顔の見える関係を大切にしながら連携・協働する機会を提供します。
| 団体名称 | 認定NPO法人 しみん基金・こうべ | 
|---|---|
| 連絡先 | 
				〒651-0083 
				兵庫県神戸市中央区浜辺通4-1-23-605 電話番号078-230-9774 FAX番号:078-230-9786  | 
		
| ホームページ | http://www.stylebuilt.co.jp/kikin/ |