イベント情報

EVENT

兵庫県では、森林の恵みや大切さを学び、森林を守り育てるための知識と技術を身につけ、活動を実践する人を育成する「森林ボランティア講座 入門編」を開催します。
あわせて、森林ボランティア活動を正しく、安全に、楽しく、かつ継続して推進する活動地リーダーを養成する「リーダー養成編」も開催します。
※入門編は定員に達したため、キャンセル待ちのみ受け付けています。

【対象】
 1. 入門編:中学生以上で森林ボランティア活動を始めようとする方、あらためて基礎から学びたい方
  (16歳未満は保護者同伴)
 2. リーダー養成編:入門編修了者又は同等以上の知識・技術があり、活動地リーダーを目指し、所属団体が推薦する方

【日 程】
 1. 入門編(4日間):10月11日(日) 、10月31日(土)、11月21日(土)、11月22日(日)
 2. リーダー養成編(6日間):10月3日(土)、10月11日(日)、10月24日(土)、10月31日(土)、11月21日(土)、11月22日(日)

【場 所】
 コープこうべ協同学苑(三木市)、県立フラワーセンター(加西市)、
 牧野大池周辺(多可町)、県立三木山森林公園(三木市)

【受講料】無料

【申込期限】令和2年9月10日(木)必着 ※定員(各編25人)になり次第締切

詳細は、 兵庫県HPをご覧ください。


兵庫県では、真に豊かで調和のとれた県民生活の実現をめざし、地域づくり・生涯学習や消費生活に必要な施策を展開しており、県民生活審議会においてその方策を調査・審議しています。
このたび、第13期兵庫県県民生活審議会を発足するにあたり、熱意ある皆さんに議論に参画していただくため、委員を募集します。

1 募集人数 3名

2 委員の任務 審議会(全体会と所属する部会)に出席し、議論に参加していただきます。

3 委員の任期 審議会の設置日(令和2年10月頃予定)より2年間

4 応募の方法 詳細については下記ホームページをご覧ください。
  https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk12/ac09_000000011.html

5 応募締切 平成2年9月9日(木)※当日消印有効

6 応募先及び問い合わせ先
  〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1
  兵庫県企画県民部県民生活局県民生活課県民生活審議会担当
    電話:078-341-7711(内線2714)
    Fax:078-362-3908
    e-mail:kenminseikatsu@pref.hyogo.lg.jp


八朔祭とは、天災に遭わず作物が実る五穀豊穣を祈願するお祭り。庭田神社では風を鎮め、風水害のないことを祈願する伝統行事「油万燈」を復活、燈明の奉献もできます。

問い合わせ先:庭田神社
TEL 0790-72-0315

※これは8月4日時点の情報です。
イベントは延期や中止される場合があります。


雨天決行毎月第3木曜日に開催
野菜・飲食・衣料雑貨・花苗・山野草などの熱血店舗がオープンします。
また、商店街の一部店舗では、お店独自の割引セールなどを行う「さんもく楽市応援事業」も実施しています。

問い合わせ先:赤穂商工会議所  0791-43-2727

※掲載内容について、新型コロナウイルス感染症拡大等により、中止・延期になる可能性があります。


赤色、白色、黄色、ピンク色など七色の彼岸花を観賞できます。
(9月中は彼岸花月間としていつでも鑑賞可能)

問い合わせ先:リタリス令和(代表 谷口)TEL 0791-75-3474


イベント情報一覧

3481件 - 3490件 / 全9006件

トップに戻る