イベント情報

EVENT

県内には、154カ国から約10万2千人(平成28年12月末現在)を超える外国人が暮らしています。市町国際交流協会では、生活情報などを多言語で発信していますが、すべての母語に対応して情報発信をするには限界があります。
そこで、多言語の一つとして「やさしい日本語」で情報を伝えませんか。外国語ができなくても、「やさしい日本語」を使えば、日本語に慣れていない外国人と交流したり、情報を伝えることができます。
日本人も外国人もみんなで使える「やさしい日本語」を覚えましょう。

【講座内容(全3回)】
①10月6日(金)14:00~16:00
「学ぼう!やさしい日本語ってなぁ~に?」
講師:神戸YWCA学院主任講師 福井 武司氏

②10月13日(金)14:00~16:00
「使おう!やさしい日本語」
講師:神戸大学名誉教授 水野 マリ子氏

③10月21日(土)14:00~16:00
「伝えよう!災害時のやさしい日本語」
講師:京都工芸繊維大学教授 水野 義道氏

【会場】
神戸市国際協力交流センター(神戸市中央区脇浜通5-1-14 神戸商工貿易センター2階)

【対象】
市町国際交流協会職員、外国人住民と接する機会のある自治体職員、興味のある方

【参加費】
無料

【問合せ・申込み】
住所、団体名、氏名、電話番号を明記のうえ、FAXまたはEメールでお申込みください。
TEL:078-230-3267
FAX:078-230-3280
E-mail:hia-info@net.hyogo-ip.or.jp

詳細は こちら をご覧ください


JR竜野駅周辺の活性化と魅力あるまちづくりに取り組む地元実行委員会が主催し開催します。
獅子舞、和太鼓、ダンスパフォーマンス、スティールパン演奏、甲冑着用体験、地域の名産品などの販売など

場所:神戸神社(たつの市揖保川町神戸北山)
問合せ:たつの市揖保川総合支所地域振興課(TEL 0791-72-2525)


播磨科学公園都市に関わりのある方の作品の展示

10/12(木)~11/2(木)
西播磨ふるさと芸術文化振興事業実行委員会
(写真)

場所、問合せ:光都プラザ オプトピア(上郡町光都 TEL 0791-58-1155)


播磨科学公園都市の賑わいづくりの一環としてフリーマーケットを実施
(古着、おもちゃ、手作品、雑貨、食器など)

場所:播磨科学公園都市光都プラザ(上郡町光都)
問合せ:光都プラザテナント会(TEL 0791-58-1115) ※Facebook https://www.facebook.com/koutoplaza


【一時保育実施日】
展覧会(大エルミタージュ美術館展)開催期間中(10/3~1/14)の
10月26日(木)、11月26日(日)、12月6日(水)、12月16日(土)、1月11日(木)
それぞれ 10:30~12:30 または 13:00~15:00(1時間から30分単位で予約できます)

【対象】
0歳(2ヶ月)~就学前のお子さま

【定員】
前半・後半各10名

【利用料】
2ヶ月~1歳 450円/30分
2歳~就学前 400円/30分
※別途、観覧料金が必要です。

【お申し込み方法】
FAX、またはメールでお申し込みください。(前日18時までにご予約をお願いします)
代表理事 高田佳代子
TEL:090-3948-3719
FAX:078-755-0973
E-mail:baby.garden.kobe@gmail.com



イベント情報一覧

5701件 - 5710件 / 全9030件

トップに戻る