~年間を通じて、米づくりと野菜づくりを親子で学ぶ体験講座~
米作りでは、田植えから稲刈り、脱穀までを昔ながらの農法で体験し、
12月には育てたもち米でお餅つきをおこない、収穫の喜びを皆で共有します。
収穫後の稲を利用し、クリスマスリースやしめ縄作りにも挑戦。
野菜づくりでは、育てた野菜の収穫と調理をおこない、食卓に並ぶまでの過程を学びます。
また、農園内の生きもの観察や、クラフト体験、希望者を対象にした味噌づくり講座など、
食の知識を深める様々な体験を実施します。
5月13日(日)お米の稲の種まき、夏野菜の苗植え、玉ねぎの収穫(自由参加日)
6月16日(土)開講式 別会場(兵庫県公館)お米の苗の引き継ぎ、畑グッズ進呈
6月24日(日)田植え・野菜の収穫・落花生植え付け
7月22日(日)農園の生きものウォッチング、夏野菜収穫など
8月26日(日)夏休み特別企画 たらいうどんで涼もう!雑草抜き、夏野菜の収穫(自由参加日)
9月23日(日)むかご収穫、むかごおむすび作り、クラフト体験
10月21日(日)稲刈り、芋ほり、焼き芋、枝豆・落花生収穫、 芽キャベツ定植
11月18日(日)お米の脱穀、野菜フォンデ
12月16日(日)おもちつき大会、しめ縄作り、冬野菜収穫、お雑煮会
2月24日(日)麦みそ作り、ゆず味噌ふろふき大根、芽キャベツ収穫(自由参加日)
5月12日(日)石焼ピザdeお茶会、いちご摘み体験
詳しい内容についてはHPの「現在募集中のイベント」をご覧ください。
親子の絆が深まるひとときです。
訪れた地域で、相談窓口で、対人支援の現場で・・・
相手との対話からその人・地域・組織の現状や問題を把握したい
支援する側・される側といった力関係ではなくフラットな関係を築きたい
そんな思いがあるのに
「いろんな意見があるけどホンマの問題ってなんやろう?」
「自分たちの期待する答えを言っている・・ホンネではないなあ・・・」
「この次、なんて質問したらいいかな?」
そんな経験のある方におススメの、シンプルな質問方法!
メタファシリテーションは、海外・国内で地域資源を生かしたコミュニティづくりに取り組むムラのミライが活動現場で生み出した対話術―シンプルな対話を通して本当の課題を見つける方法です。
■特にこんな方にオススメ!
・国内外の地域コミュニティづくりプロジェクトに携わっている方
・青年海外協力隊や地域おこし協力隊に赴任予定/応募予定の方
・研修や授業の企画・組み立て・ファシリテーションを担当されている方
・NPO/ボランティアセンター/公的機関で相談窓口を担当されている方
・福祉関係のお仕事で、対人支援スタッフの支援や人材育成を担当されている方
・NGO/NPOや企業を対象とするコンサルティング業でヒアリングを行う機会の多い方
・教育関係者や子育て中の方で、子どもとのコミュニケーションを改善したい方
・ライター/デザイナー等でクライアントへの取材やヒアリングを行う機会の多い方
■参考ブログ記事
「なぜ」を使わない質問術とは? 脱・なぜ質問!!
学校の先生や会社員をしている方に 「会話」と「対話」は、どう違う?
フィールドワークをされる機会がある方に いつもと違う景色が見えてくる
阪神・淡路大震災以来、兵庫をはじめ全国の数多くの市民活動を育ててくださった今田忠さんが昨年11月18日、80歳で永眠されました。
NPO法以前の時代から今田さんは市民活動の基盤整備に尽力してこられましたが、それだけではなく、NPO活動とNPOに関わる人がどんな社会を目指すのか、常にそれを考え、発信し続けた人でした。今田さんの活動は兵庫・関西にとどまらず、生涯、全国に種を蒔き続けられました。
今田さんを敬愛する者たちがそのお人柄と功績を偲ぶとともに、今田さんが伝え続けたメッセージを改めて考え、受け止めて未来に活かす、そんな場をつくりたいと思います。今田さんを知る人も知らない人も、ぜひご参加ください。
日時
2018年4月14日(土)13:30〜16:30(13:00開場)
場所
兵庫県福祉センター 多目的ホール(神戸市中央区坂口通2-1-1)
参加費
3,000円
※余剰が出た場合、今田さん記念出版(追悼論文集を予定)に充てさせて頂きます。
定員
150名
締切
平成30年4月7日(土)
企画全体に関するお問い合せ
市民活動センター神戸(実吉、本田)
TEL:078-367-3336
FAX:078-367-3337
E-mail:imada-san@kobekec.net
詳細はチラシをご覧ください。
昨年に引き続き三田市におきまして有機農業に関心のある方を対象に「三田有機農業講座」と開きます。安全で良質なの産物を自分の手で楽しく作ってみませんか?去年参加した人の感想では「目から鱗が落ちた」という方もいらっしゃった保田茂先生のお話をぜひみなさんに聞いていただきたいです。御参加お待ちしています。
エシカル雑貨においしいもの 、楽しいワークショップや
中国茶会、マッサージもあって、足湯もあって…
からだとこころに おいしい1日をすごしにいらしてください。
★出店★
あおのかぜ(服、アクセサリー、中国茶)
アジア協会アジア友の会(アジア雑貨、あてもの)
関西盲人ホーム(マッサージ)
きんとーん作業所(ヘンプ・革製品)
障害児・者情報センター、ひまわり工房(書籍、木製雑貨など)
地球屋本舗/one village one earth(フェアトレード製品)
ピースクラブ(天然酵母パン、クッキー)
人と人および人と自然をつなぐ企画(後川の米、ポップコーン)
ふれぼの(木製雑貨、Tシャツなど)
メダカ工房(刺繍・布小もの、折り紙)
ゆとり作業所(ガラス・アクセサリーなど)
ワークセンターとよなか(陶器、Tシャツ、雑貨)
【foods&drink】ハヤシライス、焼きそば、水餃子、天然酵母パン、
珈琲、紅茶、ハーブテイなど
【ワークショップ】たのしい折り紙(メダカ工房)100円~
綿(わた)の実からわたを作ろう!(ひまわり工房)200円
【その他】中国茶藝師のお茶席(あおのかぜ)500円
マッサージ(関西盲人ホーム)500円
似顔絵師たまきのにがおえ(メダカ工房)600円
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2013年08月16日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年08月15日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年08月15日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年08月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年08月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年08月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年08月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年08月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年08月12日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年08月12日
イベント情報
5131件 - 5140件 / 全8938件