イベント情報

EVENT

内容:映画を上映します。
9日(土)、10日(日)「かいけつゾロリ まもるぜ!きょうりゅうのたまご」
 12日(火)~15日(金)「トムとジェリー」「ミッキーマウス」
 16日(土)、17日(日)「ディズニーアニメ」

入場料:無料

※月曜日休館

場所、問合せ:光都プラザ・オプトピア
(赤穂郡上郡町光都2丁目23-1 播磨科学公園都市光都プラザ1階 TEL: 0791-58-1115)


「佐方直陽切絵展―意を截り技を刻む」

入館料:無料

※毎週火曜日休館

場所:旧坂越浦会所(赤穂市坂越 TEL:0791-48-7755)


絶滅の心配がある昆虫や植物、これからも守っていきたい昆虫や植物を、標本や写真などで紹介します。
ハマウツボの保存活動の紹介や、タマムシの羽を顕微鏡で観察できるコーナーなどもあります。

入館料:大人300円、小・中学生150円(入館料には塩づくり体験も含まれます)

※毎週火曜日休館

場所:赤穂市立海洋科学館・塩の国(赤穂市御崎 TEL: 0791-43-4192)


赤穂市に所在する蟻無山1号墳は、千種川流域で最大の中期古墳であり、出土した
初期須恵器は、朝鮮半島から伝来したばかりの技法で製作されたものでした。
さらに本墳は、前方後円墳ではなく「帆立貝形古墳」として築かれ、また形象埴輪など
これまでになかった特徴が多々見られることから、播磨の古墳時代中期の始まりを告げる古墳といえます。
本展では、蟻無山1号墳築造以後の播磨における古墳の動向を総覧するとともに、渡来人がいかに播磨古墳時代社会に大きな変革をもたらしたかについて、「初期須恵器」や「初期群集墳」をキーワードに明らかにします。

料金:無料

※毎週火曜日休館

場所:赤穂市立有年考古館(赤穂市有年楢原 TEL:0791-49-3488)


江戸時代末期を代表する浮世絵師の一人、歌川国芳による錦絵「誠忠義士伝」50枚が
平成26年5月赤穂市に寄贈されました。武者絵の名手、国芳の本領が発揮された躍動感ある描写で当時大変な人気を博しました。
 本展では受贈作品の全てをお披露目すると共に、この作品の影響を受けた歌川芳虎・
月岡芳年・河鍋暁斎・歌川国貞による武者絵も併せて展示します。

料金:大人(高校生以上)200円、小・中学生100円

※毎週水曜日休館、但し8月13日(水)は臨時開館

場所:赤穂市立歴史博物館 2階特別展示室(赤穂市上仮屋 TEL:0791-43-4600)


イベント情報一覧

8731件 - 8740件 / 全9015件

トップに戻る