【助成対象団体】
青少年の健全育成を目的として活動を行っている団体・グループであって、次の条件を満たしていること。
◎兵庫県内に活動拠点を有し、代表者が明確で、規約又は会則があること(申請を機に作成は可)
◎規約・会則の中に子ども・若者の健全育成の趣旨が記載されていること
◎5名以上の会員またはスタッフがいること
◎宗教活動や政治活動を目的としていないこと
◎暴力を用いる反社会的行動をしていないこと
◎活動が公共の福祉に反していないこと
【助成対象事業】
令和6年4月1日(月)~令和7年3月31日(月)の間に兵庫県内で行われる青少年育成事業で、次の各号の条件をすべて満たすものとします。
◎参加者数 県内在住の青少年(18歳以下)10名以上が参加する事業であること
◎事業内容 日常生活でネット利用を見直したい県内在住の青少年を対象に、ネット依存対策を組み込んだ2泊以上のキャンプ等自然体験活動を含む事業であること
【助成額、対象経費及び件数】
・助成額
1事業に対して15万円を限度とする。
・対象経費
謝金、旅費、消耗品費、資料印刷費、資材購入費、郵券代、会場使用料、その他当該事業の遂行に必要と認められる経費
※注1:事業の参加者及びスタッフ個人にかかる食費は基本的に対象外とする。但し事業実施にあたり不可欠となる場合など対象とする場合がある。
・事業採択数
3件程度
※他に国、県、市町から助成を受けている事業は対象としない。
【助成事業の決定】
青少年本部が申請書類の内容を審査の上、事業内容が適当と認められるものを決定し、
特別助成事業決定通知書(様式第2号)により通知します。
【募集期間】
令和6年3月25日(月)~令和6年5月2日(木)必着
【申請手続き】
令和6年度ネットトラブル対策体験活動特別助成事業募集要領を参照の上、申請書(様式第1号)・(様式第1号の別紙1.2)及び募集要領記載の必要書類をそろえて、「ひょうご子ども・若者応援団」へ電子メール(Word形式)で提出してください。(郵送・持参も可)
メール送信先:ouendan@seishonen.or.jp
詳しくは兵庫県青少年本部のホームページをご覧ください。
この春からいよいよ、民間事業者についても合理的配慮が義務化となります。
とても喜ばしいことですが、
実際のところ、どこまで配慮を求めて大丈夫なのか、
私たちの生活はどう変わるのか、わからないところがたくさんあります。
そこで、リングリングでは、この件について誰よりも詳しいDPI日本会議副議長の尾上さんを
講師にお迎えし、「合理的配慮」についての学習会を開催することにしました。
尾上さんに質問する時間も用意してあります。
貴重な機会ですので、ぜひ、ご参加ください。
↓↓↓
「合理的配慮って知っとう? in Kobe」
日 時:2024年5月11日(土)
時 間:14:00~16:30
場 所:あすてっぷ神戸
神戸市中央区橘通3-4-3
講 師:尾上浩二氏(DPI日本会議 副議長)
参加費:無料
QRコードのgoogleフォームからお申込み下さい
https://docs.google.com/forms/d/1eYtaOqXJ3rNequAVa3X_POj1uv6RfCO3_vC76osnwfQ/edit
(QRフォームが難しい方は、電話かFAXでお申込み下さい。問い合わせ先は裏面参照)
※文字通訳が必要な方は4月25日までにFAXか電話でご連絡下さい。手話通訳はついています。
主催:自立生活センター リングリング
合理的配慮の説明
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/pdf/gouriteki_hairyo/print.pdf
問い合わせ
自立生活センター リングリング
〒652-0801 兵庫県神戸市兵庫区中道通6丁目3-12-101
TEL&FAX 078‐578‐7358
mail:ring-ring-kobe@extra.ocn.ne.jp
────────────────────────────────────────────────
六甲川水車新田小水力発電所の森での「里山整備活動」参加者募集案内
────────────────────────────────────────────────
神戸市灘区を流れる六甲川の流水を利用した小水力発電所が2021年3月に
完成し、発電を開始しています。小水力発電設備を設置した敷地は、約10,000㎡
の広さがあり、「発電所の森」と称しています。この発電所の森を里山化し、
「学びの場」、「憩いの場」とすべく定期的(各月 第1土曜日と第3日曜日)
に里山整備活動を実施しています。
非常に交通アクセスの良いところにある発電所の森の中で、自然とのふれあい
をぜひ一緒に楽しんでください。
【主催】NPO法人PVネット兵庫グローバルサービス
