日本メンタルヘルス協会神戸カウンセラーグループは、カウンセラーの資格を持つ5名で、個人面接カウンセリングにより、こころの悩みを持つ方々が生きいきと明るく前向きに生きていかれますよう、毎月(原則)第4木曜日にボランタリー活動を続けております。(H14年9月から11年間実施)希望者は電話(TEL078-854-5628)又はホームページ(http://kobe-mentalsoudan.jp)から2日前までに予約して下さい。なお、相談内容は秘密厳守いたします。
希望者は、前日までに堀越(TEL078-854-5628又は090-5649-6693)まで予約して下さい。
ご相談内容は、秘密厳守いたします。
「デザインに興味はあるけど、あと一歩踏み出せない」「専門的なソフトが使えない」「垢抜けたデザインを作りたい」「デザインの仕事がしてみたい」この講座ではそんなお悩みに応えていきます。デザインを仕上げるプロセスを基礎からしっかり学びます。講座期間中、ご自分のパソコンでI llustratorソフトが使用できます。(使用料2か月無料)参加費:6回 6,000円ノートパソコンをご持参ください。(2台までは講座時間内、貸出可能)※18歳未満のお子さんを育てている女性対象(対象外の男性、対象外の女性:6回15,000 託児は無料です。申し込み時にお伝えください。
(NPO法人Tプラス・ファミリーサポート Eメール:t-plus@tamba.tv 電話:090-7877-5894)
たんばの女性たちが、仕事・子育て・社会活動で活躍できるようにお役立ちセミナー(Word、Excel、Power Point講座等)やスキルアップ講座を開催します。相談会、おしゃべり会と盛りだくさんの内容です。募集人数15人 参加費無料(先着順)締切6/25(託児:無料(1歳半~就学前)事前予約が必要です。(先着順)申し込み先:生涯学習応援隊so-so.39 Eメール:joseisien2016.pc@gmail.com(お急ぎの場合は 担当 キタムラ:080-5347-4055)
7月のテーマは「日時計」
”どうして日時計で時刻がわかるんだろう”
科学を楽しく体で感じてみよう !
地球の自てんや太陽とのかんけいから日時計について学んで、日時計をつくろう。
日時計はどんなふうに使えるかな? いろいろためしてみよう。
詳細は 下記ホームページでご確認ください。
子育てと仕事って両立できるの?子どもが熱を出したときはどうしてる?忙しい時の夕食作りは工夫してる?子どもが小さい時と大きくなってからでは働き方が変化した?
働いてる先輩ママ達に、いくつかのテーマで、仕事と家事と育児の両立のための工夫を聞いてみませんか?現在子育て中の方、既に働いている方、たくさんのご参加をお待ちしています。 参加費:無料子連れ参加可能です。会場内おもちゃスペース・見守りスタッフあり。(NPO法人Tプラス・ファミリーサポート Eメール:t-plus@tamba.tv 担当 足立:090-7877-5894)
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2011年12月06日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年12月06日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年12月06日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年12月06日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年12月05日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年12月05日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年12月05日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年12月05日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年12月04日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年12月01日
イベント情報
6591件 - 6600件 / 全8989件