イベント情報

EVENT

アートでつながる もうさびしくなんかないよ


アートでつながる
「壁がなければオープンアトリエぷらす」
どなたでもが分け隔てなく互いを認め合い、心地良い距離感を保ちつつ共に在れる場を目指して
お子様も参加していただきやすいように、おもちゃの交換イベント「かえっこバザール」との連動開催です
猛暑の最中ですが涼みにいらしてくだされば有難いです
7月ご出展も愉しいだらけ☘
◆アート集団もはらびと 宝塚人形 作品展示と販売 立体作品 12日・13日 / 杉原紙 作品展示と販売 平面作品 12日
◆太西章夫 ちえのわ 手づくり知恵の輪 12日・13日
◆鬼塚孝二 あるものでアート 作品展示と販売 立体作品 12日・13日
◆神谷宗昌 手を描こう ワークショップ 12日・13日
◆島田花酒 作品展示 立体作品 12日・13日
◆しろくまくん 兵庫deお出かけ・春~初夏・ 作品展示 写真  12日・13日
◆そんよん(イラストレーター)  デジタルイラストを描いてみよう 初めてのデジタルイラスト講座とグッズ販売 13日
◆中島豊博 シーラカンス 作品展示 絵画 12日・13日
◆namiweave ミニ織り機でコースター作りと作品展示と販売 13日
◆叶~hono~ 小学生の私がキラキラかわいい小物やアクセサリーを作っています 作品展示と販売とワークショップ 13日
◆マダム工房 Sakasegawa 指先にダリアの花を咲かせよう ジェルネイルアート 指先を彩り、より豊かな気持ちになりますように 12日
◆宮崎みよし 捨てるのちょっと待って! コラージュ・ワークショップ 12日・13日
◆ヨシモトヒロシ 気持ちを描く 作品展示 絵画 12日・13日
◆ラ・ティエラ スペインタイル工房・蓮見里香 作品展示と販売 12日・13日

アートを創る・観る・つなぐ交流会
〇創る  創作という表現で自分の癒しを体験してもらう
  ワークショップ(雑貨、絵画、造形など小品手作り体験)
 ご出展募集 ワークショップ開催お申込み
〇観る  作者の伝える喜び、鑑賞者の味わう愉しみ、共鳴や相互理解・認識など分かち合う共生の思いの輪を広げる
 作品展示(オープンスペース展示) 
 ご出展募集 作品展示お申込み 
〇つなぐ   創作はされなくても、鑑賞だけに留まらず、場づくりのお手伝いをしていただくことで、ご自身の立ち位置を持っていただく
 会場運営ボランティア募集 ボランティアお申込み
会場:宝塚市立文化芸術センター ホワイエ
日程:  7月12日(土) 13日(日)
   8月 9日(土) 10日(日)・9月13日(土) 14日(日)
    12月13日(土)14日(日)      10時30分~17時
#アート #アールブリュット #創作 #表現 #ワークショップ #作品展示 #ボランティア #つながる #居場所 #壁がなければ #宝塚 #宝塚市立芸術文化センター #zukavo #宝塚市文化財団





「アジア・太平洋フォーラム淡路会議」は、多様な国家、民族、宗教、文化を有するアジア太平洋地域において、その多様性を活力と創造力の源泉として、21世紀にふさわしい「多文化共生」のアジア太平洋文明の創造をめざし、知的交流や文化交流を行ってきました。
 2025年は阪神・淡路大震災震災から30年の節目の年です。今回は、この30年間の日本やアジア太平洋地域などに見られる「対立」及び、震災復興とケア、ジェンダーなどに見られる「包摂」の観点から論点を抽出し、30年を振り返るとともに、これからの30年を展望して議論します。




募集ちらし

【日 時】2025年8月1日(金)
     ○10:30~11:50(記念講演)
     ○12:40~14:10(基調提案)

