イベント情報

EVENT

江戸時代前期の建築様式を良好に残し、現在解体修理を行っている斑鳩寺庫裏について、修理工事の様子を公開します。
10時~/14時~

場所:斑鳩寺(揖保郡太子町鵤709)
問合せ:歴史資料館(TEL 079-277-5100)


「播磨の小京都」とも呼ばれ、江戸時代からの町並みが今も残る龍野地区でさまざまなイベントを開催します。
内容:醤油蔵や醸造所などの公開、蔵・寺院などでコンサートや落語会、武家屋敷や町家を利用したギャラリー・オープンハウス、龍野の旬(期間限定メニュー)の味わい、昔の懐かしいお店の出店。
24・25日:10時~16時、26日:10時~15時

場所:JR姫新線本竜野駅から龍野地区(たつの市龍野町)
問合せ:オータムフェスティバルin龍野実行委員会(TEL 080-6129-3531)


地場産業として歴史と伝統のある天然皮革の素晴らしさをPRします。
レザーファッションショー、皮革製品即売、ニューレザーコンテスト&表彰式、革細工体験コーナー、トークショーなど
18日:10時~17時、19日:9時~16時

場所:赤とんぼ文化ホール、青少年館ホール、体育室(たつの市龍野町富永)
問合せ:たつの市商工振興課(TEL 0791-64-3158)


内容
中ホール・1階エントランス・ホワイエ・2階ホール・会議室1・2・3
1 環境問題
 ・5R生活の推進
 ・家庭のエコ相談コーナー
 ・廃油回収コーナー
 ・水と環境を守るコーナー
 ・地球温暖化防止コーナー
2 食糧問題(地産地消の推進)
 ・相生市特産品及び農産物の直売
3 消費生活センターコーナー
4 非常食無料試食コーナー
5 干支手作りコーナー
6 リサイクル手芸コーナー
7 おもちゃの病院(相生産業高校電気科)
8 衣料・雑貨用品無料提供コーナー
9 生活科学センターコーナー
10 いぶき作業所販売コーナー
11 コープデイズ相生店展示コーナー
12 マックスバリュ展示コーナー
13 魚釣りゲームコーナー
14 スタンプラリー回収コーナー
15 水切り器作成コーナー
16 家庭ごみ分別体験コーナー
17 シーグラスアートフォトフレーム作りコーナー
18 防災コーナー
19 共同募金貯金箱展示コーナー
20 危険生物の標本展示コーナー

北側駐車場
1 相生市特産品及び農産物の直売
2 小型家電リサイクル回収コーナー

南側駐車場
1 マルト水産コーナー
3 相生ごちそう村コーナー
5 もちまき

場所:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール 南側駐車場・中ホール外(相生市相生)
問合せ:相生市地域振興課まちづくり推進係(TEL 0791-23-7130)


「こんなまちにしたい」をみんなで話し合います。
(播磨科学公園都市で学ぶ小学4・5・6年生、中学生対象)

場所:光都プラザ空きスペース(クリーニング店右となり)(赤穂郡上郡町光都)
問合せ:企業庁 播磨科学公園都市まちづくり事務所(TEL 0791-58-1115)


イベント情報一覧

5551件 - 5560件 / 全8997件

トップに戻る