・遺言書はどのように書くの?
・相続した財産はどのように分けるの?
・法定相続とはどういうこと?
・成年後見とはどういう制度?
このような疑問や不安についてわかりやすく親身にお答えします。
お申込み・お問い合わせは下記まで。
私たちの生活は、暮らしのすみずみまで法律によって支えられています。しかし、日常の生活の中で法律が果たしている役割を気に留める人は少ないでしょう。
今回、現役の司法書士の先生に最新の「いまどきの法律学!」をわかりやすくお話ししていただきます。
●講師:橋本司法書士事務所 代表 橋本 智 氏
●全4回(18:45~20:45)
10/30…「あなたは大丈夫?~インターネット商法の落とし穴~」
11/6 …「もめないための男と女の法律」
11/13…「家庭の中の法律問題」
11/20…「こうすれば安心!~はじめての相続・遺言~」
定 員:先着40名
受講料:2,000円(全4回分)
申 込:10/6~10/27の間に受講料を添えて園田公民館へ
※受付時間は9:00~17:30(日祝日を除く)
【お問合せ/申込】
尼崎市立園田公民館(尼崎市食満2丁目1-1)
TEL 06-6491-5496
■ウェーブきらっとカフェ
知らない人と持ち寄った新聞をまわし読みして、気になる記事を切り取ってプレゼンし、最後に自分たちの壁新聞を作るというメディアリテラシーの実践講座です。
○カフェマスター:渡辺裕子(ウェーブ情報アドバイザー)
◇用意するもの…新聞、はさみ、のり、マジック
◇定員…10人 ※無料・先着順・要申込 〆切6/13(金)
◇保育…10人(1歳半~就学前)※無料・先着順・要申込 〆切6/6(金)
◇申込…電話、FAX、メール、ウェーブ窓口(月~土9:00~17:15)まで
(講座名、名前(ひらなが)、電話番号、年代、保育を希望される方はお子さんの名前(ひらがな)と年齢を記入の上申込)
【お問合せ・申込】
西宮市男女共同参画センター ウェーブ
TEL 0798-64-9495、FAX 0798-64-9496、Eメール vo_jyosei@nishi.or.jp
■テーマ「チャレンジ」
11日に書と絵のパフォーマンス、12日・13日にはミニ・コンサートが行われます。その他、「チャレンジ」をテーマに子どもたちより寄せられた詩の展示やアートたいけん広場、アートフリーマーケットなども開催します。
※11(土)・12日(日)…10~17時
13日(月・祝) …10時~15時まで
【問合せ先】
(公財)西宮市文化振興財団内「第23回 野外アートフェスティバル実行委員会」
TEL 0798-33-3146
東日本大震災以降、再生可能エネルギーに注目が集まっています。一方、再生可能エネルギーを地域の防災力強化のために使おうという動きがあります。それが、神戸市西神中央ニュータウンにある竹の台地区です。竹の台では、水は竹の台公園、食料は近くのスーパーで確保できますが、電気だけは地域で賄うことができません。
そこで、太陽光発電を地域に設置し、エネルギーを地域内で循環させることで、災害時でも電力を確保できるように試みています。そんな竹の台地区に、再生可能エネルギー(太陽光発電)による電力を地域で循環させる取り組みを行う東京・多摩ニュータウンにある多摩電力合同会社から講師を招きます。これからの地域がエネルギーを自ら作る未来、竹の台地区がそのために取り組むべきことを考えます。
詳細はこちら。
http://ikisapo.com/next/2014/09/11/takenodai/
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2006年04月30日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年04月25日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年04月24日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年04月24日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年04月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年04月19日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年04月19日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年04月19日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年04月18日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年04月18日
イベント情報
8551件 - 8560件 / 全9015件