イベント情報
SGEIS基礎講座「脱炭素型暮らしを実現するには ~ 自分ができることを考えよう!」
地球環境と産業化研究会(SGEIS)より、2025年8月4日開催予定の基礎講座
「脱炭素型暮らしを実現するには ― 自分ができることを考えよう!―」のご案内です。
今回は、暮らしの中の脱炭素について学ぶともに、県内(神戸地域とその周辺)の高校生が
脱炭素に向けて取り組んでいる事例の発表に加えてワークショップを行い、
身近な脱炭素アクションを実践することで、脱炭素と快適な暮らしの両立を目指す、
新しいライフスタイルについて参加者の皆さまと考えたいと思います。
皆さんが、スマホからWEBサービスを実際に試行して体験していただくことで、
身近な自宅や学校のCO2削減とは、自分で出来ることは、皆で取組めば・・・などを
楽しく有意義に考えていただく機会にしたいと考えています。
つきましては、是非参加いただきたく、ご検討を宜しくお願いいたします。
===以下、案内の抜粋(詳細はこちら:https://x.gd/FJdoi)===
【発表】 高校生の事例報告
・新築一軒家に太陽光パネルを設置してもらおう
兵庫県立伊丹北高等学校 川本双葉、関西学院高等部 吉積悠史
・食品ロス削減への意識を高めるために有効な学校教育の提案
神戸大学附属中等教育学校 高木遥琉
【講義】 ひょうご1.5℃ライフスタイル ― 脱炭素型暮らしの選択肢 ―
兵庫県環境部環境政策課政策班主幹 中安祐介 氏
【ワークショップ】 家庭のCO2 削減に取り組んでみよう!
日 時:2025 年8 月4 日(月)13時30分~16時00分
場 所:中央区文化センター(神戸市中央区東町115 番地)11階 会議室1102
参加費:参加者が金額を選択(高校生・大学生は無料)※SGEISの活動支援としてご協力ください
申込サイト:https://forms.gle/RsyCMov4ZAgdJZUB8
===