イベント情報

EVENT

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ▼ 神戸ソーシャルビジネスセミナー ▼      
       2019年8月25日(日) 14:00-16:00@三宮      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇地域団体によるソーシャルビジネス・コミュニティビジネス事例

神戸ソーシャルビジネスセミナーは、「これから神戸でソーシャル
ビジネスを立ち上げたい」「すでに立ち上げているが学び直したい」
「まずはソーシャルビジネスがどんなものかを知りたい」という方
々を対象に、ソーシャルビジネスを知り、学ぶための講座です。

※ソーシャルビジネスとは、社会課題の解決に向けて自立的・持続
 的に提供されている事業のことです。

------------------------------------------------------------
 ■ ゲスト ■
------------------------------------------------------------

◇久木 勝三 氏
 緑地域活動協議会 会長
 NPO法人緑・ふれあいの家 理事長
 https://midorihureainoie.jimdo.com/

2011年に株式会社ユニコンの代表取締役を退任。同年8月に地縁組織
や各種団体の合意形成を経て、緑地域活動協議会を立ち上げ、2012
年12月にNPO法人緑・ふれあいの家を設立、理事長に就任。同年に、
大阪市の委託事業である「児童いきいき放課後事業」を受託、他各
種の事業展開を図り、地域自治活動の活性化を実施。ほかにも、鶴
見区地域活動協議会の副会長、大阪市市民活動審議会の委員、大阪
府鶴見警察協議会の会長を務める。


◇西上 孔雄 氏
 NPO法人すまいるセンター 代表理事
 株式会社西上建設 代表取締役
 http://smile-center.jp/

泉北ニュータウンで地元工務店の三代目を務める傍ら、2003年にNPO
法人を立ち上げ、民間による包括支援センター的な事業を開始。泉
北ニュータウンの再生モデルとして民学産官の連携による空き家や
空き店舗を福祉転用した国土交通省の高齢者居住等安定化推進事業
や、障害者団体・自治会・商店組合が連携してスーパーを復活させ
る堺市の公募提案型協働推進事業など多くのまちづくり活動を実践
している。


------------------------------------------------------------
 ■ 要項 ■
------------------------------------------------------------

日 程:2019年8月25日(日) 14:00~16:00
会 場:神戸市協働と参画のプラットホーム
    神戸市中央区雲井通5丁目3-1 サンパル2F
    https://platform.city.kobe.lg.jp/
定 員:20名
参加費:無料


------------------------------------------------------------
 ■ お申込み ■
------------------------------------------------------------

下記の事項をホームページ、またはメールにてお申し込みください。
 URL https://123kobe.com/2019/06/sb-seminar2019-3/
 E-mail sharaku@123kobe.com

・お名前
・団体名・役職(ご所属があればご記入ください)
・TEL
・FAX
・E-mail
・これから取り組みたいこと

※お申し込み締切は2019年8月21日(水)まで


------------------------------------------------------------
 ■ お問い合わせ ■
------------------------------------------------------------

このセミナーは日本政策金融公庫、NPO法人しゃらく、神戸市の三者
の共催で実施します。

NPO法人しゃらく 担当:小嶋
〒654-0055 神戸市須磨区須磨浦通4-4-6-207
Tel 078-735-0163
Fax 078-735-0164
E-mail sharaku@123kobe.com


青少年の健やかな成長や夢の実現を応援する人材を育成するセミナーです。こころ豊かな人づくり500人委員は、青少年育成活動をはじめるための2年間の研修となります。東播磨の子どもたちのために何ができるか、一緒に考える仲間と出会い、実践力を高めていきませんか?

(募集要項)
〇内 容 全県講座と東播磨地域の方を対象とした地域講座を受講します。
〇対 象 県内在住または在勤、在学する概ね20歳以上で、青少年育成活動に関心のある方
〇申込方法 申込書をFAXまたはメール送信
〇応募締切 令和元年8月9日(金)

(活動期間)
令和元年8月から令和3年2月まで

(修了要件)
2年間で8回以上の講座受講(全県講座と地域講座)

(修了後)
学んでいただいた知識・経験を活かし、地域活動等に携わりましょう。500人委員OB会での活動も可能です。

(申込・問い合わせ先)
東播磨青少年本部




生物多様な森への再生と憩いの場づくり活動です。
活動内容:枯損木等の除伐、集積をします(用具はこちらで用意いたします)
雨天中止です
参加申込みは必要です。
申込先:090-8581-8939  中川まで



身近なハイキング道の清掃を兼ねた健康ウォーキングです
活動内容:高塚山~長坂山のハイキング道(4Km)の
               清掃ウォークです
集  合:高塚山北出入口 
雨天中止 申込不要
**ごみ袋・ごみ取りバサミをご持参ください**



快適に利用できるようハイキング道の整備活動です。
活動内容:高塚山西入山道の草刈り等をします。(用具があればご持参ください)
申込不要です。
降水確率70%以上は中止します。順延はありません。




イベント情報一覧

4171件 - 4180件 / 全9002件

トップに戻る