「ひょうご森のまつり」は、兵庫県が推進する「新ひょうごの森づくり」に基づいて、県民一人ひとりが緑豊かな自然の恩恵に感謝し、森を守り育てる意識の醸成を図ることを目的に開かれるイベントです。
毎年県下の市町で開かれており、上郡町で開催される今回が59回目となります。このまつりを上郡町合併60周年記念イベントに位置付け、盛大に開催します。
・飲食ゾーン、体験ゾーン、展示・販売ゾーン、環境ゾーンの約70ブースが出店予定
・大迫力の高性能林業機械の展示・実演
・チェンソーアート体験
・里山林整備体験
・クラウンパフォーマー ヒロパーによる会場内パフォーマンス
・ステージプログラム(兵庫県警音楽隊によるプロローグ演奏、高嶺神社獅子舞、チェンソーアートオークション、大鳥圭介検定認定式など)
小雨決行、荒天時中止
場所:上郡森林体験の森
問合せ:ひょうご森のまつり2015実行委員会事務局(TEL 0791-52-1116)
「私の悩みとあなたのヒント」を分け合おう。芦屋市で活動する市民活動団体のための交流会
対象:市民活動団体の運営に関わる方など
定員:15名程度
参加費:一人100円(茶菓代など)
申込:団体名、連絡先電話番号、お名前、団体の悩みや知りたいことを、メール(aia@ashiyanpo.jp)でお送りください。
持ち物:団体紹介のリーフレットや名刺など
問合せ:芦屋市立あしや市民活動センターリードあしや(電話:0797-26-6452、メール:aia@ashiyanpo.jp)
(第1回リードあしや自主講座企画応援プログラム)
■第1回再生可能エネルギーの重要性~ドイツ、デンマークの市民の取組み~
2015年11月28日(土)13:30~15:30
■第2回電気をつくる市民からの報告~屋上の風車、ベランダの太陽光パネル~
2015年12月12日(土)13:30~16:00
■第3回めざそう!再生可能エネルギー中心の日本~先進国の取組みと日本の状況
2016年1月30日(土)13:30~15:30
講師:和田武さん(日本環境学会・元会長)
申込:不要
資料代:1,000円(3回分)単発参加は500円
会場:芦屋市立あしや市民活動センターリードあしや
チラシ、会報紙、事業報告書、プレスリリースなど多くの書く機会がありますが、伝わるものを書くのは難しいもの。団体の発信力を高めるために書く力を身につけましょう。
なるほど!伝わるチラシの作り方 12月19日(土)
プロに学ぶ!伝わる文章の書き方 1月30日(土)
詳細はhttp://npoanc.org/contents/c2/2/をご覧ください。
三左衛門掘川とも呼ばれ姫路駅南より姫路港に向け流れる二級川。
その外堀川への不法投棄や雑草による環境破壊が問題となっており
課題解決に向けて「清掃活動」を行っています。
ボート隊員,地上隊員により「ポイ捨てゴミ」「不法投棄」の回収。
地上また浅地からはタモ網等でゴミを回収し、届かないものはボートにて回収します。
「ゴミ回収」だけでなく「ポイ捨てをしない」意識改革活動です。
※モラルや道徳心、互助精神やコミュニティの促進および向上。
※次世代への、健全で安全なまちづくりの推進と育成。
※市民との協働を通じてのネットワークづくり。
清掃終了、任意参加にて昼食交流会を予定しています。(実費1000円程度)
みんなでモラルあるまちづくりの輪を広げましょう。
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2011年05月09日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年05月08日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年05月08日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年05月08日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年05月08日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年05月08日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年05月08日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年05月08日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年05月08日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年05月08日
イベント情報
7181件 - 7190件 / 全9027件