ボランティア情報

VOLUNTEER

ボランティアとは、相手があることですから、
「自分が少し損をする」ということに理解のある方からのご応募をお待ちしています。

3.11にまつわる活動や、
ブータン(毎年、国王関係者を講師に招き、セミナーを企画)
やネパール(障がいを持つ子どもたちの寄宿学校を建設中)、
タイ関係(ランパン県で子ども図書館を運営)のプロジェクト、
ここでの色んな出会いがあなたに磨きをかけます。

☆通常活動☆
・東北の作業所さんや、タイのフェアトレード商品の整理、ポップ作り
・毎月企画している国際協力セミナーの運営
・障がいを持ってる子たちの外出補助、交流
・海外ゲストのケア(ネパールやブータン)

活動は多岐に渡るので、やりたいこと見つかるはず!




1.名前
2.メルアド
3.住所
4.電話番号
5.自己紹介
6.制約が無いなら、何したい?

上記を添えinfo@galileoclub.org
お電話は090-1718-0625(加藤)


「東播磨あなたへのエール2012」とは?
懸命に生きている若者を対象に、音楽を通じてエールを送ることで、若者が自分らしく生き、未来へ大切なものを伝えていけるような、音楽イベントを実施します。

★実行委員って何をするの??
イベントの実行にむけて、11月より月に1~2回程度打ち合わせを行います。
 具体的には・・・全体のテーマの決定
         ステージ発表の構成や出演団体との交渉 etc

★募集について
対象:東播磨地域に在住・在学・在勤の青年・高校生
人数:15名
応募期限:平成24年10月31日(水)

<問合せ先>
東播磨青少年本部「東播磨あなたへのエール2012実行委員事務局」担当:木下
〒675-8566
加古川市加古川町寺家町天神木97-1
東播磨県民局 県民室内
TEL:079-421-9291/FAX:079-424-9977
E-mail:kinoshita@seishonen.or.jp


「待つこと・それは今を大切に育てること」
~自立心の芽生え・それは甘えることから始まる~

■講 師:「さくらこどもセンター」代表 松本 緑さん
■参加費: 無料 
■定 員: 20名
■託 児: あり(10名まで要予約)

★問い合わせ先
篠山市ファミリーサポートセンター
篠山市網掛301 篠山市社会福祉協議会
TEL 079-590-1388 FAX 079-590-1123


 ひょうご被害者支援センターは、犯罪被害者の方々のご支援をしている民間のボランティア団体です。犯罪の被害に遭われた方々に対する支援は、国を挙げて取り組まれつつありますが、きめ細やかな支援は民間の支援組織こそが果たせる役割だといえます。
 電話相談・面接相談・情報提供などの支援活動を行う「ひょうご被害者支援センター」の支援員(電話相談員)になるための講座を開催いたします。現在募集期間中!募集締め切りは9月29日(土)です。詳細は、センターのホームページより、募集要項をご覧ください。 ホームページ  http://www.supporthyogo.org/


育児と育自を楽しめる子育て支援へ

子育て支援を考える上では、養育者である人が自分の大切さを実感できる育児と育自の時間をもてることこそが重要です。子どもの健康な心とからだの成長に欠かせない養育者が自分を大切な存在と実感しながら、日常生活を送れるように支援する、そこがポイント!そこで支援に必要な知識と法律の捉え方などをワークショップ形式で学び、考えます。

【日 時】2012年10月6日(土) 13時~16時(12時45分~受付)

【講 師】高松 哲人(NPO法人にじいろCAP事務局長・CAPスペシャリスト)

【参加費】500円

≪申込み・問い合わせ≫
西宮市市民交流センター TEL:0798-65-2251 FAX:0798-65-2252
主催:NPO法人CAPセンター・JAPAN


ボランタリープラザから

ボランティア情報一覧

1191件 - 1200件 / 全1268件

トップに戻る