イベント情報

EVENT

快適に利用できるようハイキング道の整備活動です。
活動内容:長坂山道東の草刈り等をします。(用具があればご持参ください)
降水確率70%以上は中止します。順延は次週の13日です。申込不要。





身近なハイキング道の清掃を兼ねた健康ウォーキングです
活動内容:高塚山~長坂山のハイキング道(4Km)の清掃ウォークです
 
雨天中止 申込不要
**ごみ袋・ごみ取りバサミをご持参ください**



5月のテーマは「ナイトアンドデイ」 ”なぜ昼と夜が、春夏秋冬が毎年やってくるのかな?” 

科学を楽しく体で感じてみよう!

地球ー太陽システム”モデルを組みたてて、なぜ夜から昼に、昼から夜になるのか。
また どのように春・夏・秋・冬ときせつが変わっていくのか見てみよう。


募集対象 : 小学3年生~6年生
募集人数 24名(先着順)
参加費  300円
申込期限 当日まで 



 この度、平成18年に制定した食の安全安心と食育に関する条例に基づき、食の安全安心と食育に関する重要事項の調査審議を行う「食の安全安心と食育審議会」に、熱意のある2名の委員を公募します。


◇応募資格  次の要件をすべて満たす方
・食の安全安心と食育について、広く関心を持ち、議論することができる方
・年3回程度開催する審議会及び部会に出席できる方
・年齢が20歳以上の方(平成30年4月1日現在)
・兵庫県内に居住する方、又は通勤・通学している方
※ただし、国・地方公共団体の議員又は常勤の公務員の方、再任及び他の附属機関等の公募による委員に選任されている方は応募できません。

◇募集人員  消費者代表の委員 2名
◇任  期  知事の委嘱を受けた日から平成32年3月末まで
◇応募締切  平成30年4月13日(金)~平成30年5月7日(月) (当日消印有効)

応募方法等、その他詳細は「兵庫県ホームページ」や「委員公募パンフレット」をご覧ください。

兵庫県ホームページ



[問い合わせ先及び応募書類提出先]  (郵送、FAX、E-mailで提出をお願いします)
〒650-8567(個別番号のため、住所を省略できます)
兵庫県健康福祉部健康局生活衛生課 食の安全安心推進班 審議会委員公募担当
TEL:078-362-3258
FAX:078-362-3970
E-mail:seikatsueiseika@pref.hyogo.lg.jp



ボランティアグループで長年やってきたけれど組織としてしっかりしたものを作りたい、助成金申請や寄付を集めるのにNPO法人にしたほうがいいのかな、これから団体を設立するのに適した法人格はどれだろう?NPOを立ち上げるためのヒントと具体的な方法を学びます。

○日時:2018年6月1日(金)18:00~20:00
○会場:リードあしや 会議室C
○定員:10名程度
○受講費:1,000円(1団体2名まで参加できます)
○申込:事務局までお名前、団体名(あれば)、住所(市町名まで)、電話番号、設立にあたってききたいこと などを書いて、メール(aia@ashiyanpo.jp)でお送りください。
○問合:リードあしや事務局 電話:0797-26-6452


イベント情報一覧

5121件 - 5130件 / 全8938件

トップに戻る