イベント情報

EVENT

出会った子どもたちとの経験から、発達障がいの支援に役立つ話

私どもはあらゆる障がい者ランナーに伴走ランナーをマッチングしてマラソン大会参加のサポートをしています。
伴走ランナー育成事業として、いろいろな障がいを理解する講習会を開催していますが、
とてもわかりやすくて、即、役に立つ内容ですので、一般の方々にも参加していただいています。
第8回は、第9回ぽっかぽか講習会は宝塚市の特別支援学級で長年担任をされている先生を講師に招いての講演。テーマは「出会った子どもたちとの経験から、発達障がいの支援に役立つ話」
参加費は無料ですが、以下まで予約(人数と代表者の名前)をお願い致します。
dravet1994@air.zaq.jp


川崎医師の講演会「てんかん発作の違った介助と正しい介助」

私どもはあらゆる障がい者ランナーに伴走ランナーをマッチングしてマラソン大会参加のサポートをしています。
伴走ランナー育成事業として、いろいろな障がいを理解する講習会を開催していますが、
とてもわかりやすくて、即、役に立つ内容ですので、一般の方々にも参加していただいています。
第8回は、第8回ぽっかぽか講習会「てんかん発作の間違った介助と正しい介助」
精神科医師である川崎先生が看護師の方と発作を演じながら、いざという時に慌てない正しい介助を教えてくださいます。(講演終了後の個人相談は事前予約要)
参加費は無料ですが、以下まで予約(人数と代表者の名前)をお願い致します。
dravet1994@air.zaq.jp


シドニーパラリンピッキク柔道銅メダリスト松本義和氏の講演会

いろいろな障がいを理解する講習会を開催していますが、とてもわかりやすくて、即、役に立つ内容です。
第7回は、エンジョイライフ/楽しくいきなきゃ損 と言うテーマで、シドニーパラリンピッキク柔道銅メダリストの松本義和氏です。20歳で失明し、そこから行動面や精神面でどんな変化があったか?生きていくために仕事をし、スポーツを通して楽しく充実した日々を過ごされてます。パラリンピックで ダルを取った話、100kmマラソんを完走した話など。そして視覚障害者として日々不便や不自由を感じつつも、いかにそれらを克服して生活しているかを当事者からの発信で直接伺えます。参加費は無料ですが、以下まで予約(人数と代表者の名前)をお願い致します。dravet1994@air.zaq.jp


6月のテーマは「飛行機」
”なぜ飛行機はとぶのだろう ”

科学を楽しく体で感じてみよう !

大空を自由にとびまわりたいという夢をかなえるためにいろんな飛行機が
つくられました。昔の人たちも苦労した「どのようにしたら飛行機はとぶ
のか」を飛行機をつくって考えてみよう。

申込期限:6月4日まで

詳細は、下記ホームページでご確認ください。


トキの島 森林の楽校2016夏(新潟大学公開NPO実習)

「トキの島 森林の楽校2016夏」

自然界で産まれた両親からトキの雛が産まれた佐渡島で
トキの居場所となる、里山づくりに参加しませんか。
【と き】 8月22日(月)~24日(水)
      [オプションコース20日(土)~21日(日)]
【ところ】 新潟県佐渡市(佐渡島)キセン城
※詳細はこちら
 http://blog.canpan.info/juon/archive/347


イベント情報一覧

6661件 - 6670件 / 全8989件

トップに戻る