【4月開催日】■4月 6日(土)
■4月 21日(日)
【5月開催日】■5月 4日(土)
■5月 19日(日)
【6月開催日】■6月 1日(土)
■6月 16日(日)
【時間】
各日 10時~15時
【場所】六甲川水車新田小水力発電所(発電所の森)
神戸市灘区大月台1-41
【内容】
・伐採樹木の処理
玉切りした幹の薪割、薪束作り、太い枝についてはキノコの榾木とし、細い枝
については粉砕機でチップ作りやバイオ炭化用の柴束作り等
・学びの広場の整備
周辺の枯れ木除去、草刈り等
【集合場所・時間】発電所の森の入口 10時(下記リンク地図参照)
http://pvnethyogo.g2.xrea.com/gaidomap.pdf
【参加費】無料
(小水力発電設備見学希望者 大人 500円、未成年(18歳未満)無料)
【申込締切】各開催日 3日前まで
【詳細】http://pvnethyogo.g2.xrea.com/satoyamaseibi20240406.pdf
【参加申込】下記URLよりお申し込みください。
https://forms.gle/ZqC4SK2ULhJBMfiQ9
【問合せ先】PVネット兵庫グローバルサービス
E-mail:pvnet_hyogo@hera.eonet.ne.jp
TEL:090‐9274‐7450(担当:河原)
イベントについて
【活動内容】森の中で、鳥のせせらぎとともに音楽を楽しみませんか。432hzの癒しの音楽のたーちんことT.iwataさんと一緒に森の中で音楽を奏でます。竹で楽器を作って演奏するもよし。踊るもよし、歌うのもよし。
Co-creation このゆびとまれの歌も発表します。
【紹介文】 山にロマンを感じる方 ・筋トレしたい方 ・盛り盛りの自然に癒されたい方 ・汗かきながら皆んなで笑いたい方 ・ワクワクしたい方 そして子どもたちに楽しい未来を残したい方 皆んなでワイワイとチャレンジしませんか?
【開催場所】権太夫大神(ごんだゆういなり) 神戸市兵庫区天王町1丁目1
【募集人数】各20名程度 初めてご参加の方は10時に石井橋北側周辺に 来ていただければスタッフがご案内いたします。
【参加費】 小学生未満(親子参加に限る無料) 小中学生 300円 高校生以上 500円 (保険料、焼き芋含む) 参加費は、paypayや、各種カード対応
【持ち物】昼食(弁当等)飲み物、滑りにくい靴、動きやすい服装、帽子、軍手
【参加方法】ホームページから事前決済か、当日現金払いの方は、下記メールアドレスヘ 直接メッセージをお願いします。 yubitoma2019@gmail.com (Co-creation このゆびとまれ 理事長 京橋まで)
4月のテーマは『カタパルト』
❝ものを飛ばすそうちをつくろう❞
科学を楽しく体で感じてみよう!
むかし使われた道具に、木の反発力を用いて石を飛ばしたものがありました。その原理を利用して木のかわりに太い輪ゴムを使い、石のかわりに安全な球を
飛ばして、その距離を予想しよう。
◇募集対象 :小学生、中学生
(小学生は保護者とご一緒にお越し下さい)
◇募集人数 :12名(先着順)
◇参 加 費 : 300円
◇申込期限 :当日まで
(ご連絡)
感染症対策として、机は今までとおり家族ごととし、保護者の方も同じ机にお座り下さい。
マスク着用は各自でご判断ください。
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2023年04月18日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年04月18日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年04月18日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年04月18日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年04月17日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年04月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年04月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年04月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年04月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年04月13日
イベント情報
831件 - 840件 / 全9015件