手仕事の大好きな皆さん、このたびは酒井の前川武比古さんのご指導により、写真の様な可愛い壁掛けを欅の木で作りませんか。下部のフックに戸や自動車の鍵を掛けられるように出来ます。そのほか使い道は工夫次第です。
ベトナムのホーチミンと南部メコン地方において、学習と体験の旅を実施いたします。
一緒に出掛けた仲間と協力し、体験を通して学び・成長するスタディーツアーです。
裁縫やクラフトなど様々な交流プログラムを準備、私たちは「にわか先生」になって小学校で交流授業を行います。
こうした活動は、人と共に生きる喜びや、協力して働く楽しさを教え、ちょっと立ち止まり普段の生活を見直し、「私たちに出来る事」を考えるきっかけを与えてくれます。
現地に身をおき、体験を通して学び、成長しましょう。ぜひご参加ください。
●実施期間
9月24日(土)~10月1日(土) 8日間
●旅行代金
172,000円
●申込締切
8月23日(火)
※9月4日(日)に事前学習会を予定しています。詳細は、お申し込みの方にご案内します。
【内 容】
◇農山漁村体験イベント等の自然体験活動の際、
少人数のグループ・リーダーを担える人材の養成講座です。
◇自然体験活動の理念や、森林環境教育の事例を
自然に囲まれた会場で実習しながら学びます。
◇自然への理解はもちろんのこと、自然と人、社会、文化とのかかわりを
踏まえながらの体験ができるような視点を提供します。
同行援護とは、視覚障害者を対象にした制度です。
著しく移動の困難な視覚障碍者の「社会参加、余暇活動等」の
外出時に同行し、支援に必要な情報を提供します。
養成講座を受講して、視覚障害者と楽しく活動してみませんか!
●開催日時
2016年10月13日(木)、14日(金)、15日(土)、22日(土)、23日(日)
9:00~16:50
5日間・32時間
●定員
20名
●受講料
20,000円
●申し込み締切日
9月10日(土)
8月のテーマは「カタパルト」
”ものを飛ばすそうちをつくろう”
科学を楽しく体で感じてみよう !
むかし使われた道具に、木の反発力を用いて石を飛ばしたものがありました。
その原理を利用して木のかわりに太い輪ゴムを使い、石のかわりに安全な ”球” を
飛ばして、その距離を予想しよう。
詳細は 下記ホームページでご確認ください。
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2012年02月07日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年02月07日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年02月07日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年02月07日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年02月04日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年02月03日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年02月01日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年02月01日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年01月30日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年01月30日
イベント情報
6411件 - 6420件 / 全8940件