「佐用川水辺の生き物探検隊」参加者の募集
令和4年度にしはりまエコツーリズム事業第2弾は、千種川の支流「佐用川」で川の生き物について楽しく学ぶことができるイベントです。
川に入って水生昆虫を中心に魚やエビなどを探し、観察や解説を行います。
梅雨が本格化する前に、川の生き物たちとふれあってみませんか?
当日はさよう文化情報センター(おりひめ文化ホール)に現地集合。
川のことや生き物のこと、生き物の採り方などについて説明を受けた後、川に移動して水生昆虫を中心に魚などを探し、どんな生き物が住んでいるのかを調べます。
その後、捕まえてきた生き物を顕微鏡で観察したり、習性や特徴などについて解説します。
▶令和4年5月24日(火曜日)までに兵庫県電子申請共同運営システム(eーひょうご) より申込
〔申込先及び問合せ先〕
兵庫県西播磨県民局県民交流室環境課
〒678-1205 兵庫県赤穂郡上郡町光都2ー25
TEL:0791-58-2138 FAX:0791ー58ー2327
ハンドメイド作家、キッチンカー等多数出店
超カンタン!屋外でパン作り体験
問い合わせ先:光都てくてくマーケット実行委員会
大森 090-7355-2007
※毎週月曜日休館日9時~17時(入館は16時30分まで)
脇坂家歴代藩主の中で中興の祖といわれる10代藩主の安董(やすただ)は朝鮮通信使の副使をつとめ、外様大名では異例の老中まで出世した有能な人物です。本展では、それら安董の事績などを貴重な資料を通して紹介します。期間中は、ミュージアムトークなどの関連行事も開催します。
問合せ先:龍野歴史文化資料館 TEL:0791-63-0907
10時~17時
1枚の折り紙から多数の折り鶴を作り出す「連鶴」作品展を開催します。
※毎週月曜日は休館日
問い合わせ先:【たつの市】醤油の郷大正ロマン館 TEL:0791-72-8871
チラシ表
チラシ裏
中播磨青少年本部では、令和4年6月25日(土)兵庫県立いえしま自然体験センターにて「カヌー・カヤック体験会」を開催します。
◆開催日時
令和4年6月25日(土)
◆参加対象
小学生1名・大人1名のペア
◆募集人数
20組40名(応募者多数の場合は抽選)
※付添者1名につき、子ども1名まで
※お子様だけでの参加、未就学児の参加はご遠慮ください
◆参加費
1組3,000円
◆内容
カヌーまたはカヤックの乗船体験、磯の生物の観察をします。
詳細はチラシまたは中播磨青少年本部HPをご覧ください。
https://seishonen.or.jp/honbu/?p=21609
◆申込方法
応募は兵庫県電子申請共同システム(e-ひょうご)による電子申請のみ受け付けます。
下記のURLまたはチラシ裏面のQRコードからお申し込みください。
https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1649377440367
◆応募締切
令和4年5月31日(火)
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2018年11月26日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月24日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月21日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月16日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月16日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月16日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月16日
イベント情報
2411件 - 2420件 / 全9010件