地球環境と産業化研究会(SGEIS)からご案内です。
★詳細は、添付資料を参照ください。
===以下、案内===
第3回 「脱炭素と省エネビジネス」 勉強会
主 催:地球環境と産業化研究会 (Society for Global Environment & Industrialization Studies)
共 催:(一社)環境エネルギーネット
テーマ:いよいよ動き出す卒FIT時代の太陽光発電と今後の動向
内 容:11月から突入する卒FIT時代は、社会的にどの様なインパクトを与えるのか、太陽光発電670万kW市場のゆくえは?
⑴地球環境・エネルギー問題の視点から太陽光発電の社会的Valueを向上させる活動に取組む太陽光発電協会の
ご講演から、現状理解と今後の動向を学びます。
⑵卒FITに関連するビジネス展開について、大阪ガス様から事例紹介いただきます。
講演①:住宅用太陽光発電の買取期間満了後の対応等
(一社)太陽光発電協会住宅部会地域普及促進ワーキンググループリーダー 中嶋明洋氏
講演②:卒FITの動向と大阪ガスの最新の取組み
(一社)環境エネルギー事業協会専務理事 閑納眞一氏
大阪ガス株式会社リビング計画部マネージャー 鳥居浩平氏
日 時:2019年10月2日(水)14時30分~17時(終了後に情報交換会※を予定)
⑴14:30~14:35 主催者挨拶(15分前開場)
⑵14:35~15:15 講演①
⑶15:15~15:55 講演②
⑷15:55~16:10 事務局連絡・休憩
⑸16:10~16:50 意見交換(質疑応答を含む)
※17:00~18:00 情報交換会(会場は別途設定)
場 所:神戸市勤労会館 404会議室(神戸市中央区雲井通5-1-2)
https://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/kinroukaikan/#h2435
定 員:30名程度(先着順)
参加費:1,000円(情報交換会参加費は1,000円を別途徴収)
お申し込み方法(締切:2019年9月20日)
会員は氏名・会員番号、非会員は氏名(ふりがな)・所属・住所・電話番号を明記のうえ、情報交換会の出欠も併せて、
info.sgeis@gmail.com までお申し込みください。
以上、宜しくお願いいたします。
生物多様な森への再生と憩いの場づくり活動です。
活動内容:枯損木等の除伐、集積をします(用具はこちらで用意いたします)
雨天中止です
参加申込みは必要です。
申込先:090-8581-8939 中川まで
身近なハイキング道の清掃を兼ねた健康ウォーキングです
活動内容:高塚山~長坂山のハイキング道(4Km)の
清掃ウォークです
集 合:高塚山北出入口
雨天中止 申込不要
**ごみ袋・ごみ取りバサミをご持参ください**
快適に利用できるようハイキング道の整備活動です。
活動内容:長坂山道北西の草刈り等をします。(用具があればご持参ください)
申込不要です。
降水確率70%以上は中止します。順延は翌週8日です。
9月のテーマは「カリンバ指ピアノ」
”ちゃんとド・レ・ミの音が出せるかな?”
科学を楽しく体で感じてみよう!
アフリカのカリンバという楽器(がっき)を作って、音の振動(しんどう)
や波について学び、みんなが知っている曲を演奏(えんそう)しよう。
募集対象 : 小学3年生~6年生
(会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
募集人数 : 24名(先着順)
参加費 : 300円
申込期限 : 当日まで
(ご連絡)7月からひょうご科学技術協会の助成を毎年
受けることが可能になりましたので、7月から
参加費をもとの300円にもどしています。
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2014年12月02日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年12月02日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年12月02日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年11月29日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年11月29日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年11月29日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年11月29日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年11月29日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年11月27日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年11月27日
イベント情報
4071件 - 4080件 / 全9002件