イベント情報

EVENT

「今の活動を大きくしたい」
「ボランティア活動の組織をもう少ししっかりしたものにしたい」
「コミュニティビジネスを立ち上げたいけれど何から始めればいいの?」
そんな方のために、団体設立に必要不可欠なこと、事業を継続するためのマインドなどを学べるセミナーです。
■日程
令和5年1月18日(水) 18:30~20:30

■定員
20名程度

■対象
・自分が関わる地域で何かを始めたいと思っている方
・NPOやコミュニティビジネスに関心がある方

■参加費 
無料

■お申し込み
お電話・またはお申し込みフォームから
https://forms.gle/B1omRY2U9ms9pfYLA

■話題提供者
永菅 裕一さん   
(NPO法人棚田LOVER’s理事長)

■内容
①NPO・コミュニティビジネスとは?(40分)
②地域のための活動を始めるって?~事例紹介~(40分)
③質疑応答・意見交換会(30分)

■主催
生きがいしごとサポートセンター播磨
ご参加お待ちしております



働きたいと思ったとき・人を雇いたいと思ったとき、守らなければならないルールや、知っておきたい制度・知識について一緒に勉強しませんか?



▶詳細・申込は、以下チラシ(参加申込書)をご覧ください。



兵庫県の子育て支援事業の紹介や、子育て応援ネット・まちの子育てひろばの活動の様子、こどもの健康コラムなどを掲載した「地域子育てネットワークだより」を偶数月に発行しています。

◆ 令和4年12月号 ◆



▶詳細は、兵庫県HP をご覧ください。


■ お問い合わせ先
兵庫県県民生活部 男女青少年課
TEL:078-362-4185 FAX:078-362-3891
Eメール:danjoseishounen@pref.hyogo.lg.jp


「未来づくり応援事業」全県セミナー2022

1 趣 旨
兵庫県では、地域の青少年育成活動の担い手を対象に、セミナー開催や地域の特性を生かして各地域で活動する団体の連携促進により、青少年を支える人材の確保・育成を図る「未来づくり応援事業」を実施しています。青少年を取り巻く現状と課題、その対応策等について学び、青少年の育成支援に対する理解・浸透を図るため、今回は様々な課題を抱える子どもたちの居場所について、先進地域の取り組みを学び、子どもの未来のために私たちができることを考える機会とするセミナーを開催します。

2 日 時   令和4年12月20日(火) 13:30~16:30

3 場 所   兵庫県民会館 11階 パルテホール(神戸市中央区下山手通4-16-3)
        ※YouTubeライブ配信 を予定

4 内 容   別紙チラシのとおり
         ※「兵庫県青少年本部表彰」贈呈式をあわせて開催します。

5 募集定員  会場参加50名程度(先着順)

6 申込方法  会場参加希望の場合は、募集チラシ裏面の参加申込書により、WEB、FAX等でお申し込みください。(ライブ配信は申込不要)

7 募集締切  令和4年12月19日(月)
        ※チラシには締切12月12日(月)とありますが、延長しました!

8 主な新型コロナウイルス感染防止対策
  入場前にマスク着用の確認、手指消毒、検温等の感染防止策を実施
  
9 主催   兵庫県・公益財団法人兵庫県青少年本部
  協賛   一般社団法人兵庫県職員互助会

10 問い合わせ先
   〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-16-3 兵庫県民会館8階
   公益財団法人兵庫県青少年本部 活動支援部  TEL 078-891-7410/FAX 078-891-7418
   ホームページ https://seishonen.or.jp/honbu/



1月のテーマは「酸性・アルカリ性」 
 ❝そのちがいは何なのかな❞


科学を楽しく体で感じてみよう! 

酸性・アルカリ性のそれぞれの性質を知って、水の色を変えるマジックを
やってみよう。



<ウィルス感染対策のため、机の間隔を広げ、換気しながら開催します>

◇募集対象 :小学3年生~6年生(定員内であれば中学生も)
      (会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
◇募集人数 :20名(先着順)
◇参 加 費 : 300円
◇申込期限 :材料購入のため1月7日まで

(ご連絡)
 新型コロナウイルス感染が広がっている場合は定員を減らして開催します。
 ご家族は一つの机にご一緒にお座り下さい。
 当日会場で調査票を記入いただきますのでご自宅での体温測定をお願いします。
 また、会場ではマスク着用下さい。  



イベント情報一覧

1941件 - 1950件 / 全9014件

トップに戻る