イベント情報

EVENT

メタファシリテーションを実際に活用する


メタファシリテーション基礎講座 I を受講し、友達や家族を相手に実践し始めているけれど・・・
「事実質問を組み立てていくことが難しい」
「自分の活動の中にどう取り入れたらいいか悩んでいる」
「こんな場面・こういう対話では次にどのような働きかけをすればよいか・・・アドバイスがほしい」
こうした疑問や悩みを持ち始めた方向けの講座です。

具体的には、基礎講座 I で学んだことを基に、以下の技術指導が受けられます。

技法の深化
話題の階層化
(1) 空間軸の設定
(2) 時間軸の設定
(3) ランドマークとは
話題の階層化による分析と展望
基礎講座 I 後の実践に基づく個別アドバイス
技法の応用の仕方
参加対象者
・過去に、メタファシリテーション(対話型ファシリテーション)基礎講座・基礎講座 Ⅰ (7時間以上の講座です)を受講した方。
・基礎講座 I を受講してから、事実質問を1回以上、練習・実践してみた方。
・メタファシリテーションを引き続き活用していきたい方。

日時:2018年8月29日(水) 10時から16時
会場:ハートフルスクエア (岐阜駅直結)
定員:10人
参加費:10,000円
講師:和田 信明 (ムラのミライ 海外事業統括)


シンプルな質問で本音のやりとりを


地域づくりの活動で、所属しているNPOや企業のミーティングで、個人への相談対応で・・・こんな経験ありませんか?
-「お困りのことはありませんか?」「〇〇は大丈夫ですか?」と質問しても、「大丈夫です」と言われ、その先が続かない
-「ミーティング(研修)に参加してください」と、住民(クライアント、同僚など)に何度も言わないと参加者が集まらない
-言葉ではやる気を見せるが、実際には動かない人への対応に時間をとられる
-相手から「もっと〇〇があれば」「予算が足りない」「こういうサポートがあったらよかったのに」という言葉がよく出る
-議論の最後には「システムがないから・・・」「経済偏重の社会が・・・」「市が(本社が、政府が)こうこうだから・・・」「ひとりひとりの意識の変化が・・・」と大きな話になってしまい、具体的なアクションに結びつかない
・・・これでは、活動や組織のホントの課題に迫り、メンバーを課題解決に乗り出そうという気にさせることはできません。

実は、こうした状況の原因は、相手とのコミュニケーション方法にありました。
このような「あるある」シチュエーションをひっくりかえし、本音のやり取りをするには、どういう会話をすればいいのでしょう?
地域づくりの活動現場で生み出された「メタファシリテーション」は、超シンプルな質問を組み立てていく対話術です。
基礎講座では、この手法を座学と実践練習で一日かけてしっかり身に付けます!
実践的な内容と終了後のフォローアップで、修了生の仕事・活動・日常生活に確実に変化をもたらす研修として、各地で好評を博しています。
初歩の初歩からお伝えしますので、「初めてメタファシリテーションにふれる」「こんな手法は聞いたことがなかった」という方もどうぞご参加ください。

日時:2018年8月25日(土) 9時半から17時半
会場: 小森ただよしとまちづくり後援会事務所(岐阜県岐阜市鷺山1249-1)
*無料駐車場あり
定員:12人
参加費:15,000円
講師:原康子 (ムラのミライ 研修事業チーフ)

こんな方におすすめ
・国内外の地域コミュニティづくりプロジェクトに携わっている方
・青年海外協力隊や地域おこし協力隊に赴任予定/応募予定の方
・研修や授業の企画・組み立て・ファシリテーションを担当されている方
・NPO/ボランティアセンター/公的機関で相談窓口を担当されている方
・福祉関係のお仕事で、対人支援スタッフの支援や人材育成を担当されている方
・NGO/NPOや企業を対象とするコンサルティング業でヒアリングを行う機会の多い方
・教育関係者や子育て中の方で、子どもとのコミュニケーションを改善したい方
・ライター/デザイナー等でクライアントへの取材やヒアリングを行う機会の多い方


○7/4(水)~7/8(日)
第7回 日彩会水彩グループ展
(展示団体:日彩会)
内容:水彩画45点の展示

○7/10(火)~7/15(日)
フォトロマン 第6回写真展
(展示団体:フォトロマン) 
内容:写真40点の展示

○7/17(火)~7/22(日)
神戸老眼大学会写真部展
(展示団体:神戸老眼大学会写真部)
内容:写真40点余の展示

○7/24(火)~7/29(日)
第32回 フォトグループ楽遊写真展
(展示団体:フォトグループ楽遊)
内容:写真34点の展示

※月曜日は休館のためお休みです

【問い合わせ先】
兵庫県立生活創造センター
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-1-3
TEL:078-360-8530 FAX:078-360-8536


6/2(土)遊歩道の整備 
6/3(日)コケ玉づくり 
6/9(土)ホタル観察会 
6/10(日)森の窯焼きピザづくり 
6/16(土)くにみ探検隊(初夏の昆虫探し)棒焼きパンも焼こう 
6/17(日)森のきのこ観察会 
6/23(土)クワガタを探そう
 6/24(日)じゃが芋の収穫とカレーライス 

問合せ: TEL0790-64-0923/月曜日休園日


問合せ:赤穂商工会議所(0791-43-2727)

野菜・飲食・衣料雑貨・花苗・山野草などの熱血店舗がオープンします。また、商店街の一部店舗では、お店独自の割引セールなどを行う「さんもく楽市応援事業」も実施しています。


イベント情報一覧

5041件 - 5050件 / 全8938件

トップに戻る