イベント情報

EVENT

丹波の森公苑で間伐した、ひのきを使ってベンチを作ります。
ひのきの丸太そのものの質感を活かしながら、丁寧に削り・磨き・形を整えることでシンプルで美しいベンチに仕上がります。
木に触れ加工する楽しみを味わいませんか。


 日   時 令和5年11月11日(土)9:30~16:00
 場   所 丹波の森公苑 創作工房
 定   員 6組(1組1脚とします)※申込者多数の場合は抽選とします
 参 加 費 1脚 4,000円
 内   容 丹波の森公苑で間伐したひのきを使ってベンチを作ります。
(丸太をやすりで磨く、脚をカンナで削って取り付ける、丸太の両端をのこぎりで切る作業)
 持 ち 物 お弁当、飲み物、軍手、マスク(ほこり対策)、えんぴつ
 主 催 者 丹波の森公苑 里山整備サポーター間伐隊
毎月1回、丹波の森公苑内の里山整備を行っているボランティアグループです。
 申込方法 10月31日(火)までに電話、FAX等で下記までお申し込みください。
申込み、問合せ先問合せ先:(公財)兵庫丹波の森協会・丹波の森公苑管理課
〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原5600
TEL:0795-72-2127 FAX:0795-72-5164

 丹波の森公苑では、施設の活用を促進するとともに応援団となるグループの発掘につなげるため、
当公苑施設を利用して実施されるイベント等を支援する生活創造活動グループサポート事業を実施しています。
 誰でも参加できるイベントやワークショップ等、開催していただくグループを募集しておりますので、
お気軽にご連絡ください。
 
お問い合わせ先 丹波の森公苑2階 
TEL 0795-72-2127 FAX 0795-72-5164 E-mail koen21@tanba-mori.or.jp




新鮮野菜やハンドメイド雑貨、キッチンカーによるフードの販売、こどもフリマ

主催:光都てくてくマーケット実行委員会

連絡先:大森さん 090-7355-2007


ドローンを小さな的に着陸させるゲーム
(賞品あり)

主催:ドローン活用に関する勉強会(一般社団法人FULabほか)

連絡先:盛さん 090-4769-8837


兵庫県子ども会連合会創立70周年にあたり、20年前に埋めたタイムカプセルをオープンしました。その記念イベントとして、クラウンによる「コメディ・ミニ・サーカス」を開催します。あわせてタイムカプセルの展示や、西播磨・中播磨地域で青少年のために活動している団体による「クリスマスリース作り」「バードコール作り」などのワークショップも実施します。

主催:中播磨子ども会連絡協議会、西播磨子ども会連絡協議会、中播磨青少年本部、西播磨青少年本部
共催:兵庫県子ども会連合会

募集人数:120名(応募者多数の場合は抽選) ※子ども会の会員以外も大歓迎です!

参加費:無料

申込方法:インターネット受付のみ
申込フォーム: https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1692246209951
申込締切:11月30日(木)

詳細はこちらをご覧ください→ https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk01/press/kapuseru.html


東アジアの戦前、戦中、戦後の主に女性たちが歌う流行歌の貴重な音源を聴きながら、
歌から読み取れる激動の日本と植民地の歴史を振り返り共に考えます。

参加費 無料
定員 30名(当日受付 申込不要)
託児 あり 対象年齢(1歳~就学前)、 
     持ち物:飲み物、おむつ、着替え、タオルなど(おもちゃやお菓子は持ち込まないでください)
     11月17日(金)までにウェーブにお申込みください。
     ◆託児申込先:ウェーブ tel:0798-64-9495 mail: vo_jyosei@nishi.or.jp
問合せ 特定非営利活動法人one village one earth(地球屋本舗)
    tel:0798-66-2211 mail: info@1village1earth.com

★フェアトレード製品等の販売もあります。 11/25(土)10:00~16:00 11/26(日)10:00~14:00



イベント情報一覧

981件 - 990件 / 全8934件

トップに戻る