ボランティア情報
「ひょうご森の倶楽部」は兵庫県下20の活動地で、荒廃が進んでいる森林を市民ボランティアの手で手入れをし、森に学び・森に遊び・森を楽しんでおります。
森林整備活動により、一般の市民に豊かな自然を体験して頂く事、生物多様性の確保、水源涵養性の確保、異常気象等による水害や土砂災害の多発対策として災害に強い森作りを進めています。
活動場所:県下20の活動地のどの活動地でも気軽に参加して頂けます。
活動日程:活動地ごとに決まっていますが、基本的には各活動地が毎月1回活動しており、詳細は下記ホームページの「活動予定表」を参照願います。
活動資格:森を元気にし、森で良い汗を流そうとされる方ならどなたでも参加して頂けます。
     事前連絡を頂けますと活動地リーダーが活動方法等を指導します。
服装・道具:事前連絡を頂きますと、安全対策も兼ねて相談にのります。初めての方には倶楽部の道具をお貸しする事も可能です。
安全衛生:ケガ等の可能性が無いとは言えませんが、無理な作業はしません。
     安全講習をし、作業中もリーダーが指導いたします。
活動予定
 ・2月01日(土) 多可町八千代区楊柳寺
 ・2月02日(日) たつの市福田(西部活動地)、丹波市市島町梶原
 ・2月05日(水) たつの市広山
 ・2月08日(土) 川西市黒川 
 ・2月09日(日) 猪名川町柏原、神戸市太子の森、市川町下牛尾(まなびの森)
 ・2月12日(水) たつの市広山、加古川市行常
 ・2月15日(土) 加古川市弁財天山、神戸市君影小学校学校林
 ・2月16日(日) 加古川市行常、丹波市氷上町向山
 ・2月19日(水) たつの市広山、三木市垂穂
 ・2月22日(土) 赤穂市西有年、三木市三木山
 ・2月23日(日) 多可町中区奥中、三木市垂穂、神戸市布引・世継山、丹波篠山市遠方、桑原
 ・2月26日(水) たつの市広山、加古川市行常
詳細
各活動地の詳細はひょうご森の倶楽部のホームページをご参照願います。
問合せはTEL&FAX:078-321-0049 / E-mail:moriclub@pearl.ocn.ne.jp若しくはホームページの「活動地情報」に記載された連絡先までお願いいたします。
※1年で最も寒い2月、どうしても温かいお家に籠り薪ストーブにでもあたっているのが最高と思いがちですが、
冷気で体の心底まで研ぎ澄まされるような森の中で、寒さを吹き飛ばし元気一杯に森林整備で汗を流しましょう。
※本2019年2月のホームページより、加古川市行常活動地の「竹林整備に活躍するチッパー」、たつの市福田活動地の「間伐」と楊柳寺活動地の「檜の白木のベンチ」の写真をお届けしますのでお楽しみください。
| 団体名称 | 特定非営利活動法人 ひょうご森の倶楽部 | 
|---|---|
| 連絡先 | 
				〒650-0004 
				神戸市中央区中山手通4丁目1-11山手ユージハウス201号 電話番号078-321-0049 FAX番号:078-321-0049  | 
		
| ホームページ | http://hyogo-morinoclub.jp/ |