イベント情報

EVENT

これまで、エコネット近畿では、対面での環境団体交流会を行ってきました。
エコネット近畿の大切な出会いと交流の場でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、形を変えざるを得ませんでした。
アフターコロナを見据えつつ、ウィズコロナでできる新しい交流の場をつくりたいという思いから、
1年をかけて、ささやまミーティングに勝るとも劣らないエコネットな交流会を目指します。

さまざまな団体や個人が話し合い、学びあう場は、なかなかありません。
今の活動状況やぶつかっている課題、解決に向けてどのような活動をされているのかを共有し、今後の活動を一緒に考えてみませんか?
皆様のお越しをお待ちしております!

▼開催案内▼
【日時】
2022年9月15日(木)19:00~21:00 (18:30開場)

【場所】
オンライン開催(Zoom)
開催前日までに、当日の参加方法をメールでお送りいたします。

※Zoomの接続が不安な方は、早めにご参加ください。

【対象】
・環境活動をされている団体や個人
・日々の活動で困っていることがあり相談したい方
・異なる分野や立場の人との交流や情報共有をしたい方
・視野や人脈を広げ、活動をパワーアップしたい方

【参加費】
エコネット近畿会員:無料
一般:500円
※イベント申込時に会員へのご入会も可能です。

《入会をご検討の方へ》
 エコネット近畿では、下記のような会員サービスを行っております。
 ・会員価格でのイベント参加
 ・助成金申請サポート等の個別相談対応
 ・メールニュース配信
 ・団体ホームページやSNSでのイベント情報等の広報協力 等

種類 年会費
正会員 3,000円
賛助会員 2,000円
※詳しくは、会員情報(https://econet.her.jp/about/#member)をご覧ください。

【申込方法】
下記の「申込フォーム」または、お問い合わせ先に記載している連絡先に、お電話かメールでお申し込みください。
お申し込み後、指定の口座まで参加費をご入金いただき、ご入金の確認ができましたら、申込完了のお知らせをお送りいたします。

申込フォーム:https://forms.gle/8Zdfn3xyU3eo8Aaz5

メールでお申し込みの際は、件名を「団体交流会 参加申込」とし、下記5点を記載の上、お送りください。
 ①会員種別
 ②お名前(ふりがな)
 ③ご所属
 ④ご連絡先のメールアドレス
 ⑤お電話番号
※複数人でのご参加の場合は、参加される方全員のお名前をお書きください。

<申込締切>9月13日(火)まで

【お問い合わせ】
NPO法人エコネット近畿 事務局
電話:06-6881-1133
E-mail:jimukyoku★econetkinki.org (★を@に変換して送信ください)

▼当日プログラム▼
【第2回テーマ】
コロナ禍の活動での困りごとや解決のために取り組んでいること

18:30~ 入室可能
19:00~ 開会あいさつ・交流会の流れ
     自己紹介
19:20~ グループディスカッション
     テーマ ・コロナ禍で困っていること
         ・解決に向けて取り組んでいること
     ※1回目と2回目でグループを分けて交流を行います。
20:40~ 今日の振り返りと感想共有、今後の予定のご案内
~21:00 閉会
※当日の進行状況によっては時間が前後する可能性がございます。

▶詳細は、こちらエコネット近畿ホームページ をご覧ください。



初心者歓迎!大人も子どもも車いすユーザーも、みんなで街歩き。
お店や気になる目印、街灯や消火栓、バリアになる箇所、お勧めしたいスポットなど、自分目線のポイントを調査して、デジタル地図「OpenStreetMap」にマッピング(地図編集)してみませんか?
※「OpenStreetMap」とは、誰でも自由に利用できる地理情報データを作成することを目的としたプロジェクト。スマートフォン用ゲームのポケモンGOの背景にも利用されている地図です。

★10月1日 (土) 10:30〜17:00
▪︎マッピング目的地:エクラ周辺〜小野商店街
▪︎集合場所:小野市うるおい交流会エクラ 中会議室(2F)
▪︎人数:15名ほど
▪︎持ち物:パソコンまたはiPad,筆記用具,デジカメ or スマホ
▪︎参加費:無料
▪︎申込み:Googleフォーム
https://forms.gle/b5vB9bqMaR5qhuEQA

《当日のスケジュール》
10:30〜 趣旨説明、OpenStreetMap概要&サーベイ方法(何が描けるのか、何をメモするのかなど)
11:00〜 昼食
12:00〜 フィールドワーク(エクラ周辺〜小野商店街)
14:30〜 マッピング(データ書き込み)
16:00〜 マッピング成果発表

▪︎主催
NPO法人 北播磨市民活動支援センター
オールフリーの会
▪︎協力
Code for Harima
※当事業は「ひょうごボランタリー基金・地域づくり活動NPO事業助成金」を受けて実施しています。


地縁に根ざした互助の取り組み・地域コミュニティ防災の新たな担い手の育成
 なぜ、災害のたびに高齢者や体の不自由な方が多く犠牲になるのでしょう。
地域コミュニティが担う重点機能、災害時の応急対応や復旧、復興まちづくりには、地域コミュニティが大きな役割をはたしています。

◇ 日 時:2022年9月18日(日)10:00~12:00

◇ 場 所:加古川市総合福祉会館 大ホール(加古川市加古川町寺家町177-12)

◇ 講 師:災害地NG0協働センター 頼政 良太 氏

◇参加費:無 料

◇お申し込み・お問い合わせ
 〇WEB申し込みフォーマット
 〇Mail:onebyone.kakogawa@gmail.com
 〇TEL :090-1895-8049
  



お申込みはこちらから


非営利型一般社団法人 日本LGBT協会代表理事 清水展人さん講演会【オンライン・参加無料】

女らしく、男らしくより じぶんらしく生きる

1人ひとりの性が
      大切にされる社会へ
まずは、LGBTQについて知ることから始めてみませんか?

日  時:10月22日(土)14:00~16:00
定  員:300名
対  象:テーマに関心があり、オンライン受講が可能な方
申込締切:10月18日(火)
申込方法:下記フォームに必要事項を記載の上お申し込みください。
     https://forms.gle/BoHBNuwbbb9PZ8GQ9
受講方法:お申込み時に記載いただいたメールアドレス宛に、開催3日前に受講用URLをお送りします。
     時間になりましたら、ご自身でURLをクリックしてご参加ください。
     ※2日前になってもメールが届かない場合は、お手数ですがevenkobe@gmail.comまでご連絡ください。
主  催:兵庫県男女共同参画推進員神戸地域連絡会議 ドマソーラ神戸
     兵庫県男女共同参画センター・イーブン
お問合せ:ドマソーラ神戸 evenkobe@gmail.com


zoomを使ってのオンライン講座です。どこからでも参加できます。資料を丁寧に読んで、古代王権に迫ります。今年5月からは、「ミヤケ」について話しています。
講座の開催日は、毎月第3土曜日、19:00~21:00、参加者には前日までに、レジュメや講座のURLを送信します。
講座会費は、年間5,000円です(2022.9~2023.8)。ご参加をお待ちしております。

▶詳しくは、HP「オンライン講座のお知らせ」 をご覧ください。


イベント情報一覧

2171件 - 2180件 / 全9010件

トップに戻る