イベント情報

EVENT

年度末から年度初めにかけてNPO法人は、事業報告・決算・登
記・定款変更・役員変更など、さまざまな手続きを一気にこ
なさないといけません。年に一度だけの手続きも多いので覚
えることが難しく、またNPO法人の手引を使って調べようにも
どこから調べてよいのか…。

この講座では、そんな悩みを抱えるスタッフ・ボランティア
を対象に、NPO法人の手引と各団体の定款を使いながら、じっ
くりと運営と手続きについて学びます。

詳細 http://www.123kobe.com/2015/12/teikan/


NPOの多くはひとつひとつの事業が小さく、スタッフ数も少な
いため、例えば事業の担当者でなければ、外部からの問い合
わせに全く返答できない、ということがよくあります。

このような状況が続くようでは、支援者や社会の信頼を損な
いかねません。そしてこれは、その組織がチームとして機能
していないということの表れでもあります。

他方、医療機関ではそのミッションに基づき、複数の職種や
担当がチームで動く、ということが文化として根付き、さら
にシステマチックに組織化されています。

この講座では2回に渡り、医療機関で実務を行う看護師の方や
経験者を講師に招き、チームを成り立たせている文化や仕組
みを学びます。

詳細 http://ikisapo.com/next/2015/12/17/amp1617/


障がい者の就労はこれまでもずっと課題だとされてきました。
さまざまな取り組みがなされてきたものの、まだ十分な数の
ベストプラクティスが確立されたとは言えません。しかし、
発達障害の方の就労支援においては、近年新しいアプローチ
がいくつも出始めています。

今回は、そのベストプラクティスの一つとして、社会福祉法
人すいせいの事業に注目します。すいせいは、社会福祉法人
という事業体として、ブランディング、マーケティング、ビ
ジネスモデル、ソーシャルワークなどをうまく組み合わせな
がら就労支援を行っています。すいせいの事業を知ることで、
就労支援の実例はもとより、組織のマネジメントやマーケテ
ィングをも学ぶ機会としたいと考えています。

詳細 http://ikisapo.com/next/2015/12/17/kobe-sb9/


●1/5(火)~1/6(水)書道研究大成会
書道研究大成会 第56会書初展 書作品等約100点

月曜日は休館日です。

【問い合わせ先】
兵庫県立神戸生活創造センター
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-1-3
TEL 078-360-8530
FAX 078-360-8536


【大釜こどもの王国】みんなであそぼー

12月20日(日)に、「大釜こどもの王国」で「みんなであそぼー&年末の片付け」を開催します!
みんなで、1年間お世話になった王国の片付けをしましょう。
現在、お手伝いしてくださる方を募集中です!

また、こどもたちは「大釜こどもの王国」の遊具で自由に遊べますよ♪
「大釜こどもの王国」には、フィールドアスレチックやターザンロープなど、たのしい遊具がたくさんあります!
自然の中で、みんなで思いっきり遊びましょうね。

「大釜こどもの王国」は、兵庫県の「子どもの冒険ひろば」(プレーパーク事業)です。
誰でも自由に遊べますよ♪
お友達も誘って、みんなで「大釜こどもの王国」へ遊びに来てください!

当日は、下記のものを持ってきてください。
(1)昼食、お茶などの飲み物
(2)軍手
(3)帽子、タオルなど


イベント情報一覧

7091件 - 7100件 / 全9027件

トップに戻る