ボランティア情報

VOLUNTEER

イルカグループは、障害者の外出会を企画するボランティアグループです。ボランティアさんを巻き込むことで、家族や施設職員以外の人との交流、社会参加の機会になると考え、募集します。








【当日の流れ】
10時00分 JR三ノ宮駅中央口 集合
10時30分 JR新長田駅 到着(都合の良い方はこちらで集合)
11時00分 カラオケ店 到着・開始
14時00分 カラオケ終了
14時30分 JR新長田駅 到着(都合の良い方はこちらで解散)
15時00分 JR三ノ宮駅 解散
15時30分 企画後の打ち上げ・交流(都合が合う方のみ)

※都合により予定を変更することがあります。あらかじめご了承ください。


【集合・解散場所】
JR三ノ宮駅中央口, JR新長田駅

【目的地】
カラオケ歌居屋 新長田店
https://www.utaiya.net/access/


【費用】
※集合・解散場所(JR三ノ宮駅)までの交通費を支給します。(上限500円)
※活動に必要な費用(入場料や交通費)はイルカグループが負担しますが、お土産や飲食にかかる費用は自己負担でお願いします。カラオケ店での昼食は実費負担です。


【募集人数】
男性3人、女性4人
<学生大募集!!>


【参加条件】
・介護の補助(車椅子を押したり、食事やコミュニケーションの補助など)をお願いします。
・参加者と積極的にコミュニケーションをとって交流してください。
・ボランティア経験は問いません。学生さんでも社会人の方でもどなたでもお気軽にお越しください。
・マスク持参でお願いします。人が集まる場面・会話する場面では着用をお願いします。
・体温測定など、体調管理をよろしくお願いします。体調が悪い場合は無理せず参加をお控えください。キャンセル料などは発生しません。


【申込締切】
2025年1月24日(金) 13時30分



このプロジェクトでは、障がいのあるアスリートたちと一緒にテニスの練習をします。コーチがいますので、コーチの指示に従ってアスリートの方と交流しながら楽しく参加してください。また、プロジェクト参加の際には、次の点を心がけてください。

アスリートのテニス・スキル向上やルール理解の手助けをする。
プレー中、コミュニケーションをとることで彼らの社会性やコミュニケーションスキルの向上をサポートする。
アスリートを励まし彼らの自信を深めてもらうことで、社会参加を支援する。

日時:2025年1月19日14:45 - 2025年1月19日17:00
会場: NICC テニスコート 
   〒662-0934 西宮市西宮浜1丁目31番地
   https://maps.app.goo.gl/ecd8QUsfCUDHZzcK6
   
   ー阪神電車「西宮」駅より阪神バス(マリナパーク行き)に乗車、 「西宮浜東第一」バス停下車すぐ
    
参加条件:18歳以上で日本語を話す方、スペシャルオリンピックスのプロジェクトへの参加経験、またはテニスの経験がある方。

服装/持ち物:
- スポーツウェアを着用して下さい。
- スポーツシューズ、


プログラム参加にあたっての注意事項:
・プログラム中の行動については、各プログラムの担当者(主任コーチ)の指示に従ってください。
・プログラム中の紛失物・盗難に関しての責任は負いかねますので、自己管理願います
・ゲーム中の飲食および喫煙はご遠慮ください。水分補給をされる際は、後ろの座席付近でお願いします。(アスリートも同様です)
・ゲーム中、トイレへ行く場合は、コーチまたはボランティアリーダーに断わってからにしてください。
・着替えが必要でしたら、トイレの更衣室をご利用下さい。

■申込方法
・活動に参加される方は、ハンズオン東京のホームページ(https://www.handsontokyo.org/topics/28/)よりボランティア登録をしてください。
・その後、イベントカレンダー(https://www.handsontokyo.org/events/)よりハンズオン関西をソートし、この活動を見つけてサインアップしてください。待ち合わせ場所などは活動ページに記載しています。

Please register as a volunteer at Hands On Tokyo’s website if you would like join this activity. Then, sort out this activity in the event calendar by “Hands On Kansai” and sign up for this event.
You can find the meeting place in the event calendar.  
Registration: https://www.handsontokyo.org/topics/28/
Event Calendar: https://www.handsontokyo.org/events/

