イベント情報

EVENT

インターネット安全教室
・日時 :平成31年2月5日(火)13:30-15:30(会場13:00)
・会場 :新長田勤労市民センター 別館ピフレホール
・内容 :パソコンやスマホで思わぬトラブルや犯罪に巻き込まれない為の講座
・対象 :スマホやパソコンでインターネットを利用している方
     インターネットの利用に不安がある方
     学校や地域でネット犯罪の啓発に関わっている方
・参加料:無料 参加者に「映像で知る情報セキュリティ」家庭版DVDを配布
・定員 :50名 
・受付開始 :平成31年1月7日
       電話申込  078-621-1120 FAX申込 078-621-0914
       メール申込 kobenetkikaku@gmail.com (現在、申込受付中)
     申込時、住所とお名前、年代を教えて下さい
・主催 :独立行政法人情報処理推進機構、NPO日本ネットワークセキュリティ協会
・共催 :一般社団法人 KOBEネット企画
・後援 :サイバーセキュリティ戦略本部、警察庁、兵庫県警察本部、神戸市、公益財団法人神戸いきいき勤労財団
詳細は、一般社団法人 KOBEネット企画のHPの「講座内容」でご覧ください。又は、新長田勤労市民センターHP
    KOBEネット企画のHP http://kobenetkikaku.web.fc2.com/



インターネット依存症の子を持つ親の会第三回例会
ネット依存症の子を持つ親、家族の自助グループ
同じ悩みを持つ親、家族が集い、当事者同士の話し合いの場を持つ事により、辛い思いを分かち合う。
依存症回復の情報共有の場
参加者が集まれば勉強会開催を検討
気軽に話をしに来てください。
2月~試験的に三宮 神戸市協働と参画のプラットフォーム (神戸市雲井町5‐3‐1 サンパル2F)にて行います。
問い合わせ
netizon.kazokunokai2018@gmail.com



会の目的
ネット依存症の子を持つ親、家族が安心して話せ、交流する場を作る。
当事者間で共通の悩み、問題を話し合い、情報を共有する事で問題解決に向けて一緒に歩む。
問合せ
netizon.kazokunokai2018@gmail.com


会の目的
ネット依存症の子を持つ親、家族が安心して話せ、交流する場を作る。
当事者間で共通の悩み、問題を話し合い、情報を共有する事で問題解決に向けて一緒に歩む。
問合せ
netizon.kazokunokai2018@gmail.com


ガジュマルの船は摂食障害や依存症関連課題、生きづらさを抱えた人たちの集まりです。


新月という節目の日に、自分の願いを言葉にし文字にし、その時の気持ちを自由にコラージュしてみます。特に依存症を強調したイベントではありませんが、生きづらさや病気のことも隠さずに雑談しつつ、症状のかわりに言葉やコラージュで気持ちを形にする練習ができればいいなと思っています。何でもかんでもセラピーや治療ではつまらなすぎるので、遊びとしてやってみましょう〜。参加費300円です。


イベント情報一覧

4691件 - 4700件 / 全9000件

トップに戻る