イベント情報

EVENT

 丹波県民局では、住民が主体的・計画的・継続的に地域資源を活用したり、都市等との交流ができるようなノウハウの醸成を
進め、地域の元気づくりに資するため、交流実践スキルアップ事業を実施しています。
 第3回となる今回は、その取り組みを地域全体で共有するための成果報告と、地域課題の解決に関する事例紹介や意見交換を
「まちづくり交流会」として、下記のとおり開催します。

1 日 時 令和2年1月19日(日)13:30~15:30

2 場 所 丹波の森公苑1F 多目的ルーム(丹波市柏原町柏原5600)

3 参加費 無料

4 参加者
  管内まちづくり協議会・自治協議会、各種地域団体会員、一般参加者等
 
5 内 容
(1)兵庫県・丹波青少年本部表彰式(表彰対象者は、別途発表します。)
(2)講演会
   ①「交流実践スキルアップ講座の取り組み」
   ②「SNSを活用した自治会運営」 
   ③「地域活動や運営に活用できるアプリと事例紹介」
(3)クロストーク
   「スマホで地域活動は楽になるか?」  詳細は別紙チラシのとおり

6 主 催 兵庫県丹波県民局(運営:(公財)兵庫丹波の森協会(当事業の委託先))
7 共 催 丹波青少年本部
8 協 力 丹波篠山市、丹波市
9 申込先
 (公財)兵庫丹波の森協会丹波の森研究所 TEL: 0795-73-0933 FAX: 0795-72-5164




NPO会計支援センターより、第3回NPO法人会計力検定のお知らせです。
NPOを対象に、法人会計の知識・スキルに関する検定を行います。
法人の信頼性を上げるために必須となる、会計の実務力をつけることができるチャンスです。
今回は第3回目の開催になります。みなさまもこの機会に、会計力を試してみてはいかがでしょう。

【第3回NPO法人会計力検定実施要項】

◆日付:2020年2月16日(日)

◆時間:※15分前より受付開始
 入門 :13:15~14:15(60分)
  基本 :15:00~16:30(90分)

◆申込受付:2019年11月23日(土)~2020年1月20日(月)
◆受験料:入門【1,650円(税込) 】、基本【2,200円¥(税込) 】

◆試験会場:北海道・東京・名古屋・大阪・福岡・沖縄の6か所で同時開催

◆内容
入門:NPO法の基本理解、NPO会計に関わる際に必要とされる初歩的な知識
基本: スタッフを雇用せず、単発の事業を比較的活発に実施するNPO法人において、
会計に携わる人が基本的に知っておくべき、「簿記3級導 入レベル+会計実務力」の実践的知識。

◆お申込み(&詳細)は、https://npoatt.org から



親子で英語を使って、絵本を読んだり、歌を歌ったり、踊ったり、工作をして楽しく遊びましょう!


◆日時:12月18日(水)午前10時〜午前11時

(受付開始 午前9時40分〜)

◆場所:安井市民館 会議室(JRさくら夙川駅から徒歩3分)

※駐車場はありません。

◆対象:2歳〜就学前のお子様と保護者 

※外国にルーツを持つ人にかかわらずどなたでもご参加いただけます。

◆費用:1家族500円

◆定員:20家族(40名程度)

◆申込み:

下記内容を記載して、メール(下記画像のメールアドレス宛)でお申し込みお願いします。

①代表者氏名(フリガナ)

②お子様の氏名(フリガナ)・年齢・性別

③電話番号



※お子様は、兵庫県の行事保険に加入させていただきます。



◆◇ボランティア募集◇◆

Mommy&Meを一緒にやってくださる方を募集しています。

毎月1回くらいのペースで本クラスを開催する予定です。

子供が好きな方や英語に興味がある方、ぜひご参加ください!

※ボランティアをしていただく方には、当会が定める会員になっていただいております。



木工作ワークショック~くじらのテープカッターをつくろう~
日時:令和2年1月19日(日) 13:00~15:30
場所:兵庫県立こどもの館 工作館
対象:兵庫県内在住の小学生とその保護者
定員:15組程度
応募方法:所定の申込用紙に必要事項を記入のうえ、FAXまたは郵送
応募締切:令和元年12月27日(金)必着 ※先着順
問い合わせ:兵庫県立こどもの館 事業課
      TEL 079-267-4164
      FAX 079-266-4632



NPO法人設立・運営相談窓口神戸西
NPO法人の設立の基礎を学ぼう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------

   ▼はじめてのNPO法人 やさしく学ぶ設立の基礎▼  

      2020年1月23日木曜日18時30分から      
      神戸市協働と参画のプラットホーム      

------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「NPO法人を設立したいと思っているが、手続きがあまり進ん
でいない」、「自分たちで申請書類を作成しているが、不安
だ」、「NPO法人とはどういうものなのか」とお悩みの方々を
対象に、NPO法人をざっくりと理解するためのセミナーを開催
します。

また、実際にNPO法人を運営されている方のお話を聞いていた
だくことで、NPO法人についての理解を深めていただきます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■ゲスト・講師■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

木戸 俊介 さん
 NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 理事長
 https://sumauniversalbeach.com/

1986年神戸生まれ。筑波大学を卒業後、博報堂にて8年間勤務。
2015年に交通事故による胸椎損傷から下半身が完全麻痺。ア
メリカ、オーストラリアでのリハビリ留学を経て、帰国後は
コンテンツプロデューサーとして活動。須磨ユニバーサルビ
ーチプロジェクトなど多方面の分野に携わりながら、『5足の
ワラジを履いてパラリンピックに出る』という目標に向かっ
て活動中。


坪田 卓巳 さん
 NPO法人しゃらく
 https://123kobe.com/

神戸大学経営学部卒。人材派遣会社パソナを経て、NPO法人
しゃらくインキュベート事業部にてNPOの設立や運営相談など
を担当。大学在学中より被災地支援活動や子ども、障害者、
高齢者関係などのボランティア活動に参画。灘区地域活動支
援コーディネーター、灘地区青少年育成協議会理事。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■要項■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日時 2020年1月23日木曜日 18時30分から20時30分まで
会場 神戸市協働と参画のプラットホーム
   https://platform.city.kobe.lg.jp/
   神戸市中央区雲井通5-3-1 サンパル2階
   各線三宮駅下車、徒歩3分
定員 20名
対象 NPO法人に関心をお持ちの方
   NPO法人を設立したい方
参加費 無料


------------------------------------------------------

○お申し込み

当セミナーに申し込まれる方は下記のリンク先からお申し込
みフォームにご記入ください。

お申込フォーム
https://123kobe.com/2019/11/setsuritsu-2/

または、下記の事項を記入し、sharaku@123kobe.comまでメール
でお申し込みください。

・お名前
・フリガナ
・団体名(ご所属があれば)
・郵便番号
・住所
・E-mail
・電話番号
・ゲスト・講師への質問事項

------------------------------------------------------

○お問い合わせ

NPO法人しゃらく(担当:小嶋・坪田)
住所 〒654-0055 神戸市須磨区須磨浦通4-4-6-207
電話 078-735-0163
FAX  078-735-0164
E-mail sharaku@123kobe.com
URL  https://123kobe.com/soudan/


※当セミナーは神戸市の「NPO法人設立・運営相談窓口」事業
 の委託を受け、実施しています。


イベント情報一覧

3831件 - 3840件 / 全9032件

トップに戻る