◆━━━━━━━━━━━━◆
寄付でつくる被災地の未来
「岡山・真備の災害復旧の現状とこれから」
-みんなでつくる財団おかやま活動報告会@関西
https://hyogo.communityfund.jp/debriefing/
◆━━━━━━━━━━━━◆
(公財)ひょうごコミュニティ財団では、平成30年7月豪雨により被災した地域への支援を行う(公財)みんなでつくる財団おかやま の活動報告会を開催します。
「みんなでつくる財団おかやま」は市民の手によって設立された財団で、このたびの豪雨災害においては発災直後から寄付の募集を始め、岡山・真備地区の被災地においてNPO法人等への資金的な支援を続けられています。
災害後に全国から寄せられる資金を地域でどう生かすのか。
兵庫県においても自然災害は他人事ではなく、災害時における寄付の役割、NPOが果たす役割と取り組みを具体的に共有し、市民活動に対する理解と参画が高まる機会となるよう、被災地支援に高い実績を有する ひょうごボランタリープラザのご協力のもと開催の運びとなりました。
どなたさまもぜひ足をお運びください。
■日 時■
2018年11月27日(火)14:00-16:00 ※受付開始13:30
■会 場■
ひょうごボランタリープラザ セミナー室
(神戸市中央区東川崎町1-1-3神戸クリスタルタワー6階)
■対 象■
どなたでもご参加いただけます。
■報告者■
石田篤史さん
公益財団法人みんなでつくる財団おかやま 理事
http://mintuku.jp/
ももたろう基金 担当
https://www.momotarosaigai.jp/
(各リンクをクリックすると外部サイトへ移動します)
■内 容■
●岡山県倉敷市真備町における支援活動の報告
●「ももたろう基金」の取組み
●みんなでつくる復興への道のり(支援の取組み) ほか
■参加費■
無料
■定 員■
先着50名
(予約不要・先着順)
■主 催■
公益財団法人ひょうごコミュニティ財団
■共 催■
公益財団法人 みんなでつくる財団おかやま
■協 力■
ひょうごボランタリープラザ
認定NPO法人市民活動センター神戸
■お問い合わせ先■
公益財団法人ひょうごコミュニティ財団
〒650-0022 神戸市中央区元町通6-7-9 秋毎ビル3F
電 話:078-380-3400 Fax:078-367-3337
メール:hyogo★communityfund.jp
(★を@へ変えてお送りください)
【参加者募集】はじめてみよう 初心者のためのボランティア講座
ボランティアはしたことがないけれど関心がある。自由時間ができたので何か社会に関わり貢献したい。どうやって探したらよいのだろう?
そんな方にぴったりです。具体的な活動先もご紹介します。
●日時:2019年1月19日(土)10:00~11:30
●会場:リードあしや会議室 A
●対象:関心のある方はどなたでも
●参加費:無料
●申込:下記事務局までメールか電話でお申込みください。
●事務局:芦屋市立あしや市民活動センターリードあしや(芦屋市公光町5-8)
(メール:aia@ashiyanpo.jp)(電話:0797-26-6452)
生物多様な森への再生と憩いの場づくり活動です。
活動内容:枯木等の除伐、集積をします(用具はこちらで用意いたします)
雨天中止です
参加申込みは必要です。
申込先:090-8581-8939 中川まで
快適に利用できるようハイキング道の整備活動です。
活動内容:神社周辺・南展望塔の草刈りをします。(用具があればご持参ください)
降水確率70%以上は中止します。順延は16日(日)です。申込不要。
身近なハイキング道の清掃を兼ねた健康ウォーキングです
活動内容:高塚山~長坂山のハイキング道(4Km)の清掃ウォークです
集 合:高塚山北出入口
雨天中止 申込不要
**ごみ袋・ごみ取りバサミをご持参ください**
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2014年01月12日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年01月12日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年01月10日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年01月10日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年01月09日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年01月08日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年01月07日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年01月06日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年01月06日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年01月06日
イベント情報
4791件 - 4800件 / 全9000件