■問合せ先
認定特定非営利活動法人 Hands On Tokyo (担当)浅沼真実 / Mami Asanuma
URL)https://www.handsontokyo.org/



人と防災未来センターでは、日本全国・世界各地から訪れる方々に阪神・淡路大震災の経験と教訓をわかりやすく伝えるため、展示解説(外国語等による解説を含む)、語り部などの分野でボランティアの方々に活動いただいています。
このたび、令和7年度からボランティアとして活動いただける方(特に土曜・日曜や、午後の部に活動できる方)を下記のとおり募集しますので、お知らせします。

活動内容
展示解説や語り部として阪神・淡路大震災の経験や記憶を伝えていただくとともに、防災知識等を学ぶ場の運営を補助していただきます。

活動期間
 令和7年4月~令和8年3月(1年間)
 ※期間終了前に更新の意向を伺います。

応募資格
 ①心身ともに健康な18歳以上の方(令和7年4月1日)で当センターの設立趣旨に賛同し、ご協力いただける方。
 ②来館者と適切なコミュニケーションをとれる方
 ③原則週1回活動できる方(事情によっては、最低月1回以上)

応募締切日
 令和7年2月7日(金)必着

▶詳細は、人と防災未来センター HP をご覧ください。


申込み・問合せ先
 人と防災未来センター 事業部運営課 ボランティア担当
 〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5-2
 TEL:078-262-5501



 自己表現手段として自由な手法で創作活動をしている現代アーティストと障がいのある人の作品を、繁華街で共に展示し、その展示模様が放つハーモニーの美しさを不特定多数の方に体験して戴き、すべての人は対等に認識されるべき存在であり、互いを高め合うものであることをアート(人のなせる業)を通じて訴えます。
 このような活動によって、誰でもが互いを認め合い、各々の心地良い距離感を保ちつつ共にあれる場づくりを目指します。

 これまでは毎年1回1会場で展覧会を開催してきましたが、本年度は、出展くださる作家さんにも観に来てくださる方にも、もっとたくさんの方にと考え、会場を増やしました
 各会場で、お手伝いくださる方を募ります
 どなたでもお待ちしております
 何卒よろしくお願い申し上げます

★運営ボランティア募集
会場受付や展示作品の搬入、搬出のお手伝いなどをお願いします

  コープ自然派兵庫つどうスペース めぐる会場ボランティアお申込み
https://docs.google.com/forms/d/16M16DA-7RZOZB5zXqUKwlX7piwkzAxdIFCTp5RSlYbc/edit

  GALLERY MAGNET Alley b104(北野アレー)会場ボランティアお申込み
https://docs.google.com/forms/d/1e5m3ePVlDOimc89nFFyg_Y-QqoL4rUGacGhWO2e0IFs/edit


写真洗浄のチラシ

写真洗浄のチラシ


【参加者募集】
神戸のおたがいさまプロジェクトです!
12月の写真洗浄ボランティアの参加者を募集しています。
現地にいかなくでも被災者に寄り添えることができ、
また、子どもから大人まで誰にでもできるボランティアです。

申し込みフォームからご応募ください。

【日時】各定員4名
12/21(土) 13:00〜15:00 (残り3名)
12/28(土)13:00〜15:00 (残り1名)
12/29(日)10:00〜12:00 (残り3名)

【場所】おたプロアトリエ
 兵庫県神戸市中央区上筒井通3-1-3村上ビル4F
 ※エレベーターがなく、介助はおこなっておりませんのでご注意ください。

【ご持参いただきたいもの】
筆記用具、動きやすい格好でお越しください。

※参加希望者が一名以下の場合は中止となります。(2日前にご報告します)
※初参加、学生、親子連れを優先してご案内することがございます。ご了承ください。
※当日、広報用に活動を撮影させていただいております。写真洗浄を広めるためにもご了承ください。
お申し込み後、72時間以内にotagaisama.p@gmail.comからご連絡がありますので受信設定許可をお願いいたします。 





ボランタリープラザから

ボランティア情報一覧

71件 - 80件 / 全1269件

トップに戻る