イベント情報

EVENT

令和3年度 丹波の森子どもミュージカル体験塾発表公演

スノーホワイト白雪姫

 例年、丹波の森公苑では、将来の芸術文化を担う子どもたちの豊かな感性や表現力、コミュニケーション能力を育む
とともに、舞台芸術による表現や創造する楽しさを体験する機会を提供するため、標記の体験塾を実施しています。
 本年度は、丹波の森子どもミュージカル体験塾の塾生47名が、7月24日(土曜日)から全15回にわたるレッスンを経て、
令和3年10月17日(日曜日)に発表公演を行います。
 夢と希望、ハラハラ・ドキドキのおとぎの世界を歌とダンスとお芝居で表現しますので、是非ご覧ください。

STORY
おとぎの世界に迷いこんだ ごく普通の子どもたちが、白雪姫を守るためにお妃と戦うことに。
手下を従え、恐ろしい魔法の力でみんなの命を狙うお妃。
こびとたちと力を合わせて立ち向かう子どもたちの運命は?
迫力あるダンスと歌で綴るウエストオリジナルバージョン「白雪姫」ふるってご参加ください。


           
日   時2021年10月17日(日)
1回目公演▶開演10:30~(開場 10:00~)
2回目公演▶開演13:30~(開場 13:00~)
場   所丹波の森公苑ホール
〒669-3309 丹波市柏原町柏原5600
出   演丹波の森子どもミュージカル体験塾生
劇団ウエスト劇団員
料   金大   人 700円
高校生以下 無料(要整理券)
2公演共通券/全席自由
お問い合せ先(公財)丹波の森協会 丹波の森公苑 文化振興部                          
〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原5600
TEL.(0795)72-5170
9:00~17:00 毎週月曜日休館※月曜日が祝日の場合は翌日
主   催(公財)兵庫丹波の森協会 丹波の森公苑
ス タ ッ フ 企   画:劇団ウエスト       舞台監督:井上 慎弥
脚本・演出:巽  詩郎        振付指導:池田 和記
演技・指導:河津 健志        美  術:劇団ウエスト
      池田 和記        音響照明:有限会社サウンド・ブレイン
 
チケットは、下記の販売所でお求めできます
 丹波の森公苑・丹波ゆめタウン・かいばら観光案内所・春日文化ホール・田園交響ホール・バザールタウン篠山NEWS館

10月のテーマは「アニメムービー」 
”どんなアニメをつくろうかな? ” 

科学を楽しく体で感じてみよう。 

アニメの絵がうごいて見えるのはなぜかな? 目のさっかくなのかな?
アニメーションをつくって考えてみよう。

<ウィルス感染対策のため、机の間隔を広げ、
            換気しながら開催します>


募集対象 : 小学3年生~6年生(定員内であれば中学生も)
      (会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
募集人数 : 12名(先着順)(いつもの半分で)
参加費  : 300円
申込期限 : 当日まで 

(ご連絡)
  新型コロナウイルス感染対策で、定員を半分に変更して
  開催します。ご家族は一つの机にご一緒にお座り下さい。
  当日会場で調査票を記入いただきますのでご自宅での
  体温測定をお願いします。また会場ではマスク着用下さい。
     
     
     



10月9日(土)~11月28日(日)※月曜日、11月4日、24日は休館日
9時30分~17時(入館は16時30分まで)
日本最古の和歌集である「万葉集」の時代から歌枕の地として登場する「室津」において、和歌にまつわるさまざまな資料を紹介する特別展「しきしまの道~和歌の世界~」を開催します。特別展開催中は、近年話題となっている「競技かるた」の紹介やワークショップも行います。
※新型コロナウイルス感染防止対策を取りながら実施しますが、感染状況により内容を変更する場合があります。

問い合わせ先:たつの市立室津海駅館 TEL:079-324-0595


10月3日(日)~10月31日(日)
※月曜日は休館日
10時~17時 ※最終日の展示は13時まで

2人の作家による写真・パステル曼荼羅の作品展を開催します。作品は、4つのブースに「自然」「子ども」「ひみつ」「ふたり」のテーマで展示します。


問い合わせ先:醤油の郷大正ロマン館 TEL 0791-72-8871


龍野を舞台にした昔話「桃太郎」を、龍野城下町を巡りながら上演。親子で楽しめるストリートシアターを開催します。
※新型コロナウイルス感染状況により内容を変更する場合があります。

※雨天中止

問い合わせ先:龍野歴史文化資料館 TEL:0791-63-0907


イベント情報一覧

2861件 - 2870件 / 全9010件

トップに戻る