イベント情報

EVENT

神戸室内アンサンブルは福祉機関や教育機関と連携しながら、被災地の仮設住宅、障がい者活動支援センター、学校等を訪問し、地域コミュニティづくりの活動を行っています。

宮城県東松島市のピアニスト杉元 太さんが少年少女合唱団の専属ピアニストとして兵庫県の子どもたちと共演してくださっています。被災地の方々との支え合う活動や絆は、今後更に深まっていくことと思います。これまで「復興応援 こころの花コンサート」開催にあたりご支援、ご協力をいただいた沢山の方々に深く感謝いたします。改めて、亡くなられた方々への哀悼の意を表するとともに被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

こころの花合唱団
こころの花少年少女合唱団
神戸室内アンサンブル少年少女合唱団

合唱団専属ピアニスト
杉元 太
矢野 百華

合唱指導
山本 哲也








《キハ2号修復救援活動も加古川市のまちづくりに貢献》
現在加古川市内で、地域や社会のためにまちづくり活動に取り組んでいる、市民活動団体の活動事例が展示されています!
 6月は期間を2期に分けて、平成30年度加古川市協働のまちづくり推進事業補助金を活用して実施した事業を紹介しています。
加古川市のまちづくり市民団体でもある弊会 (旧別府鉄道キハ2号を守る会)も≪第2期≫ 6月17日(月曜日)から28日(金曜日)に出展致しますのでぜひご覧下さい

◆開催場所
加古川市役所 新館1階 市民ロビー

◆開催期間
≪第1期≫ 6月3日(月曜日)から14日(金曜日)まで
・地域協働型
・テーマ設定型「出会い・結婚・出産・子育てのまちとしての魅力を高める事業」

≪第2期≫ 6月17日(月曜日)から28日(金曜日)まで
・スタート応援型
・テーマ設定型「加古川市の自然・歴史・文化などの資源を活用した事業」

加古川市オフィシャル情報はこちらから
http://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kyodo/kyoudou/siminkatudo/1559712990066.html


高作正博さん(関西大学法学部教授)と学ぶ会、今年度2回目となる今回は「憲法と条約の人権保障システム」がテーマ。毎回20名前後の参加者と一緒に学びます。申し込み不要。参加費1000円(一般)、500円(若もの)。



先生はソウル出身の林賢宜さん。家庭料理から宮廷料理まで幅広くレシピをもち、韓国食文化にも詳しい林賢宜さん。毎回楽しいお話が満載。今月はどんぐりムク(寒天のようなもの)とタッケジャン(鶏肉の辛味スープ)を作る。参加費3000円。持ち物:エプロン、タオル、持ち帰り用容器。お申し込みは3日前までにお願いします。


先生はソウル出身で、家庭料理から宮廷料理まで幅広くレシピをもつ林賢宜さん。林賢宜さんは韓国食文化にも詳しく、お話も楽しい教室。今回は海産物入りネギのジョンときゅうりの生菜を学ぶ。参加費3000円。お申し込みは3日前まで。持ち物:エプロン、タオル、持ち帰り用容器(袋)



イベント情報一覧

4321件 - 4330件 / 全9002件

トップに戻る