イベント情報

EVENT

兵庫県内には『ひょうご中間支援団体ネットワーク』が作成
した「NPO法人の手引 1.設立・運営編」が存在し、NPO法人の
多くはこの手引を持ち、困ったときに使っています。

しかし、内容は充実しているにもかかわらず、「内容が難し
い」「全てを読みきれない」という声も聞きます。

そこで本講座ではこの手引を使いながら、基本的だけれど、
重要な箇所をクローズアップし、NPO法人の運営に関わる手続
き全般を「さっくり」とみていきます。

NPO法人を運営するための必要な手続きについて、この機会に
頭の中を整理してみましょう。

詳細はこちらから。
http://www.123kobe.com/2014/12/npo-tebiki/


○ウェーブきらっと★カフェ
 阪神・淡路大震災後、自分たちができる小さな事から始めようと手芸を通して活動してきた「木馬の会」、東北の被災した女性が作っている手芸品を紹介・販売している「ひょうご女ネット」。二つのグループに「想い」と東北への支援についてお話ししてもらいます。
●カフェ・マスター「木馬の会」

・定員:テーマに関心のある女性20人(要申込・先着順)※〆切1/16(金)
・保育:10人(1歳半~就学前・要申込・先着順)※〆切1/9(金)
・申込:電話・FAX・Eメール、ウェーブ窓口(月~土9:00~17:15)へ
(講座名・名前・電話番号・年代・保育希望者はお子さんのお名前、年齢を記入の上申込下さい。)

【問合せ/申込】
西宮市男女共同参画センター ウェーブ
電話:0798-64-9495/ FAX:0798-64-9496
Eメール:vo_jyosei@nishi.or.jp


ポートランドからみる神戸の多文化共生のこれから

【NPOアドバンスマネジメントプログラム】
アメリカ・ポートランドの多文化共生の取り組みを知り、神戸のこれからを考える

【講師】
西芝 雅美先生(ポートランド州立大学行政大学院 准教授)

【日程】
2015年1月9日金曜日 18時30分から20時30分まで

【会場】
たかとりコミュニティセンター(神戸市長田区海運町3-3-8)

詳細はこちら。
http://ikisapo.com/next/2014/12/10/amp14/


眺望を楽しみながら未来への森づくり活動です
活動内容 : 植樹苗の世話、草刈りをします(草刈り用具があればご持参ください)
雨天時 : 中止です
申し込み : 不要です
詳細は下記ホームページ活動案内・行事案内をご覧ください


12月のテーマは「地球のかけら」 
 ”みんなで地球を考えよう”

さぁ~みんなで岩石を掘り出そう !
どんな岩石がでてくるのかな ?  掘り出した石をしらべて、みんなで地球のことを
かんがえてみよう。さて、どんなことがわかるかな ?

詳細は下記ホームページの「子ども科学実験教室」をご覧ください


イベント情報一覧

8131件 - 8140件 / 全9024件

トップに戻る