干潟で有名な新舞子の海岸や一面の菜の花畑、早咲きの梅の香を楽しみながら、ひと足早い春を探して巡り歩いてみませんか?
※みつ梅まつりと同日開催
9時出発(8時10分~受付) ※雨天決行、事前申し込み不要
問合せ:たつの市観光協会御津支部事務局(御津総合支所地域振興課内) TEL:079-322-1004
春の訪れと観梅の始まりを告げるイベントを開催します。梅香る早春のひとときをお楽しみください。
雨天決行
日時:2024年2月11日(日・祝)10:00~13:30
問合せ:たつの市御津総合支所地域振興課 TEL:079-322-1004
たつの市で水揚げされる「室津かき」、「岩見かき」の本格シーズンを迎え、本市のかきの美味しさを市内外へ広く知ってもらうため、第2回たつのかきフェアを開催します。
日時:令和6年2月3日(土曜日)・2月4日(日曜日)9時~16時
場所:たつの市御津町室津 各かき直売所(15か所)
たつの市御津町岩見 各かき直売所(6か所)
問合せ:たつの市産業部農林水産課 TEL:0791-64-3137
2月10日(土)の「ふれあい広場」につきましては、13時30分から「婦人会館4F・つばき」
にて管理栄養士・村山美知先生による「体内時計のリズムを整え 免疫力をアップしましょうの講習と実演紹介付お料理講座」を開催します。
体内時計のリズムが整えば、自律神経も整い、免疫力がアップします。参加者に知っておいていただきたいことを管理栄養士である村山先生に分かり易く解説していただけます。
さらに免疫力アップためになるレシピを数点ご提案いただけるだけでなく、実際に調理をしながらの教室開催には参加者の皆様への負担が大きいため、具体的な調理の仕方を動画視聴していただきながら解説していただけます。
美味しく作って免疫力アップができる料理としてとして「車麩、鶏肉詰め煮物」 「せいろ蒸し2種 あったか朝ごはんせいろとちょっとごちそうせいろ」 「豚肉の酒粕煮込み」「おから豆乳もち」などのレシピ等いろんな料理が紹介される予定です。
きっと参加者のためになり、ライフクオリティーのアップにつながる講座ですので、多くの方の参加をお待ちしております。
お知り合いの方を連れての参加も歓迎です。
3月以降の「ふれあい広場」については、下記のイベントの開催を予定しております。
3月:インターバル速歩を学ぼう(熟年体育大学リサーチセンター・松尾隆和部長による講座)
4月:恒例の明石公園でのお花見イベント(4月1日~4日の天気の良い日で開催予定)
5月:定例総会後の講演会として京都府立医大尾崎悦子助教授による食と生活習慣に関する講演
6月以降:社会見学や各種講座開催を検討中です。
それ以降も楽しくてためになる企画をご用意します。
「ふれあい広場」の開催は毎月の第2土曜日を予定していますので、早めにスケジュールを押さえていただければ幸いと存じます。
2月のテーマは「月の満ちかけ」
❝月はなぜ満ちかけするのかな?❞
科学を楽しく体で感じてみよう!
月の形が日によって変わって見えるのはなぜだろう。
月の満ちかけから 太陽、 地球、 月の位置関係を調べてみよう。
◇募集対象 :小学3年生~6年生(定員内であれば中学生も)
(会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
◇募集人数 :20名(先着順)
◇参 加 費 : 300円
◇申込期限 :材料購入のため 1月30日まで
(ご連絡)
感染症対策として、机は今までとおり家族ごととし、
保護者の方も同じ机にお座り下さい。
マスク着用は各自でご判断ください。
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2023年03月15日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年03月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年03月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年03月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年03月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年03月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年03月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年03月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年03月10日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年03月07日
イベント情報
781件 - 790件 / 全8934件