イベント情報

EVENT

石坂守さん(JICAシニアOV会)に、「ウガンダの歩き方~フレンドリーな学生たちとともに~」と題してお話をうかがいます。お話をたっぷり楽しんだ後は質疑応答&歓談タイム。10名程度のアットホームな雰囲気の会です。気軽にご参加ください。参加費無料、予約不要。


辻明男さん(JICAシニアOV会)に、「メキシコの歩き方」と題してお話をうかがいます。辻さんのお話をたっぷり楽しんだ後、質疑応答&歓談タイム。10名程度のアットホームな雰囲気の会です。気軽にご参加ください。参加費無料、予約不要。


アートと遊ぶ会 ハンぺルマンをつくろう


2020.2/15(土)
11時から16時まで随時受付可能
アート山大石可久也美術館 
〒6562301 淡路市楠本2159  TEL0799-74-5565

ハンぺルマンとは、ドイツ語で「手足をバタバタするひと」
という意味を持つ、紐仕掛け人形です。ワークショップでは
厚紙を使って、オリジナルのハンぺルマンを作りましょう。
ハサミで切って、ポスカで色塗り、組み立て後に装飾も出来ます。

ワークショップ代金:ひとつ1,400円
※別途ご入場料が必要となります。アート山会員は入場無料。
ワークショップ参加の方は入場料を600円にさせて頂きます。




神戸の被災支援ボランティア「神戸写真洗浄@おたがいさまプロジェクト」です。

昨年の西日本豪雨で、被災した町「倉敷市真備町」
あれから1年半経ちましたが、復興にはいたっていません。

<復興支援って何をするんだろう>
<ボランティアしたいけど、遠いからなぁ>

そんな復興支援・防災・ボランティアに興味がある方向けに、今も現地で写真洗浄ボランティアを続けている、
真備写真洗浄@あらいぐまの方をお招きして、実際に現地で行っている「写真洗浄」をやりながら神戸で復興支援をしてみませんか!?

【日 時】2020年2月9日(日)
【場 所】神戸市青少年会館(JR三宮から徒歩3分)
【時 間】午前の回 10:00~12:00
     午後の回 13:00~16:00
【費 用】無料
【内 容】写真洗浄、プチ防災セミナー、現地スタッフによるスピーチ「写真洗浄/真備の現状や課題について」
【申込み】shuotake@gmail.com/HPより①お名前 ②ご連絡先 ③(午前・午後・通し)を記載してご連絡ください。48時間以内に詳細をご連絡致します。

※学生や初心者は優先にお申し込み頂けます。小学生も保護者同伴であれば参加可能!
※誰でも出来るボランティアです。
※友人同士参加OK!

【写真洗浄とは?】
復興支援中期頃から行なう、泥で汚れた写真を洗浄していく活動。
汚れた写真は放置しておくとバクテリアが周りから侵食していくやがて白くなってしまいます。
被災者の思い出を守るため、写真を水・エタノール水溶液で洗浄していくボランティアです。

【前回参加者の感想/小学生の子連れのお父さん】
場所を選ばず気軽に参加できるボランティアという大変良い機会でした。
子供連れでの参加でしたが、子供も大変良い経験になり、実作業だけでなく防災セミナーなど普段考えないような深さで防災、減災について思いを巡らせることができました。




場 所 神戸市勤労会館 408会議室
日 時 令和2年2月23日(日) 午後2時~4時半
内 容 「交通事故被害者のためのセミナー」
     講師:理事長 柴田 文夫
    「無料質疑応答」

みなさまのご来場をお待ちしています。



イベント情報一覧

3701件 - 3710件 / 全9032件

トップに戻る