場 所 神戸市中央区文化センター 会議室1005
日 時 令和4年9月22日(木) 午後2時~4時半
内 容 「おひとり様の老後対策セミナー」
講師:理事長 柴田 文夫
「無料質疑応答」
場 所 垂水区文化センター 会議室3
日 時 令和4年9月9日(金) 午後2時~4時半
内 容 「おひとり様の老後対策セミナー」
講師:理事長 柴田 文夫
「無料質疑応答」
9月のテーマは「ふくろうのペリット」
”ふくろうは、なにを食べていたのか? ”
科学を楽しく体で感じてみよう!
ふくろうがはきだしたペリット(食べた小動物のほねや毛、羽など)を
注意深くさがし、ほねをぶんるいして、ひょう本を作りあげながら食物
れんさや動物の行動、その骨格などを学びます。
<ウィルス感染対策のため、机の間隔を広げ、
換気しながら開催します>
募集対象 : 小学3年生~6年生(定員内であれば中学生も)
(会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
募集人数 : 20名(先着順)
参加費 : 300円
申込期限 : 当日まで
(ご連絡)
新型コロナウイルス感染が広がっている場合は
定員を減らして開催します。
ご家族は一つの机にご一緒にお座り下さい。
当日会場で調査票を記入いただきますのでご自宅での
体温測定をお願いします。
また会場ではマスク着用下さい。
21世紀文明を切り拓く高度な研究成果や専門的知識を得たいという学習ニーズに応えるため、機構のネットワークを活用し、テーマ性を明確にした大学教養レベルの連続講座「ひょうご講座2022」を開講します。
また、社会人の専門的な学び直しの機会を設け、キャリアアップ、起業に役立つ「リカレントコース」を開設します。
一般コース
「防災・復興」「地域創生」「国際理解」の3分野で、それぞれ時代の潮流を踏まえたテーマにより構成。
◇防災・復興 「様々な災害を知り、危機管理を学ぶ」
【日 程】2022年9月12日(月)~12月19日(月)の間、全10回 各日18:30~20:00
◇地域創生 「ポストコロナ 変容する地域社会とあなたの暮らしを考える」
【日 程】2022年9月21日(水)~12月14日(水)の間、全10回 各日18:30~20:00
◇国際理解 「激動する国際情勢と日本の行方」
【日 程】2022年9月16日(金)~12月9日(金)の間、全10回 各日18:30~20:00
■定 員:各分野とも 40名 ※先着順、定員になり次第締め切り
■受講料:15,000円(各分野)
■開催場所:兵庫県民会館(神戸市中央区下山手通4-16-3)
■締め切り:2022年9月6日(火) 必着
リカレントコース
キャリアアップや起業等に資する知識習得を目指し「経営戦略」「データサイエンス」「AI活用実習」の3分野で実施。
◇経営戦略 「コロナ後の新しいビジネスの在り方を学ぶ」
【日 程】2022年9月15日(木)~11月10日(木)の間、全7回 各日18:30~20:00
【受講料】10,500円
◇データサイエンス 「ビッグデータ、AIとその周辺を読みとく」
【日 程】2022年9月13日(火)~12月6日(火)の間、全10回 各日18:30~20:00
【受講料】15,000円
◇AI活用実習 「AI活用のための基礎技術とその応用を学ぶ」
【日 程】2022年11月17日(木)~12月15日(木)の間、全5回 各日18:30~20:00
【受講料】7,500円
■定 員:各分野とも 20名 ※先着順、定員になり次第締め切り
■開催場所:兵庫県民会館(神戸市中央区下山手通4-16-3)
■締め切り:2022年9月6日(火)必着 ※「AI活用実習コース」は2022年10月31日(月)必着
▶詳細は、ホームページ をご覧ください。
■お申し込み・お問い合わせ先■■■
公益財団法人 ひょうご震災記念21世紀研究機構・交流推進課 ひょうご講座担当
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2 人と防災未来センター東館6階
TEL:078-262-5713(平日9:00~12:00・13:00~17:00)
FAX:078-262-5122
E-mail:kouza@hyogo-al.jp
▶詳細 https://blog.canpan.info/juon/archive/668
【カリキュラム】
◆必修第1回 オリエンテーション、座学「日本の森林」
2022年 9月25日(日) 【兵庫県神戸市】
◆必修第2回 自然観察、伐倒の仕方
2022年 10月16日(日) 【京都府亀岡市】
◆必修第3回 道具の使い方、応急処置、竹林整備、座学「危険予知」
2022年 11月6日(日) 【京都府亀岡市】
◆必修第4回 枝掛かり処理の仕方
2022年 12月3日(土) 【兵庫県宍粟市鷹巣】
※翌日、任意があります。
◆必修第5回 振り返り、座学、今後に向けて
2023年 2月5日(日) 【兵庫県神戸市】
▼任意
◆任意第1回 森づくり体験イベントのスタッフ補助
2022年 11月20日(日) 【京都府亀岡市】
◆任意第2回 内容は未定(受講生の希望を聞いて調整)
2022年 12月4日(日) 【兵庫県宍粟市鷹巣】
◆任意第3回 道づくり、枝打ち
2022年 12月18日(日) 【京都府亀岡市】
◆任意第4回 道づくり、枝打ち
2023年 1月15日(日) 【京都府亀岡市】
【対 象】 18才~40才代 ※初心者・経験者問いません!
・自然・森林が好きな人
・何かきっかけの欲しい人
・自分なら森を救える!森を救いたい!と思っている人
・継続して活動したい人
・林業は難しいと思っている人
【定 員】 10名程度
【参加費】 全回分(資料代、保険料、運営費等)
学 生: 8,000円(JUON会員: 6,000円)
社会人: 14,000円(JUON会員: 10,000円)
※初回にまとめてお支払い頂きます。その際のご入会でも会員割引が適用されます。
※一度納入頂いた参加費は、返金いたしません。
※都市部から実習地まで、車で移動します。その分乗に掛かる燃料代等の移動費は、別途、割り勘精算させて頂きます。
※任意参加の追加料金は、12/4の任意第2回に参加の場合のみ、宿泊料・食費等が発生します(3千円程度)。
【締 切】 2022年9月16日(金)
※定員になり次第締め切ります。
※締切日過ぎてのお申し込みはご相談下さい。
【主 催】 認定NPO法人JUON NETWORK
【協 力】 日本森林ボランティア協会、
【助 成】 「森林ボランティア活動支援事業」助成
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2019年05月17日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年05月17日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年05月21日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年05月16日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年05月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年05月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年05月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年05月09日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年05月09日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年05月09日
イベント情報
2221件 - 2230件 / 全9010件