○7/11(火)~7/16(日)
フォトロマン第5回写真展
内容:写真の展示
○7/18(火)~7/23(日)
第30回フォトグループ楽遊写真展
内容:写真の展示
○7/25(火)~7/30(日)
第38回神戸老眼大学会写真部展
内容:写真約40点の展示
※月曜日は休館のためお休みです
【問い合わせ先】
兵庫県立生活創造センター
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-1-3
TEL:078-360-8530 FAX:078-360-8536
第34回 エコネット・カフェ 「NPO広報誌づくりのポイント」 7 / 6 (木) 18:30~20:30
5つのWと1つのHで頭でっかちに。何を書くかより、何を書かないかが大事。
──分かりやすく読者の心をしっかりつかむ誌面をどうつくるか。
新聞づくり20年のベテラン編集者が、主に記事の書き方を中心にアドバイスします。
【日 時】平成29年7月6日(木) 18:30~20:30
【お 話】黒沢 雅善さん (元・朝日新聞記者)
元朝日新聞記者。整理部(現・編集センター)で新聞紙面の編集に長年携わる。
現在は、NPO法人の会報づくりアドバイザーなどを務める。
【場 所】NPO法人エコネット近畿 事務局
大阪市北区天神橋2丁目北1-14サンプラザ南森町(旧天二ビル)401
地下鉄南森町駅 東改札 3番出口のぼって左折れ、(目の前の横断歩道を渡らず)
天神橋二丁目商店街の中を歩いて右手「西日本書店」の4Fです。徒歩5分
【対象者】どなたでも ( 自分の団体の広報誌を今よりちょっとよくしたい人 )
【定 員】15名程度 ( 要予約 / 先着順 )
【参加費】 500円
【お問合せ先、お申込先】 NPO法人エコネット近畿
Tel:06-6881-1133 Fax:06-6949-8288
Email:yoyaku☆econetkinki.org(☆を@に変えて送信)
-- -- -- -- -- ----★ お申し込みについて★-- -- -- -- -- --
お申し込みは、下記の必要事項を記載の上、EメールかFAXでお願い致します。
(1)所属団体・組織・企業名 :
(2)氏名 :
(3)お電話番号 :
(4)住所 :
(5)Eメールアドレス :
★-- -- -- -- -- -- -- ----★- -- -- -- -- -- -- ----★
▼ このページのアドレスは、こちら ▼
http://www.econetkinki.org/blog170425225118.html
▼ チラシは、こちら ▼
http://img01.ecgo.jp/usr/econet/img/170425230209.pdf
*------------------------------------*
資金調達に関するスキルアップセミナー
「瀬戸内オリーブ基金 制度説明会」
2017.6.23(金)13:00~15:00
*------------------------------------*
【日 時】2017年6月23日 13:00~15:00 *時間変更となりました
【場 所】エコネット近畿 事務所 (http://www.econetkinki.org/page0108.html)
地下鉄南森町駅 東改札 3番階段徒歩5分 西日本書店 4F
【参加費】一般500円、エコネット近畿会員無料
【定 員】15名(先着順)
【主 催】瀬戸内オリーブ基金 エコネット近畿
■プログラム
13:05~ 瀬戸内オリーブ基金の成り立ち
13:20~ 制度説明(今年度よりの新制度、変更点など)
13:40~ 助成採択団体による事例発表
「フォレスター松寿」(兵庫県・神戸市)
14:00~ 応募書類の書き方
14:20~ 質疑応答
14:40~ 個別質問会
【お問合せ先、お申込先】NPO法人エコネット近畿
Tel:06-6881-1133 Fax:06-6949-8288
Email:yoyaku☆econetkinki.org(☆を@に変えて送信)
-- -- -- -- -- ----★ お申し込みについて★-- -- -- -- -- --
お申し込みは、下記の必要事項を記載の上、EメールかFAXでお願い致します。
(1)所属団体 :
(2)氏名 :
(3)お電話番号 :
(4)住所 :
(5)Eメールアドレス :
★-- -- -- -- -- -- -- ----★- -- -- -- -- -- -- ----★
なお、エコネット近畿では10月14日(土)大阪産業創造館 5Fにて助成金セミナーを開催します。
▼このページのURLは▼
http://www.econetkinki.org/blog170429155800.html
▼チラシのダウンロードは▼
http://img01.ecgo.jp/usr/econet/img/170504130451.pdf
マネジメントセミナー
魅力が伝わる!共感が生まれる!『団体のキャッチコピーづくり講座』
団体の活動を知ってほしい。共感して参加する人を増やしたい。