【場 所】兵庫県立淡路夢舞台国際会議場メインホール(淡路市夢舞台1番地)

【申 込】参加申し込みフォームに必要事項をご記入の上、送信して下さい。

【申込期限】2025年7月25日(金)


▶詳しくは、アジア太平洋フォーラム・淡路会議HP をご覧ください。



 <お申し込み・お問い合わせ先> 

アジア太平洋フォーラム・淡路会議 事務局
(公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 研究戦略センター内)
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2 人と防災未来センター東館6F
TEL:078-262-5713 FAX:078-262-5122
E-mail:gakujutsu@dri.ne.jp





「たった2時間で、なにができるん?」
匠のワザに触れる!完成して達成感を味わう!
夏休みものづくり体験講座!
シルバーペンダント、まが玉、万華鏡、フラワーアレンジメント、錫(すず)の豆皿、・・・まだまだあります、作れます!
自分ではんこを彫って書類に押印するとか、まるで惑星みたいなピカピカの泥団子を作るとか、「自分だけの!」傘のデザインを実現するとか、「世界で1つだけの!」オリジナルの小物入れを作って大切なものを入れるとか、髪飾りやチャームにもなる蝶ネクタイを自分の手で縫ってみるとか!
「世界に1つだけ」の、「オリジナル」の、「自分だけ」の、ものづくりをする楽しさや魅力に触れていただけるチャンスがいっぱい!
今年の夏はぜひ神戸高等技術専門学院へ!
※詳しくは兵庫県立ものづくり大学校ものづくり体験館HPをご確認ください!

【神戸高等技術専門学院会場】
実施日:令和7年8月20日(水)、21日(木)
実施場所:兵庫県立神戸高等技術専門学院(〒651-2102 神戸市西区学園東町5丁目2)
募集期間:7月17日(木)10:00~8月8日(金)午後3時まで
プログラム数:10プログラム(2日間)












広報なんか、やるだけムダ。


いくらSNSしてもイイネ!がつかない、見られてない・・・
作ったチラシも問い合わせゼロ。
うちの広報、埋もれちゃってるんでしょうか?
7月12日(土) 夜8時~9時30分
参加無料・事前申込不要 
ZOOMでのオンラインサロンです。下記のミーティングアドレスに直接アクセスください。
https://us02web.zoom.us/j/84516694789?pwd=K9S3K23Ovvnrw96U0TMkac6bHoszXy.1
ミーティング ID: 845 1669 4789 パスコード: a6KCAX
●お問合せ先 ut_oww@ybb.ne.jp 090-9162-1845
尾関栄二(ユナイテッド・トゥモロー) 



自らの取り組みを楽しみ、周りの人を巻き込み、地域の課題解決に結び付けている“スゴいひと”(=すごいすと)のもとでインターンシップを体験してみませんか?

兵庫県県民躍動課では、大学生や専門学校生などの若い世代を対象とした『兵庫「すごいすと」インターンシップ』の参加者を募集しています。
地域貢献に興味がある方はもちろんのこと、これからのキャリアについて悩んでいる方、何か新しいことにチャレンジしたい方、企画・運営などの実践的な活動を体験したい方など、幅広く若い世代の皆さんにおすすめしたいインターンシップとなっています。

皆様のご応募をお待ちしております!!

【募集期間】
令和7年7月11日まで(定員に達した受入先については随時募集を停止します)

【活動期間】
令和7年7月末~12月の期間中の24日程度
(24日間はあくまで目安です。細かな活動頻度や期間は参加者の希望を伝えたうえで、受け入れ先との調整となります。)

【対象者】
県内在住や本県出身または本県に関心がある大学生・専門学校生などの若者

【参加費】
無料(交通費支給※上限有)

以下専用サイトからお申し込みください。
https://sugoist.pref.hyogo.lg.jp/internship/


イベント情報一覧

61件 - 70件 / 全9018件

トップに戻る