イベント情報
NPO運営の“エッセンス”を集中的に学べる「NPO大学・マナビ塾」
この事業は、兵庫県内で1997年から25年以上、呼称を変えながら継続されてきました。長年「認定NPO法人CS神戸」が牽引役として実施してこられましたが、2015年からバトンを譲り受け、現在は「NPO法人市民事務局かわにし」が「ひょうごボランタリー助成」(中間支援活動助成)を受けて実施させていただいております。
2025年度は、過去の講義のオンデマンド配信(準備編)とオンライン(基礎編)と対面(実践編)を組み合わせた連続セミナーとし、阪神北県民局管内の「NPO法人いながわリンク」さんのご協力を得て実施いたします。
団体の「いま」の状況や課題を「見える化」し、「これから」の指針や計画をじっくり考えるチャンス、「組織の健康診断」のようにご活用いただければ幸いです。また、NPOに関わった経験の少ない、新任スタッフの研修としての受講もオススメです。
【準備編】オンデマンド配信 ※各40分
①組織の『健康診断』ツールを知る
②組織の『羅針盤』ツールを学ぶ
・NPOって?『実践活動から』
・NPOって?『よくある質問から』
・NPOって?『法人立上げの前と後』
・NPOって?『はじめの一歩から』
【基礎編】オンライン(Zoom) ※オンデマンド配信あり
③2025/12/9(火)13:00~14:00
NPOって?『行政との協働』
講師:能島裕介さん/尼崎市こども政策監、園田学園大学学長補佐
④2025/12/15(月)13:00~14:00
NPOって?『シチズンシップ教育』
講師:川中大輔さん/シチズンシップ共育企画代表、関西学園大学専任講師
【実践編】対面セミナーのみ ※準備編①②と基礎編③④の受講は必須
個別にアドバイスを受けながら、自組織を「SWOT」で分析して課題を抽出。さらに「SWOT」分析表を使って「戦略マップ」「BSC」を作成し、次年度の「事業計画」にもつなげます。
会場:川西市 市民活動センター・男女共同参画センター(川西市小花1-8-1)
日時:2026/1/30(金)13:00~18:00
講師:當間克維さん/兵庫県立大学大学院社会科学研究科 教授
中村順子さん/認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸(CS神戸)
野間久美子さん・北川淳也さん/NPO法人いながわリンク
三井ハルコ/NPO法人市民事務局かわにし
= = = = =
*受講料*
・準備編+基礎編:2,000円
・準備編+基礎編+実践編:4,000円
*申込方法*
①申込フォームにてお申込み
②お電話にてお申込み(072-774-7333 担当|三井)
-----------------
『NPO大学“マナビ塾”』とは…
NPO大学は、NPO、社協、農協、生協など、非営利セクターで何らかの組織運営業務や事業マネジメントに携わっている役員、スタッフさんが、NPOの運営や統治について、有効なツールを知り学べるセミナーです。
※本事業は「ひょうごボランタリー基金」助成事業の「中間支援活動助成」をうけて実施しております。
----------------
団体名称 | 特定非営利活動法人 市民事務局かわにし |
---|---|
連絡先 |
〒666-0016
兵庫県川西市中央町3番6号大陽ビル201号 電話番号072-774-7333 FAX番号:072-774-7334 |
ホームページ |