団体の「活動」やその「魅力」をわかりやすいことばで読み手に「伝える」キャッチコピー。
難しいパソコンスキルは必要ありません。
キャッチコピーづくりの過程で、団体の「価値」に気づき、伝わりやすくする方法を学びます。
-----------------------------------------------------------------------
【日 時】 2017年6月15日(木) 18:30~20:30
【場 所】 エコネット近畿 事務所
【講 師】 林田 全弘さん (小さなNPOを応援するデザイナー)
【プロフィール】1979年横浜市出身。大阪市在住。2007年からNPOの広報物のデザインを
開始し、これまでNPOや中間支援組織、地域団体のロゴやリーフレット、チラシなど、
延べ40団体100以上の広報物を手がける。
京都市いますぐ始めるエコ生活ガイド、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
パンフレット・リーフレット、「環境」就職進路相談会ポスターなど。
【プログラム】
(1)そもそも「キャッチコピー」とは?
キャッチコピーの本質とは何か?
団体キャッチコピー 5つの型
伝わりやすくするコツ3選
(2)団体キャッチコピーの作り方
キャッチコピー作り3つのステップ
実際に手を動かしてつくってみる
お互いにフィードバック
【定 員】 10名(先着順)
【参加費】 1000円
【お問合せ先、お申込先】NPO法人エコネット近畿
Tel:06-6881-1133 Fax:06-6949-8288
Email:yoyaku☆econetkinki.org(☆を@に変えて送信)
【このページのURL】http://www.econetkinki.org/blog170502183214.html
【チラシのURL】 http://img01.ecgo.jp/usr/econet/img/170510222534.pdf
-- -- -- -- -- ----★ お申し込みについて★-- -- -- -- -- --
お申し込みは、下記の必要事項を記載の上、EメールかFAXでお願い致します。
(1)所属団体・組織・企業名 :
(2)氏名 :
(3)お電話番号 :
(4)住所 :
(5)Eメールアドレス :
★-- -- -- -- -- -- -- ----★- -- -- -- -- -- -- ----★
一面に美しいぶどう畑が広がる山梨県山梨市牧丘。
しかし、高齢化や跡継ぎ不足で畑を続けられない農家が増えています。
一度放置されてしまった畑は元に戻すことが難しく、
病害虫の発生源にもなってしまいます。
牧丘を訪れ、リピーターになったメンバーが、
声をかけあって牧丘に通い、年間を通じて作業を学び、
身につけながら、農家の方たちと交流を深めています。
「ぶどうの丘 田畑の楽校(はたけのがっこう)」は、
そのはじめの一歩になる援農ボランティア体験イベントです。
【とき】
D.7月 1日(土)~ 2日(日)
E.9月 9日(土)~10日(日)
【ところ】山梨県山梨市牧丘町 澤登農園他
【内 容】農作業・交流会など
【定 員】各回15名程度
【〆 切】各回の10日前までにお申し込み下さい。
【参加費】1回分
一般:3,000円 / 学生・JUON会員:2,500円
(食材代・入浴代・施設使用代ほか)
※詳細につきましては、URLをご覧下さい。
http://blog.canpan.info/juon/archive/387
※申込フォームURL
https://goo.gl/forms/j964wFK3sWXIMNtg2
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2012年11月05日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年11月05日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年11月05日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年11月05日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年11月05日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年11月05日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年11月05日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年11月05日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年11月05日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年11月05日
イベント情報
5811件 - 5820件 / 全8992件