熊本地震が発生し、その後の被災地情報から、今までの各地での教訓があまり生かされていない事がわかりました。また、今回も多くの「災害関連死」の言葉がありました。せっかく助かった命を、その後の生活環境など様々な要因により失う事は、大変悲しい事と思います。
そこで、今回は、様々な立場の方に参加いただき、災害関連死をいかに防ぐかを参加者全員で考えていきたいとの思い出企画しました。特に、ストレスの原因でもある、福祉避難所や仮設住宅などについても、考えてみたいと思っています。
◆定員
60名程度
◆参加費
500円(資料代等)
*介助者は無料
◆申し込み締め切り日
11月15日
◆スケジュール(予定)
○基調講演 八幡隆司氏
「東日本大震災、熊本地震での被災障害者の現状について」
○パネルディスカッション
◆問い合わせ・申し込み先
TEL・FAX:078-921-5489(神戸眞鍼道治療室内)
11月のテーマは「ウェザーステーション」
”住んでいるところのお天気を知ろう”
科学を楽しく体で感じてみよう !
風の向き、温度や雨の量をはかるミニ測候所を組み立てて、
自分たちの住んでいる地域の天候を監視することの大切さを学ぼう。
詳細は下記ホームページをご覧ください。
【予定していた「ふしぎな水で科学マジック」は都合で来年度実施に変更しました】
マミーズブラス&りともと楽しい仲間たちによる30分間のミニコンサートです。
日時:10月 日(木)12:00~12:30
場所:北野工房のまち 3階講堂
曲目:ジングルベル、そりすべり、サンタが街にやってくる、ホワイトクリスマス、
日本の情景「冬」、赤鼻のトナカイ、オーシャンゼリゼ ほか
入場無料
中播磨県民センターでは、地域団体の活動発表及び住民同士の交流の場となる「中播磨地域活動交流メッセ」を開催します。ステージイベントやグルメコーナー、おもちゃの手作りなどの様々な体験コーナー他を予定しています。皆様お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください!
(同時開催:姫路港ふれあいフェスティバル・なかはりま消費生活創造まつり・わくわく体験フェア)
ボランティアを受け入れる施設・団体の担当者向け「ボランティア受け入れの基礎」
日時:2016年12月9日(金)14:00~16:00
内容:ボランティアの受け入れポイント、具体的な手順、ボランティアプログラムの実践例紹介、情報交換など
参加費:500円
申込:名前、団体名、住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、ボランティア受け入れ状況を明記の上、下記の事務局までご連絡ください。
事務局:芦屋市あしや市民活動センター
電話:0797-26-6452 ファックス:0797-26-6453
メール:aia@ashiyanpo.jp URL: http://ashiyanpo.jp
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2012年04月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月28日
イベント情報
6301件 - 6310件 / 全8990件