イベント情報

EVENT

下記の通り自然エネルギーセミナーを開催いたします。

地球温暖化による気候変動という地球課題に対して、国内外では様々な
取組みがなされています。
本セミナーでは、「Renewable Energy(再生可能エネルギー)100%」の頭
文字から名付けられた「RE100」という日本でも注目されている活動について、
テーマとして取り上げました。

皆様、ぜひご参加ください。

             記

■日 時:2018年7月11日(水)13:30~16:00
■場 所:兵庫県民会館 1202会議室
■テーマ:「国内外での自然エネルギー100%への取り組み」
■内容:
  講演1「世界の自然エネルギー100%の動き」
      NPO/NGO 気候ネットワーク 研究員 伊与田昌慶 氏
  講演2「再エネ100%自治体の取り組み事例」
      宝塚市地域エネルギー課 課長 古南恵司 氏
  講演3「RE100企業の取り組み事例」
      リコー経済社会研究所 顧問/主席研究員 則武祐二 氏


PVネットひょうご地域交流会
河原一郎



地域の福祉の考え方や現状、それを推進していくために欠かせない協働の考え方について、受講者全員での意見交換や神戸市での活動事例、Q&Aを通じて学び、整理してみませんか?

【日時】2018年6月 7日(木曜) 9時30分から16時30分
【講師】川島 憲志 氏(フリーランス)
【ゲスト】玉置 和美 氏(神戸市社会福祉協議会 地域福祉課 課長)
【会場】こうべ市民福祉交流センター(神戸市中央区磯上通3-1-32)
【対象】地域活動に関わる市民、社会福祉事業従事者、まちづくり活動全般に関心のある方
【定員】30名(申込多数の場合は、抽選)
【参加費】1,000円

---------------------------------------------------------------------------------
________________________________________
“地域のふだんのくらしのしあわせ”を目指し、
地域の活動を元気にするヒューマンサービスコース。
各種講座を実施中です!
↓詳しくはコチラ



ファシリテーションとは、グループ活動が容易にできることを支援し、うまくコトが運ぶように舵取りすることです。多様な人や組織が集う活動の場を、効果的な協働の場として作り上げ(デザイン)、人・組織をつないでいくために、何が必要なのか・・・この講座で学んでみませんか?

【日時】2018年7月12日(木曜) 9時30分から16時30分
【講師】川島 憲志 氏(フリーランス)
【ゲスト】浅見 真一 氏(兵庫県子ども会連合会 事務局長)
【会場】こうべ市民福祉交流センター(神戸市中央区磯上通3-1-32)
【対象】地域活動に関わる市民、社会福祉事業従事者、まちづくり活動全般に関心のある方
【定員】30名(申込多数の場合は、抽選)
【参加費】1,000円

---------------------------------------------------------------------------------
________________________________________
“地域のふだんのくらしのしあわせ”を目指し、
地域の活動を元気にするヒューマンサービスコース。
各種講座を実施中です!
↓詳しくはコチラ




入場無料!!観覧募集!
「祝10周年 兵庫県こども環境フォーラム」

子ども達によるエコ活動の発表や、
元パラリンピック競泳代表 伊藤真波さんの記念講演をおこないます。多世代で「繋がり・楽しみ・学びあえる」フォーラムです。
どなた様もぜひご参加ください。

■特別記念講演■
「あきらめない心」片腕があたえてくれた夢

講師 元パラリンピック競泳代表 
伊藤真波氏(旧姓:野村)

看護師を目指していた20歳の時にバイクによる自己で右腕を失う。
絶望の淵に立たされながらも、苦労と困難を乗り越え、日本でただ一人の義手の看護師となり、病院勤務を実現する。
リハビリが目的で始めた水泳で北京・ロンドンパラリンピックに出場。好成績を残す。
また、幼い頃に習っていたバイオリンにも再び挑戦し、専用の義手で熱心に練習を重ね、講演会などで披露するまでとなる。
現在は育児に奮闘しながら、全国で講演活動をおこなっている。
このたびのフォーラムでは、絶望の日々から夢を叶えるまでの体験談をもとに、あきらめない心の大切さをお話していただきます。

講演の最後には、優しい音を奏でる
バイオリン演奏も披露します。

生き方や子育てのヒント、夢や希望・生きる力がわいてくる講演です。
年齢問わず聴いていただけますので、ぜひ会場にお越しください。

【日 時】2018年6月16日(土)
13:00~15:30
【会 場】兵庫県公館 大会議 ★アクセス市営地下鉄「県庁前」駅下車  西5番出口すぐ
【定 員】200名(申し込み制)
【締 切】6月10日(日)締切後も申込を受付る場合があります。
【対 象】子どもから大人まで (乳幼児の同伴可)
     キッズルーム・見守り保育あり
   
~プログラム~
オープニング合唱
「どんぐりコール」ミュージカルスクール
★子ども達のECO活動発表
親子農業体験 閉講式・開講式同時開催
★特別記念講演「あきらめない心」 
講師:元パラリンピック競泳代表 伊藤真波氏

【出展ブース】
(販売) くすのき農園 採れたて野菜
(展示・体験) シニア種まき隊
「ちょうとなかよくなろう!」
●チョウの標本展示
●大人も楽しめるぬり絵
●チョウの創作アニメ上映 
●お面や衣装でなりきり体験

(主催)公社こども環境フォーラム
(共催)兵庫県
(協力)くすのき農園・海と空の約束プロジェクト・自然活動支援「シニア種まき隊」
(後援)兵庫県教育委員会・神戸市教育委員会・公財ひょうご環境創造協会




5月26日(土)認知症について学べちゃう、分かりやすい紙芝居の読み聞かせを行います〜。キッズ向けは未就学児さん位からでも理解できる易しい内容になっています。絵本の読み聞かせもありますので、是非、お気軽にお立ち寄りください♪ライブラリーの見学も行っています。
まちライブラリーブックフェスタのスタンプラリーに参加しています♪


駐車場はございませんので、観光駐車場などをご利用ください。


イベント情報一覧

5081件 - 5090件 / 全8938件

トップに戻る