「アベノミクス」という言葉が最近メディアでとりあげられています。労働や経済はすべての人の生活に密接する大切なテーマであり、現在の労働や雇用の現状を理解し、男性だから、女性だから、という性別や年齢・経歴などの属性にとらわれず、その能力を最大限に発揮し、いきいきと働くことの出来る社会についてともに考えるセミナーの参加者を募集します。
【講師】同志社大学社会学部教授 浦坂 純子氏
【日時】25年7月25日(木)13時30分~16時
【場所】県立男女共同参画センター・セミナー室
【定員】40名(先着順)
【一時保育】1歳半から就学前まで8名(無料・要予約、先着順)
【申込方法】所定申込書に必要事項を記入。FAX又は郵送で下記まで。
※一時保育希望の有無(希望者:お子さんの名前・年齢・性別も)
申込書はホームページからダウンロードできます。
小野まつり実行委員会では、より多くの皆さんに小野まつりを「自分たちのまつり」として愛着をお持ちいただきたいという思いから、小野まつりの運営を一緒にしていただける、「瑞兆キャンペーン参加者」を募集しています。まつりの裏側体験を私たちと一緒に楽しんでみませんか。
詳細:http://www.ksks-arche.jp/maturi/supporter.html
子ども科学実験教室の運営にご協力いただけるスタッフを募集してます。
●科学に興味のある方(あまり科学がわからない方も大歓迎です)
●子どもたちと同じ見方で科学の不思議さを感じていただける方
●中学生、高校生など、小学生のときに教室に参加していた方も大歓迎です。
●毎月必ず参加できなくてもOKです。
お問い合わせは学園都市寺子屋クラブ・山中まで (090-2014-4911)
今年の夏、徒歩で淡路島一周という大きな挑戦をしてみませんか?
【日 時】平成25年8月24日(土)~8月30日(金) ≪6泊7日≫
【場 所】淡路島内
<開・閉校式>国立淡路青少年交流の家
< 宿 泊 >島内公共施設、民宿等
【募集対象】小学5.6年生男女
【募集人数】16名
【参加費】32,000円(予定)
<問い合わせ先>
国立淡路青少年交流の家 企画指導専門職 蓬田(よもぎだ)
TEL 0799-55-2696
【開催期間】受付・前夜祭 平成25年9月22日(日)~本番 平成25年9月23日(祝)
【開催場所】兵庫県淡路島 メイン会場:淡路島国営明石海峡公園(夢舞台)
【申込期限】平成25年8月31日(土)
【参加人数】個人:2,000人 タンデム車:20組 40名 (定員になり次第受付終了)
【参加費】9,500円(消費税、傷害保険料含む)
【参加資格】中学生以上の男女(公道を走行可能な自転車)
<問い合わせ先>
2013淡路島ロングライド150大会事務局 (NPO法人エス.ネット)
(イベントの問い合わせ) TEL 0259-74-3515 FAX 0259-74-2130 e-mail:awaji@s-nets.org (現地情報・観光の問い合わせ)(一社)淡路島観光協会 TEL 0799-25-5820 FAX 0799-24-4470
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
ボランティア情報
更新日:2006年03月31日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2006年03月31日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2006年03月31日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2006年03月31日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2006年03月31日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2006年03月31日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2006年03月31日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2006年03月31日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2006年03月31日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2006年03月31日
ボランティア情報
1031件 - 1040件 / 全1268件